カレーを食べた後は信楽にお皿・お茶碗を買い出しです。
京都からは下道で1時間圏内なので、ディーラーの後に信楽に行くのは
今度が初めてではありません。
国道1号線を東に進み、大津市内に入ったら渋滞3kmの表示。びわこ
毎日マラソンによる交通規制の影響みたい。
大津ICから瀬田西ICまでの1区間名神を使い、そこから信楽へは
再び下道で行きます。瀬田西の近くの看板。ゴミ捨ては止めましょう。
大津と信楽は隣町ですが、地形が険しくて険道・酷道に近い区間が
必ずあります。工事が進んで徐々に快走路が増えてきていますが、
それだけに狭い区間でスピードを落とさずに来る対向車が多かった
です。30km規制を見たら何かあると警戒した方がいいと思いますよ。
ボヤいても仕方がありませんが、先日開通した新名神のおかげで
かなり交通量が減ったので、狭い道をクネクネ走るのが好きな私
には楽しい道でした。
国道307号線に出ると、他府県ナンバーの車の多いこと。
新名神効果でしょうか、東海地方のナンバーの車が多かったですね。
大阪方面から信楽ICに行くと遠回りになるので、私は使いませんでした。
いつもの山上陶器さんでお皿・お茶碗を購入。なかなか渋い柄です。
信楽と言えばたぬき。息子2人も大喜び。
カングーとたぬき。
Posted at 2008/03/03 22:11:53 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記