• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2009年01月24日 イイね!

トゥインゴGT試乗レポ 2/2

先代はタコメーターすらありませんでしたので、
目覚まし時計みたいなのが運転席前に鎮座して
いるのは興味深いです。



今日の京都は晴れていましたが、時折雪が舞う
寒い日でした。

「1」→外気1℃です。
欧州車の常で、暖房は十分効きます。
この車、容積が小さいのですぐ温まるのは○です。
先代からの伝統でインパネ中央にメーターがあります。
私はどっちでもいいです。




オートエアコン。出世したもんだ。
※QS版はマニュアルエアコンです

オーディオの取り付け向きはヘンテコリンですが、
これは先代からの名残です。



さっき紹介したグラスルーフのスイッチです。
運転席側のガラスは開閉可能です。



ハンドルは革巻きではありませんが、手触り
いいです。下のスイッチはオーディオの何か
でしょう。



ウィンカーレバーの先は古きよきフランス車の証、
ホーンスイッチです。一度鳴らしてみましたが、
プーではなくパーンでした。



お店にはQSトゥインゴが展示されていました。
この色はいいですよ。



先代でもそうでしたが、サイドのガラスが大きくて
Aピラーが細いので、死角が少なくて見晴らしが
いいのは○です。



運転のインプレ

・クラッチに慣れるまで10分
 私的インプレなので鵜呑みにしないほうがいいん
 ですが、前の愛車K12マーチのクラッチの感覚に
 とてもよく似ていました。ルノー製ですから、
 共通部品があるのではないでしょうか。

 カングーのMTはクラッチミートのポイントが
 かなり高いのに対し、トゥインゴはすぐつながる
 感じのため、これでもかとばかりエンストしました。

 マーチからカングーに乗り換えたときは「あれ、
 まだつながってない!?」と思って焦りましたが、
 その逆を味わった感じでした。

 シフトはカチカチ決まり、ストロークが短めで
 動かすたびにカチッと音がするのがよかったです。

 4速40km/hで2000回転でしたので、多分
 一般道ではカングーと回転域は変わらないのかな。

・ターボを感じさせないエンジン
 よく評論家のインプレで言われているとおり、
 こっそり5000回転まで回してみましたが、
 らしき兆候は見られませんでした。

 先代はいつまでもやかましかったし、ブルブルして
 いましたが、それを思うと現代の車になったなあと
 実感します。カングーよりも遮音材が多いので、
 ずっと静かに思えました。

・パワステは普通
 カングーよりはやや軽めでしたが、電子式の不自然
 な触感はありませんでした。これは油圧なのかな?

・椅子は私好み
 先代の椅子はパンと張っているものの背中のサポートが
 ちょっと足らない印象でしたが、こちらは「これは
 スゴイ」とイチオシできるものはないものの、全く
 違和感がないことが一番いいことでした。

 最近ルノーの椅子もドイツ車のテイストが出始めている
 と言われていましたが、この子は大丈夫みたいです。

・ペダルレイアウトはやや右寄り?
 クラッチがカングーに比べてですがやや右寄りに
 感じました。そのうち慣れてしまって気にならなく
 なりました。

・タイヤはよくも悪くも55らしい
 工事中の路面など、条件の悪い路面ではバタバタしますが
 滑らかな路面ではいい感じでした。

 残念ながらあまり時間がなかったので、脳波にいい乗り心地
 の快楽物質が届きませんでした。162号線を1時間乗れば
 きっとそうなるでしょうね。

 ベースは10年前のクリオ2ですので、クリオ3よりも
 良くも悪くもフランス車っぽいテイストがあるはずです。

総括

 ウチのカミさんがとても気に入りました。
 運転したいと言い出したらどうしましょう!?

 価格とかミッションとか条件があるものの、出来はいいです。
 もう少し変なクルマ!?と思える要素があったほうがいいなあ。

 私の理想は普通のエンジン+MT。
 やはり並行輸入するしかない?
Posted at 2009/01/24 19:27:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2009年01月24日 イイね!

トゥインゴGT試乗レポ 1/2



1週間限定のトゥインゴGT試乗キャンペーンに
参加してきました。

停まっていたのは品川ナンバーの広報車っぽい
車で、走行距離8600kmあまり。デビュー
からわずか2,3ヶ月ですからこれは過走行(笑)。

ノーマルモデルとの違い
①エンジンがターボつき
②エアコンがオート
③グラスルーフ付サンルーフ
④スポイラー
⑤タイヤが15インチ、扁平率55%
⑥サイドミラーがシルバー塗装
など、42万円高の240万円。



これがグラスルーフです。
前後に分かれていて、ブラインドと完全に蓋した
状態にもできます。

スイッチがわかりにくかったのですが、前半分は
オープン・チルトができるようです。

かつての愛車アルシオーネSVXにはサンルーフが
付いていて、それなりに役に立っていましたが、
このグラスルーフ、お空は見えるのは気持ちが
いいです。

サンルーフでは開けていないと見えませんが、今日
みたいに雪が舞っていてもオープンエア気分になれる
のは楽しいですね。

240万円という価格は1200CCの車の価格では
ありませんので、サンルーフを省略したGTがあっても
いいような気がします。



上から見るとこんな感じです。



おそらくオプションのレーシーな模様。



タイヤはコンチネンタルの185/55/15と
ウチのカングーの175/65/14よりも太く
大きいサイズです。

なお、ノーマル版はカングーと同じ。



こんな風にチャイルドシートを装着してみましたが、
4人乗りなので椅子の幅がぴったりで、とても取付
しやすいのが◎です。

3ドアゆえ子供の入れだしが大変と思いましたが、
フロントシートを前に倒せば大人が何とか中に
入り込めるので、意外とやりやすかったです。
カングーは楽チンすぎですが・・・・

もう少し価格が安ければセカンドカーにピッタリと
推奨できるところです。円高になったのですから、
インポーターは値下げしないと商売は厳しいのでは
と心配ですね。

ディーラーさんも値下げを再三申し入れているそう
ですが、なかなか実現しないみたいです。

動かしてみての感想は続報にて紹介します。
Posted at 2009/01/24 16:35:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2009年01月24日 イイね!

明日はトゥインゴGT試乗会

明日はトゥインゴGT試乗会











ウチのカングーの主治医であるルノー京都カドノさんに
トゥインゴGTの試乗車が明後日まで置いてあるそうで、
明日乗りに行ってきます。展示車はあるのですが、試乗車は
置いていないみたいでした。どこかからの借り物かも
しれません。

以前QS版には乗りましたが、あまりにも時間が短くて
よくわからないうちに終わってしまったので、今回は
ダメモトで1hくらい乗りたいとおねだりしてみようと
計画中。

明日の天気予報が曇り時々雪なのが気になりますが、
とても楽しみにしています。
Posted at 2009/01/24 00:06:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルノー | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation