• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

四国でも初心者教習♪

四国でも初心者教習♪ちょっと古いネタですが、四国旅行の時に高速教習をやりました。

新居浜から阿波池田までの約60キロ、松山道→徳島道と私も初めての道でした。

徳島道に入ったら対面通行になるし(画像は対面通行だったしまなみ海道)、トンネルだらけだし、後ろからアホトラックがあおってくるしと、今までの高速よりずっと悪条件でした。

私も対面通行の高速は好きではないんですが、トンネルではアローワンスが少ないんで、左に寄りすぎ&右に寄りすぎを繰り返して進む感じでした。ハンドルで方向を立て直そうとすると反対側に寄りすぎるので、意識を向けるだけで徐々に寄って行く事を教えて最後は何とか理解できたようでした。

最近高速教習ばかりなので、今度は街乗りをしたいと思います。

初心者マーク車のピッタリ後ろにくっついてあおるのは法令違反ですが、このクルマだと私もよく煽られるんですよね。何とかは相手にしないのが一番です。
Posted at 2010/05/10 19:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 初心者教習 | モブログ
2010年05月10日 イイね!

リミッター初使用

リミッター初使用今まで使う事がありませんでしたが、昨日の帰り道に使ってみました。

吹田インターを下りてから中央環状線に入ります。ここは高速道路並みに走りやすいんですが、60キロ制限です。一度献金したこともあり、用心のために70キロに設定してみました。

アクセルを踏んでも回転数は上がらず、展示車のアクセルを踏んでいるみたいな変な感じがしますが、70を超えることはありませんでした。

因みにアクセルをベタ踏みするとキックダウンみたいにギアが一段下がります。ベタ踏みしてわかったのですが、意外と奥まで踏めるようです。普段あまりキックダウンなあと思っていたら踏みが足らなかったということです。

下り坂でリミッターかけていたら、クルコン同様エンブレかけてスピードを維持するんでしょうね。

せっかくの機能ですから、免許維持に役立てたいです。
Posted at 2010/05/10 14:52:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二代目カングー | モブログ

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation