• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

三重県の私鉄乗ってみた その2(終)

3)養老鉄道


四日市の近鉄が終わればあとは帰るだけです。
行きと違う道を行こうと思い、桑名-大垣間を養老鉄道で行く事にしました。
こっちの方が近道なので、名古屋駅回りと時間はあまり変わらないようです。





四日市には競輪があるようです。センスある絵ですね。





普通の幅の近鉄で桑名へ。
さっきの電車とは全く別の乗りものでした。





養老鉄道は昔は近鉄養老線でしたが、最近別会社になっています。
車両は昔からのものをそのまま使っています。


今回は新しいカメラでの撮影をしてみました。ズーム4倍弱ですので、いつものような写真は撮れません。停車しているか駅に停まろうとしている車両だけがターゲットです。


アスペクト比を今までの3:4から9:16にしてみました。
横に長い被写体ですので、結構シャープな感じに見えますね。パソコンのディスプレイの縦横比と同じなので、パソコンで見るといい塩梅です。
印刷しなければこの比はよいと思います。





沿線には養老の滝があります。
最寄駅には瓢箪で作った文字がありました。味がありますねえ。


大垣からは米原まで快速に乗り、そこから新快速で帰宅。
新幹線とか特急に乗らないので時間はかかりましたが、車内でトランプの大富豪に熱中したので退屈する事はありませんでした。車だと私は運転以外何もできないので、こういう旅は楽しくていいですね。
Posted at 2013/12/22 23:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年12月22日 イイね!

三重県の私鉄乗ってみた その1

三連休の中日、青春18きっぷでどこにも出かけていなかったのであまり行った事がない三重県の私鉄を乗るツアーをしてきました。


1)伊勢鉄道

河原田-津まで、関西線と紀勢線を短絡する旧国鉄伊勢線の第三セクター。
紀伊半島東側を走る特急や伊勢神宮方面への快速が走る、第三セクターとしてはまあまあ健闘している方だと思われます。


乗ったのは鳥羽から名古屋に向かう「快速みえ」号。
JR東海の車両ですし、特に真新しいものはありません。





2)近鉄八王子線

これに乗りたくて遠征したようなものです。
気がプーくんは乗った事あるんだろうか?





普通の電車の縦横比と全然違いますね。
これは線路の幅が阪急や新幹線の半分くらいしかないため、車両が異様に細長いのです。
建設コストの理由でかつてはこういう小さい鉄道が全国にたくさんありましたが、現存するのはごくわずかです。

長年赤字が続いていましたが、先日近鉄と四日市市の間で「公有民営方式」という手法で存続させることで合意となったようです。
土地、施設、車両などを沿線自治体が保有し、鉄道事業者がこれらを無償で借り受けて運行する、「上下分離」による鉄道運営の方式だそうです。













これだけ狭いと立つスペースはありません(笑)
先代カングーの雰囲気に似ているような。


本当は内部線にも乗りたかったのですが、乗り換えがうまくいかず乗り残しとなったのは残念です。またの機会に行ってみます。


つづく
Posted at 2013/12/22 21:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年12月22日 イイね!

四日市散歩

コカングーっぽい出で立ちの近鉄八王子線に乗ってみました。


帰り道にちょっとしたトラブルに見舞われて2駅歩くことになりましたが、道中オナモミを見つけて盛り上がりました。

詳細は後程。





Posted at 2013/12/22 14:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年12月22日 イイね!

伊勢放浪ちう

伊勢放浪ちう息子二人連れて伊勢にやってきました。


マイナーな私鉄が点在しているのであれこれ乗ってみようと思います。


退屈しのぎにババ抜き。(写真入れ替え済み)
Posted at 2013/12/22 11:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation