• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

プジョー308試乗申込

プジョー308試乗申込













308の試乗ネットで申し込むと、もれなくJALマイル
1000マイルがもらえるキャンペーンをやっているので、
申し込んでしまいました。

一度展示車を見たことがありますが、内装をかなりグレード
アップしたのに感心しました。特にワインレッドのシートは
印象的でした。

個人的には白いSWのマニュアルがベストバイだと思うの
ですが、果たして日本でこの組み合わせは入手できるのかな?

追記:SWにはMTはありませんでした。ハッチバックには
ありますが、あのスタイルはあまり萌えませんねえ。

おまけ:シトロエンC6を購入すると、パリ往復相当分の
マイル(14万マイル!)がもらえるらしいです。詳しくは
こちら
Posted at 2009/06/17 08:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | フランス車 | モブログ
2009年06月16日 イイね!

お○っこ第1号!

お○っこ第1号!














トレーニングを開始して1週間、本日第1号おまる成功しました。
ワーイ

夕飯のあとに座らせてみたら、ちょろちょろ出てきて、本人も
何が起こったのかわかったみたいです。さらに寝る前にもう一度
やってみたら、力を入れて出しているのがわかり、これが排出
行為だとわかってくれたみたいでよかったです。

来年の4月からの幼稚園に備えて、何とか今年の秋ごろまでは
一本立ちしてもらいたいので、毎日褒めまくって出してもらう
ようにしたいですね。

第一号う○ちはいつのことでしょうか。
Posted at 2009/06/16 21:14:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2009年06月16日 イイね!

先週末の撮り鉄

土曜日は初心者運転講座に付き合ってもらったので
大好きな?近鉄今里で複々線撮影。



残念ながら4本撮りはできませんでしたが、エビスくんが
上手になってきたことがよくわかり嬉しかったです。

日曜日は相鉄西谷駅で相鉄撮影。
地味な路線の割りに電車の種類が豊富なのが面白いですね。





かつての相鉄の顔だった7000系が普通車に格下げになり、
今や最古参になっていることがわかりました。7年前までは
ここの沿線に住んでいたので、懐かしい思いでしたが、色の
塗り替えやJR・東急との乗り入れが決まるなど新しい方向に
向かっていることを実感しました。

新横浜まで乗り換えなしでいけたら便利ですよ。昨日自転車で
新横浜から西谷へは30分で着きましたが、電車でしたら10分
で着くのではないでしょうか。横浜経由だと30分では西谷には
着けないでしょうね。



最後に保土ヶ谷駅近くの踏切で東海道線の撮影。
グリーン車付15両を久々に見ましたが、夕暮れ時で撃沈気味
でありました。今度いつ行けるかわからないので、一応紹介。

フォトギャラリー  
Posted at 2009/06/16 00:41:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年06月15日 イイね!

輪行ツアー総括

輪行ツアー総括














今回のお出かけは大変楽しかったですが、その代償として
今でも全身筋肉痛&両肩にアザが残っています。

1.輪行バッグ

サイクルベースあさひのPB商品で3000円弱の安物ですが、
袋詰めの際にいきなりファスナーが崩壊してプッツン寸前に
なりました(笑)。

3分ほど格闘して復旧させましたが、左右両側のファスナーを
閉める時は真ん中でファスナーが出会うように均等に閉めた
方がいいようです。片方に寄せておくと、力がかかったときに
その部分が開いてしまうことがあり、ファスナーが壊れるだけ
でなく、中身が飛び出て故障や他の乗客を怪我させる可能性が
あります。

収納の際はちょっとコツが要りますが、やり方がわかれば2分
で収納できるようになり、場所もそれほど取らないので、
ラッシュアワーに収納しなければ多分迷惑にはならないでしょう。

困ったところとして、持ち手が貧弱でそのまま肩にかけると
13kgの重量ゆえアザができます。そのため、タオルを当てて
サポーターがわりにしましたが、長い時間持ち歩いたので、アザは
仕方がありませんね。

それ以外は値段を考えればマアマアです。

2.電車に持ち込み

新幹線ではかさばるものを置くのにちょうどいいスペースが
車両の一番後ろにあります。予約する際にここをキープして
おけば、他の人の邪魔になる心配はありません。



新幹線のドアは狭いので、乗り降りのときは注意が必要です。

在来線・私鉄では車両の端っことかドアの横とか、あまり邪魔に
ならないところをキープできれば大丈夫ですが、つり革が埋まる
ほどの混雑以上に混むと苦戦することでしょうね。

時間帯・方向などを十分に検討する必要がありそうです。

どの鉄道会社でも手荷物手数料を徴収されませんでしたので
よかったですが、改札口は普通の幅だと厳しいですね。車イス
対応の改札だとちょうどよかったです。

阪急だとどの駅にもあるのですが、相鉄やJR東には設置されて
いない駅も見られました。さすが阪急ですね。

3.折りたたみ自転車の性能

2万円後半で6段変速というお買い得品のせいか、とても重い
(13kg)のがとても堪えました。あと3kgくらい軽ければ
ずっとラクになったことでしょうね。

20インチのタイヤにしてはスピードが出やすいし、ブレーキは
ママチャリ以上の性能でしたが、上り坂では重量が効いている
のかかなり苦戦しました。

今回は長丁場でしたので、事前に上り坂を極力避けるコース取り
を研究しておき、下り中心で走ったため、途中脱落することなく
30kmあまりを走ることができました。上り坂の区間は電車で
逃げていました。

このように自由な行動プランを立てられるのも輪行ならではだと
思います。

今後は嵐山まで輪行して、そこから淀川をひたすら下っていく
のを一度やってみたいですね。
Posted at 2009/06/15 22:53:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年06月15日 イイね!

キップを家に忘れてしまったら

昨日の横浜ツアーですが、密かに絶体絶命の大ピンチに
なっていました。

不覚にも乗車券を家に忘れてしまったのでした。幸いにも
新幹線の特急券はエクスプレス予約なので駅で受け取りに
なっており、予約した電車に乗るには乗車券の買い直しを
すれば問題ありませんでした。

問題は二回買った乗車券の払い戻しですが、遠距離の乗車券は
有効期間が長くて、横浜から大阪ですと4日間使えます。
JRの約款によると、乗車券や特急券は有効期限前であれば
手数料がかかるものの払い戻しできます。家に忘れたのが
特急券なら発車時刻が過ぎたらパーですが、悪運強く、本日
払い戻しできました。

乗車券は8000円くらいしますので本当に助かりました。
乗車券ルールはかなり乗客に有利で他にも途中下車など、
覚えておくといいですね。

新幹線のエクスプレス予約は首都圏では切符を受け取れる
場所が限られているために、昨日の帰りは新横浜まで受け
とれず焦りました。

参考サイト

発車3分前までに手続きを終えなければなりませんが、
日曜日の夕方で混雑していたので、もしも行列ができて
いたら困るため、自転車抱えて走りました(怒)。

倒壊の仲が悪いせいで、客にしわ寄せがきました。一度
受け取ると予約変更できないため、行きに受け取るのは
リスクを負いますね。

最後に疲れ倍増でしたが、体重が1キロ減ったので許して
やります。
Posted at 2009/06/15 20:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | モブログ

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation