• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2009年07月08日 イイね!

壁ヽ(・_・;)ノ

壁ヽ(・_・;)ノ










カミさんが免許を取ってから1ヵ月、毎週練習してきました。

私は初心者時代はATしか乗らなかったので、MTかつ
とりたての苦しみを味わっておりません。

安全確認しつつギアチェンジするのは想像以上に負担に
なっているようです。

息子を実家に預けることもできず、練習中はクルマに乗せて
おかなければならず、その間退屈しています。

近所の道は交通量が多く、難しいようなので、郊外のすいている
道で練習した方がいいのかなと思います。あとは坂道発進を
誰にも迷惑にならなさそうな所で繰り返しやりたいですね。

壁が立ち塞がっているような感じです。
Posted at 2009/07/08 08:09:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 初心者教習 | モブログ
2009年07月07日 イイね!

七夕のお願い事

寝苦しい夜なのに息子二人が咳するので、エアコンなしで
一晩過ごしたため、目覚め悪いです。早くよくなりますように。

願い事といえば、エビスくんが幼稚園の七夕飾りを作り、
持って帰って来ました。

何をお願いしたのか、いや~な予感とともに折り紙を見てみると

「ごるふのせんしゅになれますように」

相変わらず唐突だなあ。この前まではコンビニの人になりたがって
いたんですが、あっさり心変わり。

一家で誰もゴルフしないし、テレビ中継も見ていないんで、
何で?と思っていたら、TVのニュースに出てきた石川遼くん
に憧れたんだそうな。

相変わらず面白いこと言っていますが、小学生になってゴルフ
やりたいと言われたらクルマ維持できないので、大いに悩みそう。
Posted at 2009/07/07 07:57:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライフ | モブログ
2009年07月06日 イイね!

オオカミくんのホットケーキ

オオカミくんのホットケーキ














久々に衝撃を受けた絵本でした。図書館でエビスくんが
借りてきました。

気の弱いおおかみくんはホットケーキを作りたくなり、
近所の赤ずきんちゃんや三匹のコブタたちにお手伝いを
頼みますが、ことごとく拒否されてしまい、泣きながら
ホットケーキを作りました。

その匂いに誘われて意地悪な赤ずきんちゃん他が家に
押し掛ける……と教育上何て説明したらいいか考えて
しまいますが、最後のオチは読んでからのお楽しみです。

小学校高学年に読ませてみても面白いでしょう。お勧めです。
Posted at 2009/07/06 20:36:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て | モブログ
2009年07月05日 イイね!

JR九州の特急 勝手にランキング 2/2

新幹線つばめには乗れませんでしたが、先週の3日間で
たいていのものに乗ることができました。

絵本で見ていた超個性的な特急は乗ってみても個性的
でありました。とても楽しいひと時でしたね。

1位 「ゆふいんの森」

鉄道好きでない人まで車両と記念撮影するため終着駅で
列を作っていたのには大変衝撃を受けました。



乗務員の方が旅を盛り上げようとする姿勢にも感銘を
受けました。記念写真を撮りましょう、と乗務員に
言われたのは初めてでした。





コンパートメントシートもありました。

ソフト・ハードとも文句なしですね。

2位 ソニック(青い方)

装甲車みたいな男性的な外観、海をイメージしたブルー
メタリックの色、全てにおいてカッコイイですね。





ミッキーマウスみたいな背もたれのデザインにも
ビックリしましたが、デビュー当初は車内・車外とも
もっとぶっとんでいたようです。



カーブが続く道中でもスピードを落とさずに走れる仕組み
になっているため、従来の車両よりもかなり時間が短縮に
なっています。



傾きは大きいながら、あまり減速しないで進んでいくのは
かなり不思議な感じでした。

残念ながらグリーン車には乗れませんでしたが、運転席の
真横に展望デッキがあって、景色を楽しむことができる
そうです。

3位 かもめ、ソニック(白い方)

青ソニックが男性的なルックスならば、こちらは女性的な
優美な雰囲気がします。

最初かもめ用としてデビューし、その後ソニック用が追加
となりました。中身はそれぞれオリジナル仕様になって
いますが、運用の都合かもめ車両がソニックとして走る
こともあります。

顔は黄色いかもめ(嘴?)と青いソニック(海?)





びっくりしたのが普通車でも革シート。



お習字の作品展みたいなデッキ。



社長の椅子みたいなグリーン車の椅子。



こちらもカーブの揺れが大きいので、好き嫌いが分かれる
かもです。

JR九州ではグリーン車に乗ると「ソニックレディ」とか
「かもめレディ」といった女性乗務員がドリンクのサービス
をしてくれます。

ソニックでいただいたのが大分名物?かぼすジュース。
とても後味良くて、お取り寄せしたいくらい気に入りました。



新幹線がつながったら、この特急の運用も様変わりすると
思います。乗り鉄好きでしたら、来年までのうちに行く
ことをお勧めします。

おまけ

中津駅のホームにこんな表示がありました。
何で手書き?



フォトギャラリー
  
Posted at 2009/07/05 21:33:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年07月05日 イイね!

JR九州の特急 勝手にランキング 1/2

この前見たり乗ったりした特急車の勝手なランキングです。
どれも個性的で、魅力ある車両を入れてきた姿勢が
よくわかりました。

高速バスとの競争があり、サービス・スピード重視に傾いた
んでしょうね。どこかのJRのようにお古を使い続けるのとは
好対照です。(鉄道好きにはありがたいんですが・・・)

4位 「リレーつばめ」ほか

かつては鹿児島まで走っていましたが、新幹線部分開業後は
八代までを走っています。

在来線区間でも「鹿児島中央行き」を名乗っているのは
なかなか面白いですね。



残念ながら乗ることが出来ず、車内の評価はできません。
何となくスターウォーズのダースベーダーに似てる?
グレーの車体はとてもカッコイイですね。

5位 「ゆふ」

ゆふいんの森だけでなくて、通常の特急車もあります。
かつては四国で走っていたのですが、九州に移籍してから
コーポレートカラーの赤主体に生まれ変わりました。



車内販売もありませんし、地味な車両ですが木を中心に
した内装はとても清潔感があっていいですね。

なお、ゆふDXは見ることができませんでした。

最下位 「みどり」「ハウステンボス」ほか

この車両には全く罪はないのですが、当日震度3の揺れ
があったために長時間徐行運転した挙句途中駅で運転を
打ち切られたため、残念ながら今回に限り最下位。



車両自体は真ん中にドアがあって、キャビンがA・Bに
分かれる構造となっていてとてもユニークです。



展望席は前方がとてもよく見えていいですが、今回は
車に抜かされる場面ばかりが見えてつまらないので、
途中で見るのをやめました。



「みどり」「ハウステンボス」「かもめ」の3つの
特急が合体して走ることもあり、その場合は13両に
なります。

番外 「にちりん」 

大分駅で見ましたが、デザインの力を思い知りました。
この型は国鉄色と言われる赤とクリームのツートンが
基本ですが、このデザインはそんなことを忘れてしまう
ほどでした。







普通車など、ほかのネタはフォトギャラリー見て下さい。

    
Posted at 2009/07/05 21:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation