先週は平らな道ばかりでしたので、今週は
彩都で坂道発進に
力を入れて練習してきました。
来週から二週間帰省で東京に行ってしまうので、今週の練習は
大事です。
まずは交通量がほとんどない道でクラッチミートポイントの確認を
して、タコメータの針が下がったところで一気にサイドブレーキを
下ろしてアクセルを踏み込んでスタート!を繰り返し練習。
クラッチミートのポイントに達するまでに時間がかかるものの、
あとはかなりスムーズに出られるようになりました。
いい感触をつかんだので、坂道ありの住宅地をぐるりと回って
もらいました。クラッチミートまでに時間がかかるので、交差点で
信号待ちの場合は反対側の信号が黄色に変わった時点から
クラッチ操作を開始するように指示を出してみました。信号が
変わると同時にスルスル進み出したので、感激しました。よくぞ
ここまで進歩したなあと。
あと一回だけエンストしてしまい、後ろからクラクションを鳴らされた
のですが、全く動じることなくリスタートできたのも自信がついて
きたおかげでしょう。
今日はよかったね~と満足して運転を交代して家路につきましたが、
中央環状線の交通量が多くて、5速50km/hくらいに速度が
低下しました。そこでスピードが下がってるよ~とカングーがブルブル
震えたのに気づいて、「4速にした方がいいのかな?」とコメント。
シフトチェンジがよくわかってきた証拠です。で、4速に落としたら
ブルブルは直ったので、すごいね~と2人で喜びました。
あともう少し素早く出来るようになれば、家の近所も走れるように
なるでしょうね。来月には教習所のコースに復帰できるよう、また
練習を重ねて行きたいです。
Posted at 2009/08/09 21:51:18 | |
トラックバック(0) |
初心者教習 | 日記