• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2009年10月16日 イイね!

褒めると好循環?

褒めると好循環?最近とある子育て本にありました。子どもを褒めようと主張。

とはいえ毎朝今日は褒めるぞ、と思うのですが兄弟喧嘩が始まり、減らず口を叩かれると初心はどこかに飛んでいきます。

エビスくんの傾向として、叱られるとそれを引きずるので、悪い子状態からなかなか脱出できません。

試しに「達成してほしいことがどのくらいできているか」を書き出して表にして、寝る前に振り返ることを始めたら、意外と健闘していました。「幼稚園から帰ったら着替えをすぐやる」くらいのレベルです。

丸が沢山付いたらよ~く褒めてあげて、三角に終わったら「明日は頑張る」と言いますので、必然的に褒める回数が増えてきました。

下の子は新たに何かできるようになっただけで褒めてもらえるのに対して、上の子は出来て当たり前みたいに流される事があります。本当はいけないのですが。

褒める回数が増えて兄弟喧嘩も減ったので、皆いい感じになってきたような気がします。これやったら丸がもらえない、と踏みとどまるのが本当にいいのかは分かりませんが。

なかなか大変ですが、これからも続けていこうと思います。
Posted at 2009/10/16 18:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て | モブログ
2009年10月15日 イイね!

土曜日の夕方納車

土曜日の夕方納車希望通り土曜日納車が確定しましたが、ETCのセットアップは間に合わないし、車検証が届くのに時間がかかるとやらで土曜日の夕方の引き渡しとなりました。

ETCのセットアップを待つと日曜日の昼納車になると言われましたが、ETC割が使えない不便&ディーラー再訪と早く乗りたい気分を天秤にかけて後者を取りました。

よって、フレフレ光明池にはギリギリ間に合いましたが、終わったらETCのためにまた京都に行きます。コスト増のことはあまり気にしないようにします。
Posted at 2009/10/15 19:00:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 二代目カングー | モブログ
2009年10月15日 イイね!

また逢う日まで♪

このタイトルでモミアゲ男を連想したら中高年?

もうすぐ旅立っていくウチの初代カングーを見ると、この曲が頭の中で響いてしまいます。

手放した車とばったり出会う事はあるのかな、と思いますが、次のオーナーの方がフレフレに来たら挨拶に行こうかと勝手に考えています。

曲を知らない若い方はようつべで「尾崎紀世彦」で検索してみて下さいね。阿久悠の名曲です。

Posted at 2009/10/15 08:33:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 初代カングー | モブログ
2009年10月14日 イイね!

土曜日は天気が崩れるらしい

納車予定の日ですが、ツイていませんね。
追記:昼間に見た週間予報では雨でしたが、曇りに回復しているようです

当日はディーラーで受け渡しの後、そのまま名神で東の方に向かう予定でしたが、目的地は屋内施設なので、多分決行となるでしょうね。

翌日のフレフレ光明池は天気がよさそうです。椅子でも持ち込んでまったり過ごすには最適でしょう。

涼しくなってきたので、本来は自転車で体脂肪を落とさないといけないのですが、車で出る予定ばかり増えていきます。カミさんは1ヶ月運転していないので、そろそろ練習復活
しないといけないので、悩ましいです。

カングー2のカーゴルームは樹脂剥き出しではないので、自転車を積むのに汚れを気にしてしまいそうです。対策を考えたほうがよさそうです。
Posted at 2009/10/14 19:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | モブログ
2009年10月14日 イイね!

今更ながらルーテシア2インプレ

今更ながらルーテシア2インプレ一昨日3時間ほどディーラーの代車ルーテシアに乗りました。オートマ乗りに戻るので、リハビリを兼ねて比叡山に行きましたが、13万キロ超かつタイヤが坊主のためおっかなびっくり乗ることになりましたが、なかなか楽しかったですよ。1600の初期型でした。

カングー1とは兄弟車なんですが、カングーよりも1クラス小さく感じます。当たり前ですがドラポジは乗用車ですし、車体は軽いし空気抵抗が少ないので、カングーよりは出足はずっといいですね。

インパネはカングーよりもかつて乗っていたセニック1とよく似ていて、これまた懐かしいです。最近のルノーは随分クォリティが上がりましたね。

山道の下り坂では勝手にシフトダウンを始めるのが懐かしく、急坂でしたが2に落とさずにスムーズに走れましたよ。

タイヤサイズはカングー1と同じ175―65―14で、ウチのよりはロールはやや少な目ですが、日本車よりはよくロールしました。

一年半前にお友達のやまけんさん206ぽんぴー号を運転させていただいた事があります。本国ではライバルですが、206では名神を法定速度で走っただけなので、比較不能です。また運転させて下さいね。

運転していた私はカングーより軽快な動きが楽しかったのですが、家族はカングーのがよかったそうです。

ご存じの通り、リアガラスが手動なので、息子二人はクルクル回して盛り上がっていましたとさ。
Posted at 2009/10/14 09:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | モブログ

プロフィール

「中型免許8t限定解除 http://cvw.jp/b/215313/48742395/
何シテル?   11/01 23:45
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation