• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

ルノースポール2台乗り比べ(1/2)

ちょっと早いですが、カングー2の1ヵ月点検をお願いしてきました。
作業時間中、2台のスポールを20分ずつと短いですが試乗。

著名人のインプレ

webcgの試乗インプレ(森口氏) ルーテシア トゥインゴ
お友達のkureakiさん
お友達のShio-Gさん
ルノー小平さん


1.ルーテシアRS



白・赤・シルバー・青・黄・緑の6色で、黄・緑だけはカラーオプションで+15万円、定価299万円。

カングーと70万円違いですが、どちらもバーゲンプライスです。この黒い部分が何ともカッコイイですが、誰かさんは蜂を連想するかも。



後ろはマフラー2本出し。先代のルーテシアRSはリアビューが特別なモデルの雰囲気が少なかったので、高速で何も知らないミニバンに煽られたそうですが、今回はその心配はなさそうです。



ブレーキはブレンボ製。タイヤは215/45R17、コンチネンタル。



R 1 3 5
  2 4 6

のようにRが左側にある6速MTです。ホットハッチの頂点といわれるモデルの割りにクラッチは軽くて、カングー1よりもクラッチがつながりやすく、しばらくMTから離れている人でも苦労せずに乗れるのではと思いますね。下ろしたてのせいか、シフトはやや硬めですがスコスコ入る感じで気持ちよかったです。



走行距離300kmですが、信号が青に変わってからのスタートダッシュは官能的(?)。排気音・エンジン音が心地よいくらいに聞こえる設定になっているように感じます。すぐ4000回転くらい回ってしまう素晴らしいエンジンですね。

ハンドルはカングー2よりはちょっと重く、カングー1よりはちょっと軽い感じで、こちらもスポーツカーらしくない感じですが、街中をトコトコ走るのにも十分耐えうるでしょう。



黄色が刺激的なメーターです。



椅子はホールドがしっかり効いていますが、街中の走行でもストレスがたまらない絶妙な座り心地、しっかりルノーでした。



サイドビューを見ると、意外と長いホイールベース。このおかげで舗装の段差があってもあまり衝撃が気にならないのはよかったです。森口氏のレビューにあるように、こちらは大人向けのチューニングらしく、街中での走行は十分で、必要なときは超ホットハッチになると思いました。

関連情報URL : http://renault-sport.jp/
Posted at 2009/11/03 20:48:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2009年11月03日 イイね!

ジョージア缶コーヒー&戦国武将

ジョージア缶コーヒー&戦国武将今日からコンビニ限定で、戦国武将10人の絵が入ったジョージアの缶コーヒーが販売されます。

徳川家康・豊臣秀吉・織田信長・上杉謙信・武田信玄・伊達政宗・真田幸村・前田慶次郎・黒田官兵衛・直江兼継の絵が入っていますが、残念ながらフィギュアのようなオマケはありません。

歴史雑誌「歴史街道」監修、「信長の野望」を描いたイラストレーターの諏訪原寛幸氏がデザインをしています。

全然知らないでコンビニで見つけましたが、とってもカッコイイですよ。10本買う気はありませんが。
Posted at 2009/11/03 17:20:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買っちゃった | 日記
2009年11月03日 イイね!

スポール乗り比べちう

スポール乗り比べちうファン・トゥ・ドライブ(はあと)
Posted at 2009/11/03 14:19:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | モブログ
2009年11月03日 イイね!

大阪の夢のしま

この前の土曜日の話ですが、南港に遊びに行った帰りに夢洲舞洲を通ってみました。夢洲=夢の島?という名前とは程遠いところです・・・・





コスモスクエア駅から本州方面へのトンネルと反対側に曲がり、夢咲トンネルに入ります。南港の別名は咲洲(さきしま)というのはご存知でしたか?





トンネルを抜けたらそこは埋立地。住民0の無人島です。
大阪五輪が開催されたらここに選手村ができて、その後マンションになるはずでした。



北上して夢舞大橋を渡り北港へ。ここはヨットハーバーがあり、大阪らしからぬ光景です。



常吉大橋を渡って本州に戻ってきました。ここからは淀川に沿って北上、国道43号線の伝法大橋のあたりに出てきます。



南港から我が家へは有料道路を通らないと行けないものと思っていましたが、このルートですと有料道路なしで行けます。あまり混む道ではなさそうなので、今後も活用できそうですね。
Posted at 2009/11/03 10:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関西ローカル | 日記
2009年11月02日 イイね!

オンボードコンピュータ

オンボードコンピュータ05年カングーには装着されていなかったので、オンボードコンピュータ遊びが楽しくて仕方がありません。

ワイパーレバーのボタンを押すとメニューが入れ替わり立ち代わり出てきます。



フランス語表示でなくてよかったです。

燃料消費量 これが50Lになったら給油を考えたほうがよさそうです。45Lのときは燃料計はしっかり残り1/4を表示していますが、それからの減りが早いような気がします。



あこがれのヨーロッパ式?燃費表示。8を切る数値を維持したいですね。



瞬間燃費はエンジン音が大きいときに見ますが、そういう時は間違いなく二桁(日本的にはリッター一桁)。30km/hを超えないと表示されません。



給油までの距離ですが、平均燃費と残量から計算していると思われます。100kmを切ったら給油が近いと考えていいのでは。



これより下はあまり使わないかな。平均速度とか走行距離とか。







すっかり楽しんでいます。
Posted at 2009/11/02 23:25:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 二代目カングー | 日記

プロフィール

「一泊二日の旅行で使いました http://cvw.jp/b/215313/48673990/
何シテル?   09/23 23:03
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation