• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

診断結果

診断結果人間ドック、無事終わりました。

・裸眼で1.5の視力が自慢なのに機械の不調で全然画面が見えず、視力0.1と診断
・身長が1cm伸びた(機械の誤差?)

など色々事件がおこりましたが、メタボ診断で「不該当」になったのがとても嬉しいです♪

①腹囲が男性85cm/女性90cm以上を超え、且つ

②-1 高血圧
②-2 中性脂肪多いor善玉コレステロール少ない
②-3 血糖値高い

の3つのうちいずれかが該当するとメタボ扱いになります。

①腹囲85cmは夢のまた夢の数値ですので諦めていますが、②の中では近年運動不足ゆえ善玉コレステロールが少なかったのですが、ジム通いのおかげで数値が回復してくれて基準に達したので免れたのが嬉しいです。ジムに行かなければクロだったと思います。
Posted at 2010/05/26 23:21:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2010年05月26日 イイね!

初めての洗車

初めての洗車洗車はディーラーで点検してもらったときにする主義でしたが、最近鳥のフン攻撃に遭い、手が届かないところに3つほど残っているため、重い腰を上げて洗車してしまいました。GSの機械洗車ですが。

現行型カングー、つい最近までアンテナは固定式だと思っていましたが、根元から取り外せる仕様になってることがようやくわかり(何見てたんだろ)、安心して洗車機に突っ込んできました。



こんな感じで取り外せます。車幅が広がった分、先代に比べて遠く感じますね。



先代はアンテナの角度を変えることができますが、現行はこの角度のままです。数少ない不満のひとつですね。

今日行ったお店では車の体積(LWH換算)で代金のレートが決まっているため、全高・全幅が183cmのカングーさんはルノーではアヴァンタイムと並び最高レートになっていました(苦笑)。それよりもGSのお兄さんがこの車がカングーだと認識したことが素晴らしい!と変なことで感心してしまいました。自動後退に行ったら「ルノーでご来店のちんた様~」としか言われませんので。

同じところに停めていても、先代の青ではあまり被害に遭わなかったので不思議ですね。緑はフンしたくなる衝動にかられるのでしょうか。

写真は近所に棲息しているナカーマな色のスプラッシュです。オーナーさんと是非お友達になりたい。ついでにミラーに写っているのはキウイ緑色のK12マーチ。いい写真が撮れました(謎)。
Posted at 2010/05/26 20:30:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 二代目カングー | 日記
2010年05月26日 イイね!

エキゾチックカー

エキゾチックカーガッちゃんのレインコートを探しに行ったらおつとめ品で発見。

ランボルギーニだぞ~と皆で盛り上がり即刻購入しました。兄も欲しがっていますが、あいにく他のサイズはありませんでした。

息子にはガヤルドに見えるようですが、これはカウンタックですよ~
Posted at 2010/05/26 08:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買っちゃった | モブログ
2010年05月25日 イイね!

明日は人間ドック

明日は人間ドック今年数えで40サイですので、受診しなければなりません(涙)。

今晩9時以降は絶食絶飲、明朝水を200ccだけ飲めるそうです。

血液検査で運動不足の人に出やすい症状を指摘された事があるので、ジム通いでこれが解消されている事を願っています。
Posted at 2010/05/25 19:01:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライフ | モブログ
2010年05月25日 イイね!

オート何とか(一部修正あり)

オートワイパー

このところの豪雨でいろいろと特性をつかみました。

低速だと豪雨だろうと間欠状態
スコールがない国生まれゆえ、土砂降りの時はオートを解除した方がよさそうです。

追記:今晩ワイパーをいじってみたら、ダイヤルで「最も動作間隔を長くする」設定になっていました。「最も動作間隔を短くする」状態にすれば、低速でも連続走行できます。失礼しました。

スピードが上がると連続的に動きます。信号で停止している間は間欠に変わります。

トンネルを出た直後はワイパー再起動までちょっと間が空きます。センサーが大雨を感知するのに時間がかかるのかも。

リアワイパー

こちらはオートモードはありませんが、スピードが速くなると連続になり、バックギアを入れると勝手に動き出します。

オートライト

日没一時間前から点灯開始なので、ちょっと恥ずかしいですね。どうせなら雨が強いと判断したら点灯する仕様だったらいいのにと思います。

オートモードでなくてもキーを抜くとライトは自動的に消えます。これに慣れると他の車に乗ったときに消し忘れそうな予感がします。

オート何とかは信用できないと思っていましたが、今のところ普通に動いています。今では両方とも使っています。
Posted at 2010/05/25 08:40:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 二代目カングー | モブログ

プロフィール

「今更ながらコンデジ買い増し http://cvw.jp/b/215313/48696415/
何シテル?   10/06 00:37
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation