• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

ルノー ルーテシア、1年で2000台超を販売…日本市場で唯一 カングー を超えたクルマに

タイトルが長くなりましたが、ルーテシアⅣ販売好調が続いているとのことです。


ルノー・ジャポンは、小型ハッチバック車『ルーテシア』の限定車発表会の場で、同車シリーズが発売以来1年で2066台を販売したことを明らかにした。同期間の販売台数4500台の半分近くにのぼり、これまで日本市場における主力車種であった『カングー』を史上初めて超えたモデルとなった。


カービューより





カングーが売れない、というよりは相変わらず輸入量が少なくて長期待たせているのも原因のひとつみたいですね。どこかのディーラーのHPでは年内納車ができない色がいくつかあるとか言われていますね。売れているのは大変いいことですけど。


限定車戦略があざとい、やりすぎとかいう声がありますが、外車ディーラーは売れないと日本から撤退してしまいますので、数が少ないうちは台数が増える方がいいと思います。まだディーラーが1軒もない県もありますし。
Posted at 2014/10/27 23:21:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2014年10月26日 イイね!

保冷保温なし水筒

来週5年生は自然学校と称するお泊まり保育の小学生版に行くことになっています。


目的地が但馬の高原らしいので朝夕が寒いのが心配なのと、保冷保温なし水筒を持ってくるようにとの指示がありちょっと一苦労しました。いまどきの水筒って保冷だけor保冷保温付のものが大半で、保冷保温なしの水筒は幼稚園生向けのやつしか見当たらない・・・・・






なんで保冷保温なしが必要なのかといえば、宿泊先に水筒を渡して毎朝麦茶を入れてもらうんだが、数が多いので冷ました麦茶を提供できない→保温付だといつまでもアツアツで飲めないというのが理由らしいです。そういうわけでトッキュウジャーにしておきました。


何とか見つかりましたが、5年生が4泊5日のお泊まりってすごいね。ウチの市は昔からやっているそうです。
Posted at 2014/10/26 21:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2014年10月26日 イイね!

福知山線廃線跡再訪




2年ぶりの訪問です。今度は家族4人で行きました。
前回の記事はこちらこちら


西宮名塩駅から武田尾までのコース、全部で5kmくらいで相変わらずトンネルはひんやりして真っ暗で涼しく独特の雰囲気があります。今月のはじめにやってきた台風で大雨になったそうで、土石流で道がふさがっている箇所があります。土砂をどかすことなく、簡単に階段を作って通りやすくしてあるだけ、と相変わらずお金かかっていません。


JR西日本としてはハイキングコースと認めたくない、地元宝塚市は「廃線跡ハイキングコース」と看板を作っていて、市民憩いの場としようとしている、とそれぞれの立場での意見を言い合っているのが面白いなと思いました。


全行程約2時間、距離の割に足場が悪いせいか足への負担は大きいです。興味ある方は長そで長ズボンに歩きやすい靴と懐中電灯(できれば一人一個)を持って行ってみてくださいね。
Posted at 2014/10/26 18:11:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年10月25日 イイね!

ジャイアントストア神戸に行ってみた

一番近いショップが箕面でなく神戸になりました。運動がてらチャリで行ってみました。


R2を西に走ること10km弱・30分弱で到着。深江・甲南山手のあたりにあります。


前々から欲しいと思っていたヘルメットと





ゴーグルというかサングラスを購入。
防眩よりも埃が目に入るのを防ぐのが目的です。





次はヘッドライトを替えたいねえ。これはあさひで買えばいいと思うのでまたの機会に。


関連情報URL : http://giant-store.jp/kobe/
Posted at 2014/10/26 23:11:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年10月24日 イイね!

カングー限定車



これはクルールの緑に近いね。





こっちの色は本来の色に近いです。


それは、まさに自然が描く芸術。フランス・シャンパーニュ地方、ここでは、黄色と緑と青の鮮やかなハーモニーに出会うことができます。一面に咲き誇る菜の花の黄色、雄大さを感じる豊かな樹々の緑色、そして、それらの自然を包み込む空の青色。フランスのさまざまな風景の色をボディーカラーにする、新しいカングーシリーズ、カングー ペイザージュ(風景)は、この3色のカラーを発売します。あなたも、シャンパーニュが誇る自然の味わいと一緒に、走りませんか?


ということで、黄色=菜の花 緑=ぶどうの葉 水色=くすんだ空 のイメージで3色登場です。
緑はウチの車と同じ色、4年ぶりの再登板となります。


まさかのサボテン色復活!!!と喜びたいところですが、なぜかブドウの葉の緑にすり替わっているではありませんか。フランスにサボテン自生してませんから仕方ないですが、「ヴェールカクトゥス」という名前使わんといてほしいな。





過去ログ探したら「ぶどうの葉・ヴェールカクトゥス」カングーな写真が出てきました。
3年前のジャンボリーのときのものです。


小姑みたいなつまらないことを言うのはここまでにして、幻の色のお仲間が増えることを素直に喜びます。





たいし小さいなあ(2012年3月撮影)





Posted at 2014/10/24 22:10:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | KANGOO | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation