• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2020年02月26日 イイね!

「ハイブリッドの癖がまだわからん」の続き

1か月前に書いたことのその後をフィードバック。
青字は前回書いたこと、→は最近の認識 と読んでください。

納車以来ちょい乗りばかりのせいか、バッテリーに電気が貯まっていないようです。そのせいか、ほとんどアイドリングストップしません。

→電池の貯まり具合がよくないのは相変わらず
アイドリングストップは気温が高くなると(10度を超えると?)頻繁に発生するみたいなので、電池とはあまり関係がなさそう。

我が家から出かけるときにちょっとした急坂を登るのですが、コールドスタートの場合はバッテリーからのアシストがないみたいで全然スピードが出ません。慣らし運転中なのであまり踏めませんし、20km/hくらいでノロノロ進んでいます。エンジンが暖まると普通の速度で登れます。

→これはアクセルをべた踏みすると4000回転くらいになり、普通に登れます。エンジンが暖まるまでの問題なんですけどね。ノンターボ軽ですので、慣らしが終わったらガンガン踏めばいいことです。

今週末に1か月点検をやってもらいますが、この点は要確認です。
こういう性格ならば諦めます。

現在777km。
Posted at 2020/02/26 23:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ | 日記
2020年02月24日 イイね!

燃費計その2とか、エンジンスタートボタンとか

今月で期限切れになるpontaポイントがあるので、急遽シェルで給油してきました。

まだ半分近く残っているので、わずか14リットルちょい(満タンは27)。
一杯一杯まで入れました。

車の燃費計=14.3km/L
走行距離203.2km
給油量14.3L
満タン法203.3÷14.3=14.22KM/L

今回はほぼイコールでした。

エンジンスタートボタン周りのマーク、効いてくれるでしょうか。
しばしお試しです。




追記

昼間はよく見えますが、夜になると赤色は周りと同化してしまうので、効果あまりなさそうです。青でも一緒でしょうが・・・・
一番いいのはハザードボタンが点滅する仕様(ルノーはそうでしたな)
これはお金かかりそうですね。
Posted at 2020/02/24 13:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ | 日記
2020年02月15日 イイね!

エンジンスタートボタン

間違えるのは私だけかもしれませんが・・・・

エンジンスタートボタンとハザードボタンを間違えたのが2回

ステラはエンジンスタートボタンが右側にあったというのもありますが。

alt

2回ともハザードを消して、発進しようとするときでしたので車は止まっている状態だったこともあり、「あら、消しちゃったわ」で済むのですが、走っている最中にこれから駐車しようとするタイミングでハザードを出すのでなく、エンジンを切ったらマズイですよね。どうなるんだろうか。

というわけで、間違えないためにエンジンスタートボタン周りに印でもつけましょうかな。青い色にしておけば絶対間違えないと思います。

なお、ラフェスタはインテリジェントキーですが、昔ながらのエンジンキーをひねるやり方でエンジンのON/OFFを操作するので、心配ご無用です。

alt


鍵を差さずにひねる。


追記

つけてみました。☆こちら☆

alt
Posted at 2020/02/15 18:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ | 日記
2020年02月11日 イイね!

貧乏ランプ考察

今日は残務処理で出勤でした。
カミサンから報告があり、こんな状態になっていました。

alt


alt


運転可能距離は44kmとのこと。

alt


ピンぼけでわかりにくいですが、前の給油から299km走行。

alt


平均燃費14.4KM/L

計算してみましょう。

1)メーターの走行可能距離はどの時点を指すのでしょうか。
299÷14.4=20.76リットル
45÷14.4=3.125リットル
走行可能距離が0になるとき≒24リットル消費ということになりますね。

2)貧乏ランプは残りどれだけで点灯するのでしょうか。
ちなみに実際のところ給油できたのは22リットルちょうど。
※ギリギリまで入れてみました
なお、機械で自動停止したのが21.2リットルでした。

よって満タン法ですと前者299÷22=13.59KM/L、後者299÷21.2=14.1KM/Lとなります。
メーターの14.4KM/Lは自動停止するタイミングに合わせているような気がします。(前回の給油はどの程度まで入れたか覚えていません)

22L入ったということは貧乏ランプがついたのは多めに見て残り5.5リットル程度ということでしょうか。どのタイミングで点灯するのか知りたかったので、よかったです。

3)ランプがついたら残り何キロ走れるのでしょうか。
平均燃費がまだわかりませんが、厳しめの数値リッター13として、5.5×13≒75kmは走れるということにしておきます。

やはり27リットルというのは少ないです。
デイズで高速で大阪に行こうとしたら、無給油ではヒヤヒヤものとなるかもしれません。(といいつつ試してみたくなる)

私は今まで燃費データはすべて車の燃費計ベースでやってきましたので、これからも同じやり方で行く予定です。満タンに入れる量はGSの機械によって差が出るので、満タン法よりも客観的ということにしておきます。
Posted at 2020/02/11 22:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ | 日記
2020年02月09日 イイね!

安全装置元気に稼働ちう

安全装置元気に稼働ちう画像はジム駐車場出口。

真ん中の柱か路面のオレンジのポツポツのどちらかが障害物と判断したみたいで急ブレーキかかりました。

上り坂なのでアクセル踏まないと動かないですし、どういうロジックで停止命令が出たのかよくわかりません。

念の為車を停めて外に出ましたが何も起こらず。再発するといけないので、壁沿いに進めた方がいいのかな?

昨日は送り迎えデー
定期テストが近いので普段土曜に塾授業が無い次男の送り迎えも追加となり、60キロくらい走ったわ



というわけで500キロ到達

自動車保険で設定している年間5000キロは超えるペースです。1年目だからしょうがないですね。
月末に1か月点検予定。
Posted at 2020/02/09 12:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
23456 78
910 11121314 15
16171819202122
23 2425 26272829

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation