2022年05月01日
先ほどの条件との合致状況
①車庫の幅が狭いので車幅は狭ければ狭い方がよい
5ナンバー幅なのでOK
②4人ちゃんと乗れる
乗れるはず
③10年所有するつもりで2010~2015年式あたり
2014年9月登録
④60万か70万円で収まってくれたらいいな
延長保証、今年の自動車税込で70万円台
⑤できればCセグ
ヴィッツと共通なのでどうですかね
⑥できれば6万キロ以下(10年間で4万キロ、最終的に10万キロとなる)
3500km!!
ラフェスタの時は前オーナーがしこたまオプションを付けていてくれたので、あまり出費が無かったのですが、今回は社用車並みの装備のため何から手を付けるか、悩んでいます。
Posted at 2022/05/01 20:23:26 | |
トラックバック(0) |
カローラ | 日記
2022年05月01日
ホァカン号との出会いはかなり衝撃的でした。
カーセンサーに載っていた140系(2006年モデル)MTのタマを置いてある小田原のトヨタ系中古車ショップを訪問。
お店で「MTカローラ見に来ました」と声を掛けたら「どちらのカローラでしょうか」という予想外の回答が来て????となったら「実は今朝160系のMTが入ってきたので、両方見ますか?」ということのようです。
まずは当初のお目当ての140系へ。2009年式で、カーセンサーでの評点が外装3となっていたことを反映して小傷が目立つタマでしたが、24千キロということもあり、内装がきれいならまあいいか、という印象。
続いて160系。2014年式ですので、顔が現在販売しているものとは大きく異なる前期型です。距離を聞いてビックリの3500キロで、前オーナーは高齢の方であまり乗らなかったのかなと想像。こちらは屋根付きの車庫に置いていたのではと思えるほど外装はキレイで、内装含め傷がほとんど見当たらない奇跡の1台のようなものでした。私は開店と同時にお店にいたので、多分私が初めて中を見た客でしょう。
140系との価格差を考え、低走行車なりのリスクがあるので1年の保証に加え2年の延長保証を付けて購入ということにしました。売りに出たその日にご成約ですから、中古車雑誌に載ることもなく広告代が浮いたことでしょう。そのせいか予想以上に値引きしてくれて助かりました。
こういうのを縁というんですかね。
自宅からもう少し近いトヨタ系中古車店にも140系MTがあったので、そっちを見に行ってもよかったのですが、GW前の長期休暇となっていて訪問できず、50km離れた小田原に行ったわけです。偶然に偶然が重なった結果です。
Posted at 2022/05/01 00:49:41 | |
トラックバック(0) |
カローラ | 日記
2022年04月30日
ラフェスタの次はMT乗る、と決めてはいましたが、デイズがあることからあまりお金をかけられないので安い中古しか選択肢はありません(ラフェスタは乗り出し60万円でした)。
他の条件は
①車庫の幅が狭いので車幅は狭ければ狭い方がよい
②4人ちゃんと乗れる
③10年所有するつもりで2010~2015年式あたり
④60万か70万円で収まってくれたらいいな
⑤できればCセグ
⑥できれば6万キロ以下(10年間で4万キロ、最終的に10万キロとなる)
といったところで、候補に挙がったのが
・2代目アクセラ
・NV200のバン(リアシートにヘッドレストがついているモデルがある)
・3代目インプレッサ
・140系カローラアクシオ、フィールダー
でありました。
NV200のバンは結構本気だったのですが、タイヤがバン仕様でなければならず、私が好きなオールシーズンタイヤを付けるのが難しそう且つリアシートに2人ちゃんと座れる個体がほとんどなく、バン=前所有者が法人で傷が多いケースが大半ということでほぼ断念
アクセラはえびす(長男)の教習所の教習車だそうで、彼からダメ出しがありました。さらには近所のマツダディーラーの評判があまりよろしくないので諦めました。
インプレッサはかつてステラに乗っていた時の営業さんがとてもいい人だったので、またお願いするのもいいかなと思ったのですが、ターボ無しモデルでも高価で、セダンのアネシスはちょっと古くてタマが少ない、という感じでした。
というわけで、カローラ海苔となることが現実化してきました。
ルノー大好き人だったときの私が聞いたら言葉を失うほどの変節ぶりです。
ラフェスタの使い方からして、フィールダーを選びたいところでしたが、中古車の値段が全然違うのですよね。160系だと完全に予算オーバーで、140系でも走行距離が多めのものが対象となる感じでした。まずは140系アクシオを見てから考えようということで、受験が終わりひと段落したので連休前の週末にトヨタ系の中古車ショップに向かうことになりました。
続く
Posted at 2022/05/01 00:48:34 | |
トラックバック(0) |
カローラ | 日記
2022年04月29日
まずはじめに申し上げたいのは、おすすめ度が「3」と低いのは万人向けとはいえないためで、自分としては高く評価しています。
3列目シートは大人には狭く、中学の部活での生徒の送迎には特に問題なし。年に2回くらいしか使いませんでした。
我が家での使い方がフィットしていたようで、期待以上の働きをしてくれました。ルノーメガーヌと兄弟車であり、元ルノー乗りゆえ親近感を覚えて購入したのは間違いではなかったと思います。
10年落ち6万キロ購入から5年半で3.5万キロ、大きな出費は足回りの大きな部品交換1回だけと我々の足を引っ張ることなくよく頑張ってくれました。
残念ながらあと2週間でお別れとなります。
もう一回ラフェスタ後期型を購入してもよかったのですが、もう1回マニュアル車を所有したいという夢があったため、エアコンの不調を機に買い替えとなります。
Posted at 2022/04/29 16:31:48 | | クルマレビュー
2022年04月28日
車購入をにおわせることを書きましたが、3台所有ではなく1台手放すことになります。
ラフェスタさんはもう少し乗るつもりだったのですが、気温が上がり冷房が必要となった際にちっとも冷えないことが判明。冬の間は気が付きませんでしたが、これでは継続不能ということで手放すことになりました。
エアコンの件を除けば、10万キロ弱の15歳半のわりに程度は悪くないと思います。GWに最後のお出かけをするのですが、初夏の陽気になったらどうしましょうかね。あまり考えないようにします。
全く期待していなかった査定で、下取り車として3万円つけてくれました。トヨタさん太っ腹?それとも30万円くらいで市場に出すつもりでしょうか。
Posted at 2022/04/28 19:55:41 | |
トラックバック(0) |
ラフェスタ | 日記