• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月04日

やっぱりモーター走行はやめられない・・・(滝汗)

やっぱりモーター走行はやめられない・・・(滝汗) アウトランダーPHEVでモーター走行の味を知ってしまったら、やっぱりモーター走行ができる車じゃないとダメみたい・・・

次の車という訳ではないのですが、気になって、気になって、昨年、試乗をしてしまった ノート e-POWER  ・・・

試乗後、いろいろと下調べをしようと、ちょっとみんカラで車種別検索をしていると、アウトランダーPHEVでお世話になっている方で、私たち同様、ご家族の車として購入予定の方もおられるようで・・・

やっぱり、モーター走行を体験してしまうとやめられないのは、私たちだけではないんだと、勝手に、ちょっと安心(笑)

小さなボディで、パワフルな走り・・・

燃費も、おとなしく乗れば、そこそこ走るようですし・・・

安全装備に頼ってはいけないと思っていたのですが、高齢のドライバーで、どうしても車が必要だと言われた場合、家族としては、最大限の安全策をとっておきたいと考えた場合の選択肢として・・・

ノート e-POWER は、私たち家族の最善の選択だという結論に達しました。

サイズからすると、割高ですが、あの走りを味わってしまうと、他のHV車は選択できませんでした(汗)

以前に義父が乗っていた他社のHV車では、発信加速時の段付きが、どうしても気になりましたが、ノート e-POWER では、あくまでもスムーズに、リニアに加速しましたので、思い通りに走るという意味で、とても気持ちが良かったんです(笑)

そのHV車で感じていた

・案外、車内がせまい
・見切りが悪く、街中でのとりまわしに案外気をつかう
・加速に息つき、段差があり、加速がワンテンポ遅れる

という課題点もすべてクリア・・・
ただ、燃費は、若干落ちそうですが・・・

今、義父の選択肢としては、最良だと思いました。

こうして書いていると、単に、ノート e-POWERに乗りたくて、結局、いろいろと理屈をこねているだけだと、わかっているけど、やめられない(笑)

というよりも、私もたまに借りて乗りたいし、どうせなら、ノート e-POWER(笑)

ただ、以前のHV車は、義父自身は、気に入らなかったようで、さっさと大きな車に戻してしまいました(汗)

今回、いろいろな事情があるとはいえ、また、小さな ノート e-POWER で納得してもらえるのか??

「義父を実車に乗せてしまえ・・・」

私は賭けに出ました。

少々(かなり??)せっかちな義父も、この加速感には、大いに満足されたようで、試乗後には、

「この車で良い。決めた!!」

と、一発で陥落(笑)

さらに、最終的な決定権を持つうちの相方さんも、試乗で一発で陥落(笑)

以前、お世話になっていた日産のセールス氏も頑張ってくれ、めでたく、義父の愛車として迎えることになりました(笑)

以前のHV車と違い、あまり借りることはできないと思いますが、今後、機会があれば、ノート e-POWER のことも書ければと思います。

ちなみにグレードは、メダリスト。

本当は、モードプレミアのツーリングパッケージが良かったのですが、そこは義父の車ということで(汗)

あと、なぜXを選択しなかったのかということですが、メダリストは、遮音対策が強化されており、実際に試乗で比較してみると、ちょっと大げさですが、

Xとメダリスト では、

「アウトランダーPHEVのマイナーチェンジ前後モデルくらいの差」

を感じてしまい、遮音性に優れるメダリストとなりました(汗)

納車は2月以降の予定ですが、けっこう楽しみ。

義父の車ではありますが、新しい車を選ぶのは楽しいですね(爆)

「やっぱりモーター走行はやめられない!!」

ノート e-POWER

アウトランダーPHEVでEV走行の味をしめられた方のセカンドカー、またはご家族の車として、おすすめです(笑)

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2017/01/05 05:29:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年1月5日 6:51
そんなに加速いいんですか?
知り合いのセールスさんが熱心な方でよく訪問してくれるのですが、E-POWERも
12月に持って来てくれて試乗を勧められました。 欲しくなるからダメ!と乗りませんでした^^
セレナにも搭載予定とか そちらも楽しみですね。
コメントへの返答
2017年1月5日 7:49
毎度です。

同クラスのHV車と比較すると良いと思います。というか、やっぱり加速したいと思った時の「レスポンス」が魅力かと思います。

乗ったらきっと欲しくなると思います(笑)

セレナでどうなるのか興味ありますし、今後のE-powerの展開が楽しみです(笑)
2017年1月5日 6:55
(爆)やっぱりモーターですよね
段付きのない加速と静寂性やめられませんね
コメントへの返答
2017年1月5日 7:53
そうです。やっぱりモーターです(笑)

車種別検索でノートを調べているはずが、なぜか見慣れたおっちゃんさんの名前が表示されるので、なぜって思い、確認してみると、やっぱり(笑)

一度、、モーターを味わうと、もう戻れませんね。それが日産の狙いなんですかね(笑)
2017年1月5日 14:10
あけましておめでとうございます。今年はやっと帰れますm(_ _)m
この車どうですか?きななりますね
コメントへの返答
2017年1月6日 6:11
おめでとうございます。

ノート e-POWER、なかなか面白いですよ。

4WDが不要になって、車中泊もしなくなった時には、私、真剣に乗り換えても良いかなって思ってしまいました(笑)

実際に試乗するとやばいです(笑)
2017年1月5日 17:13
良いですか・・・・・ノート e-POWER。

ん~、吾輩、まだ、HV車も電気自動車も、未体験ですぅ。
で、基本的に、マニュアル車・・・・・ギヤーチェンジ、大好き人間。

たぶん、加速の良さと滑らかさ(ギヤなし)に、違和感を感じながらも。
ノート e-POWERの虜に、なったりして。(笑)

でも、ATのクルマとCVTのクルマでは、CVT無段階変速の方が、いいですね。
ATのように、自分の意思でギヤーチェンジするのではなくって、勝手にされるのは、ちょっと・・・・・

いつの日か、近い将来、マツダが、(充電用の)ロータリーエンジン搭載の電気自動車(市販車)を出すでしょうから、その時は、是非とも、試してみたいですぅ。
コメントへの返答
2017年1月6日 6:19
毎度です。

良いですよ。ノート e-POWER。

新しいもの好きの方には、特に(笑)

もし、マツダからローターリーエンジン搭載の電気自動車が出れば、もっとやばいですね。

私も一度はマツダ車に乗りたいとも思っていますし(笑)

これからも色々と楽しみですね。

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation