• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2016年05月17日 イイね!

何をやっているのやら・・・

何をやっているのやら・・・「何をやっているのやら・・・」

って、タイトルで、PHEVの燃費不正ネタだと思われた方は申し訳ありません・・・

たまたま、自分自身について、「何をやっているのやら・・・」って、下書きだけしていたら、PHEVの燃費不正の話題がでてきまして三菱自動車に対しても「何をやっているのやら・・・」って、なってしまいましたが・・・(滝汗)

詳細がわからないので、コメントのしようもないですが、次から次と、小出しに、色々と出てきますね。

ある程度、予想、いや覚悟はしていましたが、やっぱりって感じですね・・・

PHEV、良い車なんですが。

重量を細工とか、どうこう書いてありましたが、私のPHEVなんぞや、今日ご紹介しているネタも含めて、色々なものを取り付けてしまい、標準状態の重量から、はるかに重い状態で日々使用していますが、燃費について、一切不満ありません・・・(爆)

やっぱり数値を追い求めていると、周囲が見えなくなるんでしょうか。

とにかく、PHEVまでもが不正問題に巻き込まれたことは、非常に残念です。

三菱関連ディーラーの方々には、本当にお見舞い申し上げます。

先日、訪問したときでも、閑古鳥が鳴いている状態だったのに、これでとどめかと・・・

と、話がそれましたが、本題へ・・・

って、私の忘備録的な、とりとめもない話ですが・・・

このところ、相変わらずの車中泊仕様の改良作業ばかりで、ドライブに行く時間がありません(汗)

最近は何を作っていたのかというと・・・

これです。



実はこれ、車中泊ベッドの増床部分なんです。

車中泊仕様の全体像をお見せできていないので、わかりにくいかと思うのですが、車中泊時に、使えるスペースを広げようと、考えた苦肉の策がこれだったんです(汗)

ただ、車中泊ベッドを片付けた場合、ちょうどテーブルになりそうだったので、ちょっと方向が違いますが、少し改良することに。

そして、ようやく先日、ある程度の形になったので、はじめて試してみました。



収納時はこんな感じ。



荷物用ベルトをゆるめて板を起し、再度、ベルトを締めあげると・・・



一応、簡易テーブルとしてなら使えそうです(笑)

リアシートの居住性、衝突時の安全性を考慮すると、こういった工作物は良くないのかもしれませんが、我が家は基本、2名で使うので、こんなものを作って遊んでます(汗)

もともと、移動するシートに、どうやってベッド用の脚を固定するかと思案してできあがったものですが、シートの座面下に、イレクター用アタッチメントで挟み込める、パイプを発見したのが運のつき。

なんとか、形になりました。



ただ、このシート座面下のパイプ付近には、シートのエアバッグ用配線?とかもあるので、細工には注意が必要です。

ということで、改めてこのブツを確認すると、肝心の遊び時間をけずって、いったい何をやっているのかと。反省しました(笑)

ということで、PHEVは、査定を気にせず色々と工作活動を楽しめる、良い車です(爆)

これからも、まだまだいじり続けたいと思います(汗)

※この工作物には、利用上、制作工程上、色々と注意が必要なので、本ブログをご覧になられても、マネはしないでください。当ブログの情報をもとに、生じた結果について、当方は一切責任を持てませんので、ご了承、よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/05/17 06:41:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2016年05月06日 イイね!

終わったと思ったのに・・・

終わったと思ったのに・・・先日のブログにあたたかいコメント、ありがとうございました。

おかげさまで、元気に工作活動に励んでおります(笑)

ということで、先日から、車中泊ベッドの修正作業をしております。

って、「まだやってるのか!」ってつっこみは無しで・・(汗)

昨日は、ようやくパイプの基本レイアウト変更と、それにともなう合板類のサイズ調整をやりました。

このところ作業に没頭しているので、相方さんから

「金曜日は仕事なんだからほどほどにしなさい!!」

って、注意の連絡が・・・(汗)

なので、まだ作業は完了していなかったのですが、とぼとぼと片付け開始。

まずは加工カスで粉まみれになった車内の清掃からはじまり、ようやく車中泊セットの積み込みにたどりつきましが・・・

秘密基地は2階建ての古い家屋なんで、パーツ、工具類、退避させていた車内の荷物などを、いちいち2階に持って上がったり下りたりしなければなりません。

これ、けっこう面倒なんです(汗)

2階と車を往復すること十数回・・・

ようやく終わったと思い、ブログ用に写真を・・・



あれっ??

なんか忘れてる・・・

ああ、大事な2人用寝袋が・・・

と、寝袋をなんとか押し込み、終了。



のはずが、

ああ、車中泊用シェードがない・・・

それ以外にも、まだ車から降ろして、積み忘れたものが・・・

そして、ようやく完了。



車中泊用ベッドを解体し、5名乗車仕様にすると、荷物はほとんど積めないことが、改めて確認できました(汗)

まぁ、我が家は、基本、3名乗車できれば良いので、車中泊ベッドを出したままでも大丈夫なんですが、かなりの重量で、スペースくってます(汗)

今まで、仮組状態で、ずっと使ってきたのですが、やはり実際に車中泊をすると、色々と手直ししたい部分もでてきて、結局、パイプレイアウトは当初仕様から大幅に変更になってしまいました(汗)

仕様変更をしたせいもあり、実は、昨日まで、解体した状態で、どのように積載できるのか、確認できていなかったんです。万年床状態だったんで・・・(滝汗)

また近日中に自己満足用で整備手帳にでもアップしようかと思います。

あ~疲れた。

では、今日は一日、仕事を頑張ってきます・・・

連休もあと少しですね・・・

時間が足りない・・・
Posted at 2016/05/06 06:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2015年09月21日 イイね!

バンパーの耐久テスト開始(滝汗)

バンパーの耐久テスト開始(滝汗)「きょうも置いてけぼりですか・・・」

という愛犬 桃子の切なそうな姿を横目で見ながら私は秘密基地へご出勤・・・。

4月から着手し、未だ完成しないリアバンパーの作業を完了させるために・・・。

当初の想定画像がこれ。



「スバルXVのバンパーの一部を流用、合体させれば面白そう」

と作業を開始したものの、バンパーの合体作業は、素人には、なかなか手強い作業でした。

一応、本日、塗装後のバンパーを装着しました。



が、まだ完成ではないのです・・・

実は、本日、バンパーを装着する際に、フェンダーのインナーを留めるクリップを入れようとしたら
「ピキッ」ってクラックが・・・(涙)

どうやら仮合わせ後、ヒートガンでかなりあぶった関係でひずみが出ていたようで、車両装着時に、ストレスがかかり、クラックが入ったようです。

クラックから水が入るのがイヤだったので、急遽、昨日使用し、残っていたウレタンクリアで応急処置。いきなり不細工な状態に・・・

きっと、これ以外にもクラックが入ると思うので、このまま、クラックが落ち着くまで、使ってみようと思います。

と、いう事で、本日から、バンパーの耐久テスト開始となりました(滝汗)

ちなみに装着前がこちら・・・



自分としては、なかなか良い感じだと思うのですが、いかがでしょうか・・・

一応、フォトギャラにもアップしておきますので、見てやってくださいませ m(_ _)m

追伸:バックフォグの配線方法は調査中のため、まだこれからで、現状はダミーです(滝汗)
Posted at 2015/09/21 20:42:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2015年08月23日 イイね!

プリウス用シフトブーツを強引に装着

プリウス用シフトブーツを強引に装着少し前にシフトノブをナルディに交換・・・



すると、シフトレバーの根元のシフトゲージが露出・・・



ずっと気になっていました。

iPhone 用の充電ケーブルがゲートにはさまったり、ゴミが落ちたり・・・

今さらノーマルに戻す気にもなれず・・・



ネットで調査すると、30プリウス用のシフトブーツを発見。

かなり小さいので、PHEVのシフトゲートの内側に貼り付ければなんとかなるのではと考え、ヤフオクで入手。

現物は、思ったよりかなり小さかったのですが、いざPHEVに合わせてみると、それでもブカブカ・・・(滝汗)

ゲートの中に収めるには、ブーツ生地があまりまくり・・・

せっかく購入したので使わないともったいないので、見てくれは難ありですが、機能性重視ということで、あらかじめ貼付されていた両面テープをそのまま使い、生地を折り返して、ゲートの外側から貼ってしまいました。

しかも、貼ってから気づいたのですが、プリウスで使う場合と逆方向に貼ってしまいました。逆の方が収まりが良かったもので・・・(汗)



まあ、あまり見ると事でもないので、機能重視という事で良しということで・・・(笑)

これで、また一つ、宿題が解決しました。

って、シフトノブ交換とか、よけいな事をしなければ、別に悩むこともなかったのですが・・・

Posted at 2015/08/23 21:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2015年08月08日 イイね!

暑さに負けず・・・

暑さに負けず・・・大阪で最高気温 37.5℃ を記録した本日ですが、午前中から相変わらず、頑張ってました・・・

バンパー改造・・・(滝汗)

着手したのが4月ですから、かれこれ4ヶ月近く作業してます・・・(滝汗)

途中、イベントやら、義父の車の板金、同窓会の打合せで定期的な帰省が始まったりで、なかなかまとまった作業時間がとれない事もあり、我慢強く、作業をしております。

本来、えいや~っという感じのやっつけ仕事が大好きな私にしては、驚異的な粘りです(笑)

今日も酷暑の中、雷にも負けず、黙々と作業をしました。

ようやく下地処理を終える事ができるかと思っていたのです・・・・が

がび~ん、またしてもクラックが・・・(涙)



写真では見えにくいかと思いますが、接合部にストレスがかかって細い亀裂が入ってました・・・

クラックが入ると、再度、補修をして、パテを盛り直し・・・



こんな事をもう、何度もやってます(笑)

で、こんな作業をやった日は、必ず体重が1kg近く減ってます。

なので、最近は、隔週で作業をやっているので、ここ数ヶ月で確実にやせました(笑)

本日も残念ながら、下地処理完了とはいかず、来週以降も作業継続です・・・・



でも、なんとか完成にたどりつけそうな気はしてきました。

完全な自己満足ですが、もうしばらく、根気強く、作業を続けたいと思います。
Posted at 2015/08/08 22:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改良 | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation