• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2016年07月12日 イイね!

いまさらながらECOモード・・・

いまさらながらECOモード・・・先日、トヨタ純正「冷温蔵庫」の動作試験をかねて買い出しドライブに行った時のこと。

和歌山の和歌浦漁港おっとっと広場で、市場の開店まで小一時間ほどあったので、エアコン、AC電源スイッチを入れたまま、車内で待機していました。

外気温は約31℃でしたが、強烈な日差しで、外では待てず・・・

エアコンの効いた車内で待機したわけなのですが、ふと、ハイブリッドモニタで電流を見ると・・・



約7Aと表示されていました。

このとき、エアコンの設定温度は25℃



しばらく車内ですごしているとちょっと寒いかなぁって、感じまして、しばらくエアコンをオフにして送風のみに・・・

でも、やっぱりこれだと暑い・・・(汗)

そして、ふと思い出したのが「ECOモード」。

たしか、エアコンの効きを弱めたような・・・

試しにECOモードボタンを押してみたところ、



電流がいったん2Aくらいまで低下。

その後、じわじわと電流が上がり、結局、5Aに。



何度か、ECOモードスイッチを入れたり切ったりしてためしてみると、ECOモードを切った瞬間、コンプレッサーか何かが「ウォーン」って起動し、電流が7A程度まで上がりました。

このとき、AC電源も使っていたので、通常より電流は多めに流れているかもしれませんが、私の記憶では、エアコン使用時、だいたい5Aから7A程度だったと思います。

ECOモードのスイッチを入れると、先ほど書いたとおり、コンプレッサーのような音が止まり、いったん電流が2A程度まで下がり、その後、じわじわっと電流が上がりました。

しばらく観察していると、時々電流が下がったり、上がったりしているようで、こまめに制御しているみたいです。

冷房のほうも、一人で車内で待機するには十分でしたので、結局、30分程度、ECOモードでエアコンを入れたまま、車内で過ごしました。

あとから自宅で取説を確認するとECOモードについて以下の記載がありました。

・プラグインハイブリッドシステム、エアコンを自動制御することでエコドライブをサポートするシステムです。

・ECOモードが作動しているときは、エアコンの作動を抑制しているため、エアコンの効きが弱いと感じられることがあります。

いままで正直、走行中のECOモードは、反応が鈍くなるので、オートクルーズ使用時にくらいしか使っていませんでしたが、今回、停車中のECOモードは、私にとって、メリットを感じられたので、今後、活用できればと思いました。

って、これまた今更ですが、新たな発見でした。

でもやっぱり、ECOモードでのエアコンは、人によっては物足りないかも(笑)

追伸:

取説には、ECOモードでもエアコンのみ通常制御にできると書いてあるのを発見しました(笑)

私には無用ですが、そんな設定もできるんですね(笑)
Posted at 2016/07/12 07:38:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 空調 | 日記
2014年11月15日 イイね!

電気温水ヒーターとプレ空調

電気温水ヒーターとプレ空調先日のブログ「電気温水ヒーター」の動作について・・・・」 に色々と情報をいただきまして、ただ今、「プレ空調」による「暖房」をためしてみました。

その結果、「電気温水ヒーター」の動作について、私の認識が間違っていたようですので、情報を訂正させていただきます。

今回のテストの結果と、昨日の相方さんからの報告により、「電気温水ヒーター」は25度以下でも動作する事がわかりました。

本日朝の気温は11度で、PHEVの空調は24度で設定し、「プレ空調 いますぐ空調」 で動かしてみました。

最近は冷え込んできたので、エコウィルからも水蒸気が確認できます・・・



車で外気温を確認すると11度。



さてこの状態で、「プレ空調」を動かしてみると、設定温度24度でもほろっと暖かい風がでておりましたので、「プレ空調」であれば、25度以下でも「電気温水ヒーター」が動作する事が確認できました。



この時点で水温は12度



「プレ空調」使用後は16度と、若干水温も上がっているようです。



それと、「プレ空調」以外の、普段使い?での「電気温水ヒーター」の動作について、 先日のブログ「電気温水ヒーター」の動作について・・・・」 にいただいた情報をもとに、再度、観察するため、相方さんにじっくりとテストしてもらったところ、25度以下でも「ほろっと暖かい」空気が出たとの事で、設定温度25度以下でも「電気温水ヒーター」は動作している事が確認できました。

25度以下では、あまり暖かくない風なので、冷えた外気とまざった状態では、暖房が効いているような感じがしないのかなと考えています。

これは、ついでに「プレ空調」で確認してみると、「24度」と「28度」では、かなり温度差があるように感じましたので、そう考えた次第です。

あと、同じ23度でも、「エンジン」がかかっている時の方が、暖かい風が出ていたように感じたのは、「電気温水ヒーター」と「エンジン」の熱量の差で、「エンジン」がかかった時の方が、水温が高くまで上がっているので、暖かく感じたのかと想像しています。

そう考えると、「水温の上がり具合」によって同じ温度でも、暖かさに差があるかも知れませんので、ひょっとしたら、24度で設定しても、じっと我慢をして長い時間をかければそれなりに暖かくなるのかもしれません・・・・

やっぱり、「電気温水ヒーター」は出発前の「プレ空調」で主に使うもので、走行時等は「補助暖房」と考えた方が良いのかと思います。

って、もともと「電気温水ヒーター」は「三菱リモートコントロール」とセットオプションだった事をすっかり忘れていました(汗)

短期で購入を決めたので、「電気温水ヒーター」の使い方を、ちゃんと理解せず、「ネットの情報だと付けておいた方が良い」って事で、とりあえずつけましたというのがばれますね・・(汗)

おそらく今後は、

・自宅からの出発前には「プレ空調」で「暖房」
・走行後、電池が減ったら「チャージモード」でエンジン始動後、「暖房」を使用
・出先での出発時は「チャージモード」でエンジン始動後、「暖房」を使用

こんな感じになるかと思います。

そして、空調温度設定は少し高めに設定する事になるかと。

この度は色々と情報をいただきまして、ありがとうございました。

また、誤った情報をお伝えし、申し訳ございませんでした m(_ _)m

Posted at 2014/11/15 08:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空調 | 日記
2014年11月13日 イイね!

「電気温水ヒーター」の動作について・・・・

「電気温水ヒーター」の動作について・・・・このところ、冷え込みが厳しくなり、車に乗るときは暖房が欲しくなってきました。

以前にブログに書かせていただきましたが、PHEVの暖房は、エンジンを始動しなければ、25.5度?以上に温度を上げてやらないと、「電気温水ヒーター」が動かないのかと考えています。



この事を知らないと、冬場、PHEVに乗った人は、「やっぱり電気自動車って暖房が効かないんだ」 と思われるのではないかと思います・・・・

って、当然、「電気温水ヒーター」装着車の場合の話ですが、「電気温水ヒーター」を装着されていない場合は、エンジンをかけないと、当然、「暖房」は効きませんよね・・・・

実は先日、少し寒い日にPHEVで走っていて、バッテリーが無くなって、エンジンが始動したタイミングで、温風が出てきて、おやって思いました。

その日は確か、気温が16度くらいだったと思うのですが、私は、暖房を入れるでもなく、空調の温度設定を23度くらいにしたまんまで、ファンを回していたらしいのですが、バッテリーが無くなり、充電のためにエンジンが始動し、暖まった時点で温風が出始めたようです。



※関係ない写真ですが、PHEVは停車状態でためしてみると、エンジンをかけて数分で、温風が出るくらいまで暖まるようです・・・・

これって、PHEVの場合、空調設定が25度以下の場合、「電気温水ヒーター」は動作せず、エンジンがかかり、暖まらないと温風が出ないって事なんでしょうか?

それとも、もう少し気温が下がって温度差が大きくなると、25度以下の設定でも「電気温水ヒーター」が動作して、温風が出るのでしょうか?

と、ブログを書いている最中に、相方さんが出先からPHEVで帰ってきまして、実験の結果、25度では温風が出ず、25.5度からしか温風が出なかったと報告してくれました(笑)

という事は、設定温度と、気温差が10度程度では「電気温水ヒーター」は動かないという事のようです。

なんだか、夫婦でPHEVにはまっている痛い夫婦ですが、寒冷地の方や、昨年、冬を超された方々、暖房の動作について、こんな感じで間違いないですか?・・・・

Posted at 2014/11/13 22:06:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 空調 | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation