• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

地道な改善・・・岸和田カンカンベイサイドモール

地道な改善・・・岸和田カンカンベイサイドモール以前から何度かお邪魔している岸和田カンカンベイサイドモール

こちらの施設、WEST地下1階駐車場HブロックにNCS対応の普通充電器が設置されています。

充電器が設置されている駐車場への、入り口が少々わかりにくいのと、地下1階なので、地上高制限が2.1mとなっている点に注意が必要ですが、駐車場は無料で、普通充電器も数多く、設置されています。

ただ、商業施設なので、EV車以外の駐車も許容されており、土日は、普通充電器が設置されているエリアも、空きがなく、充電を見送ることがほとんどでした。

先日、ダメもとで、施設のアンケートに一部だけでもEV車枠の設定をお願いできないかと、お願いをしていたのですが、昨日、訪問してみると・・・



充電器が設置されているエリアの一部に、コーンを設置してくださっていました(笑)



おかげ様で、スタバでゆっくりとコーヒーを飲みながら、無事、普通充電を行うことができました。

こちらの施設、駐車場も無料ですし、飲食店は22:00まで営業していますので、飲食、買い物ついでに充電もできますので、これかも活用させていただきたいと思います。

というのも、こちらの施設、少々、施設内がさみしくなってきているのですが、最近は、いろいろと工夫されており、今回の様に、アンケートにも迅速に対応いただけるなど、頑張っておられるようなので、これからも引き続き、頑張っていただければと思います。

やっぱりEVの充電設備の利用方法については、地道な改善が必要なのだと、改めて思いましたが、このたびは迅速な改善をいただき、ありがとうございました m(_ _)m

ところで、充電システムの充電時間なんですが、今までの経験では、充電時間の選択だけだったのですが、「フル充電」って、こんなパターンもあるんですね・・・

もともと、色々なパターンがあったのでしょうか??


関連情報URL : http://k-cancan.jp/
Posted at 2016/09/23 06:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 充電スポット | 日記
2016年09月18日 イイね!

使えない充電設備(涙)

使えない充電設備(涙)昨日、大阪市の南港にあるアジア太平洋トレードセンターにふらっと立ち寄りました。



三菱自動車 電動車両サポートアプリで確認すると、急速および普通充電設備が設置されているようでしたので、今回は、時間に余裕があったので、普通充電器を探して駐車。



こちらの駐車場には、最近ショッピングセンタ等でよく見るタイプの普通充電器 28台が設置されていました。

このタイプの普通充電器の設置場所では、EV以外の駐車も許容されている場合がほとんどで、土日の混雑時には、充電できない場合も多いのですが、



こちらの駐車場は、ちゃんと一部をEV用で確保されており、感心しました。





そして、コントローラーも駐車スペースのすぐそばに・・・



さて、充電をしようと、コネクタを接続。

ここまでは順調だったのですが・・・

NCSカードをかざし、認証画面へ・・・



おっと、ここでは他に充電されている方が・・・

いままで、このタイプの普通充電器で、他の方と競合したことがなかったので、少しうれしいような(笑)

さらに進むとこんな画面が・・・



この画面、はじめて見ました・・・

さて、続いて進むと・・・

「このカードでは認証できません・・・」

※この時点で頭に血がのぼっていたため、写真がありません(汗)

私 「???」

こちらのコントローラー、たしかに見慣れない表示が・・・



「クレジットカード専用??」



でも、「NCSカードはご利用カードのプランによって・・・」 という表示もあるし・・・

ということで、この時点で不機嫌になっている私ですが、こうなると、念のため、腹立たしいナビダイヤルの問い合わせ先に、一応、確認・・・

オペレータさんにつながるまで待たされること数分。この待ち時間も当然ナビダイヤルで課金されているのは承知していますが、ブログのネタとして許容(汗)

オペレータさんに施設番号を伝え、確認すると、「弊社のカードでは使用できない設備となっております・・・」ですって・・・(涙)

やはり、純粋にクレジットカードでしか使えないみたいです。

一応、オペレータさんに、クレジットカードしか使えないのであれば、「NCSカードはご利用カードのプランによって・・・」の表示は紛らわしいので、表示を消すなり、対策をしておいて欲しいとお伝えし、電話を切りました。



ということで、ケーブルを撤収して、商業施設へと向かいました(涙)

その後、三菱電動車両サポートアプリで詳細画面までちゃんと確認すると、普通充電器は対象外設備との表示が・・・(滝汗)



そして ATCさんのホームページの案内にもちゃんと書いてありました(汗)

最近は、たいていの充電設備は、NCSカードで使えるので油断していたのですが、やはり充電設備を選択する際には、詳細までちゃんと事前確認しないといけませんね(汗)

でも、この充電設備、補助金を活用して設置しておきながら、現在主流と思われるNCSのカードを使わせないで、いったい誰に使わせるつもりなのでしょうか・・・

他にも、自治体や第三セクター系の施設では、急速充電器でも、いまだにNCSカード非対応の充電設備をたまに見かけることがあるのですが、これって補助金の無駄遣いのような気がして、こんなケースに出会うたび、腹立たしく思うのは私だけなんでしょうか・・・(汗)

施設側の事情もおありだとは思いますが、せっかくの充電設備、有効活用できるよう、改善いただきたいものです。

※追記

すみません。本当は結末は予測できていたのですが、こんな施設もあるということで、ブログに書かせていただきました。

皆さま、アジア太平洋トレードセンターへお出かけの際は、普通充電器はNCSカードは使えませんのでご注意くださいませ。

使っていないので未確認ですが、急速充電器はNCS対応のようです。
Posted at 2016/09/18 06:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 充電スポット | 日記
2016年08月20日 イイね!

人の振り見て我が振り直せ・・・夏休みの充電記録(汗)

人の振り見て我が振り直せ・・・夏休みの充電記録(汗)先週末からお盆休み期間だったところが多かったようです。

私は家の都合上、少し休みをずらしたのですが、祝日と、週末の休みを利用し、用事を片付けるため、大阪市内や、自宅付近を走ったり、お約束の実家への帰省をしました。

その際に、道の駅巡りも含め、休息充電を楽しんだので、その記録を・・・


■イオンモール堺鉄炮町

まずは、近場のイオンモール堺鉄炮町

こちらは、今年3月にオープンしたのですが、きっと混雑がひどいだろうと、今まで近寄りませんでした(汗)

先日、たまたま平日に時間が空いたので、ちょうどよい機会と、探索にでかけました。

こちらの急速充電器は立体駐車場の4F部分にありました。



地上高は2.2mまでの対応ですので、ルーフボックス搭載車は注意が必要ですが、幸い我が家のPHEVは、こんな時に備え、少し車高を下げてあるので、大丈夫でした(汗)

急速充電器 2台と 普通充電器2台が設置されていましたが、大規模ショッピングセンタでは、充電器設置場所からショッピングフロアまでの移動時間が結構かかるため、やはり買い物ついでの急速充電は、使いづらいです。



こちらでも、空いている時間だったので、フードコートで、軽食とお茶を飲んだだけなのですが、それでも、ほぼ25分(汗)

やはり、こういった大規模施設では、普通充電のほうが使い勝手がよいですね。

あわてて駐車場へ戻ると、おとなりでリーフさんが充電中でした。あ~、あぶなかった。



■スーパービバホーム大阪ドームシティ店

相方さんを市内へ送ったついでに、大好物のスーパービバホーム大阪ドームシティ店へ立ち寄りました。

こちらは急速充電器が2台設置されており、大好きなツール類の買い物とあわせて、急速充電ができるので、私のお気に入りの場所となっています。

今回も、充電コーナーは空いており、充電をさせていただきました。



ただ、こちらも訪問の度に注意書きが増え・・・

こんなことが書かれたり・・・



駐車スペースにもこんな表示が・・・



ガソリン車云々とありあますが、以前にこちらのお店の本店広報さんへ、PHEVの利用については問い合わせをしたことがありますので、PHEVの利用は問題ないはずです(汗)

でも、やっぱり、無料の充電スポットでは、いろいろとあるんでしょうね(汗)

ということで、ここまではショッピングセンターの充電コーナーのお話しでした。

ひきつづき、帰省で使った充電スポット・・・

■阪神高速道路 中島PA

自宅から近いですが、なぜかいきなりトイレ休憩・・・(笑)
休憩するなら、ついでに充電・・・(汗)



■第二神明道路 明石SA下り

写真はないのですが、実家方面へ走るときの定番充電ポイントになってます。

今回、はじめて知ったのですが、このSAは、公園に隣接してたんですね・・・

今後、休息充電時に、わんこのお散歩ができそうなのがわかって良かったです(笑)

■ローソン山崎三津店

こちらも写真がないですが、夏の夜には涼しげで良いかと・・・

買い物ついでに休息充電・・・

■道の駅 「みなみ波賀

実家から一番近い、急速充電器。

稼働率向上への貢献をめざし、帰省すると、かならず毎日充電します(笑)

今回は、リーフさんと入れ替えになったり、以前は、テスラさんと遭遇したり、徐々にEVが広がっていることを実感しましたが、普段は、蜘蛛の巣が張っていることが多いのも事実です・・・(汗)




ここらか「充電天国」 鳥取県へ突入・・・・

■道の駅 「若桜

新しい道の駅で、初訪問。

ただし、ここには充電器がありません・・・

今回、充電しませんでしたが、歩いて行ける距離の若桜町役場に急速充電器がありますが、買い物ついでに充電するには、ちょっと使い勝手が悪いように思います。

宍粟市もそうなんですが、役場や市役所に急速充電器を設置せず、集客施設に設置していただいたほうが、稼働率は上がると思うんですが・・・



■道の駅「はっとう

こちらも国道29号線沿線に設置されており、公園のような施設が隣接しているので、充電中、買い物に加え、ワンコの散歩もできるかと。



■鳥取砂丘 「砂の美術館

鳥取砂丘へ歩いていける距離にありますが、日中は、駐車場がかなり混雑しており、満車状態で、警備員さんに、充電したい旨を伝え、誘導していただき、無事入庫・・・

ちなみに、こちらの充電施設も、24時間対応で、今回は、砂丘周辺を徘徊したこともあり、夜明けにもお世話になりました。

その時には、リーフさんが充電完了状態で放置プレー・・・・

朝から、充電にはこないと思われたのか、車内で待つこと10数分・・・

中年のドライバーが、小走りに帰ってこられ、頭を下げて行かれましたが・・・

余談ですが、こちら、充電中および、充電前の待ち時間で、今、話題のポケモンGOのモンスターを、かなりの数ゲットできました(笑)

これなら車近くでの充電待ちも苦にならないかと・・・(笑)



道の駅 「神話の里 白うさぎ」

こちらも数回お世話になっています。

充電は24時間対応なのですが、こちらの飲食施設、残念ながら、今回は営業終了直後の到着で、利用できませんでしたが、施設内にある飲食店の営業時間が、道の駅にしては遅くまで営業されており、ちゃんと計画すれば、便利に使えそうだと思いました。



道の駅 「道の駅きなんせ岩美」

こちらは初訪問。

鳥取県内の道の駅ですが、こちらの充電器は有料でした。

充電天国の鳥取県の道の駅で、有料の施設は、こちらが初めてかと・・・

習慣(病気?)で充電しましたが、相方さんから、

「有料だったらすぐ抜いて!!」

って・・・

普段は、有料に慣れているはずなのに、鳥取県に来ると、感覚が狂います(笑)



ここは再び兵庫県・・・

道の駅「ようか 但馬蔵」

国道9号線沿いも、複数の充電スポットが設置されています。

こちらは、農産物の販売が充実しているのと、温泉施設も隣接しており、良い充電スポットかと思います。

こちらも定番充電ポイントになりつつあります。



■道の駅 「但馬楽座

道の駅巡りで寄りましたが、実はこちらの急速充電器、NCS非対応で1回500円・・・

なので、今回、当然、充電はしませんでした。

そのうち、NCS対応になるのかと思っていましたが、現在も非対応。

おそらく、ほとんどの方が利用されていないと思います。

県が設置した施設なのか、民間設置なのか、よくわからないのですが、未だにNCS非対応では、資産が無駄なように思います(汗)




ちょっと越境し、京都府へ・・・

■道の駅「農匠の郷やくの

道の駅めぐりをかねて、京都へ越境・・・

こちらでは、i-miev さんとバッティング・・・

充電状況を確認すると、充電率 80%超えで残り時間約24分・・・

施設内のお蕎麦屋さんから、ずっと移動されないか見ていたのですが、結局、食事を終えてお店を出る直前に車に戻られたようで、私たちが充電器を確認してから、30分以上は経過していたような・・・

地方部なので、充電スポットが少ないこともあるかとは思いますが、フル充電に近い状態になるころには車に戻られるほうが良いかと・・・

こんな事をPHEVユーザーが書くと、またお叱りを受けそうですが、今回、たまたま、放置プレーに遭遇したのが、2回ともEV車の方々だったので、少々、心中複雑でした。

きっと、PHEVで、充電後放置をやらかすと、かなりのお叱りを受けるかと・・・



再度、兵庫県へ・・・

■道の駅「あおがき

こちらは、「丹波布伝承館」が併設されており、相方さんが、毎回、興味深そうに見ています。

そのうち、きっとまた訪問することになるのではないかと思います(笑)



■道の駅 「北はりまエコミュージアム

今回、最後の休息充電は、道の駅 「北はりまエコミュージアム

スタンプを押して、車に戻る直前に、急速充電器が向かいの駐車場にあることを発見・・(汗)

今回、行き当たりばったりで走ったので、事前調査をまったくしていませんでした。

なので、こちらの施設、道を挟んだ向かいの駐車場に充電器があるとは、まったく気づいておらず、充電の待ち時間に、再び、ポケモンGOで時間つぶし(汗)

でも、いろいろと面白いキャラをゲットできたので結果オーライかと(笑)



以上、道の駅巡りと合わせ、今回のドライブも、休息充電を楽しみました。

純粋に、費用対効果を考えると、わざわざ充電しなくてもよいのですが、道の駅巡り、買い物、休憩、ポケモンGO との組み合わせであれば、私個人としては、「休息充電」は、やめられません(汗)

ただ、今回遭遇した充電放置だけは、気を付けなければと思いました。

「人の振り見て我が振り直せ」

PHEVユーザは、特に気を付けたいと、改めて感じた今回のドライブでした。
Posted at 2016/08/20 16:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 充電スポット | 日記
2016年07月31日 イイね!

地道な改善

地道な改善本日、久しぶりにイオンモールりんくう泉南で充電しました。

こちらの充電コーナー、急速充電器2台に普通充電器1台が設置されており、泉南方面での買い物ついでに充電するには便利で、ちょくちょく使わせていただいております。

唯一の難点は、増設された2台目の急速充電器の駐車場幅がタイトなことでした。

参考:10%の違い・・・・



PHEVの場合、バックで入庫するので、まだ良いのですが、それでも私も実際に、何度か縁石を乗り越えた経験があり、リーフさんの場合は、入庫がかなりしんどいだろうって思っていました。

ところが、本日、久しぶりに訪問してみると・・・



2台の急速充電器の間にあった縁石が撤去され、駐車しやすくなっていました(喜)



どなたかがお店に投書されたのかとは思いますが、使い勝手が悪かった箇所を、丁寧に補正していただき、利用者としては、大変ありがたく思います。



経緯はわかりませんが、イオンさんの地道な取り組みに敬意を表したいと思います。

そして、これからも、ユーザの声を地道に拾い上げていただければと思います。

ありがとうございました!!
Posted at 2016/07/31 14:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 充電スポット | 日記
2016年07月05日 イイね!

緊張するかも(笑)

緊張するかも(笑)先日の 「道の駅スタンプラリー」 で訪れた 「村岡ファームガーデン」。

この地域は積雪地帯ということもあり、急速充電器には屋根がついていました。

今まで、いくつかの屋根付き急速充電器を見てきましたが、こちらは、今まで見たことのないタイプの屋根付き急速充電器でした。

その屋根はこんな感じなんです。









そうです。

ほぼ、普通のガレージサイズなんです。

実は、先日、私がこちらに到着した時にはリーフさんが充電中だったのですが、最初は、自治体に寄付されたリーフ用のガレージだろうって勝手に思ってしまいました(笑)

でもこれ、もし道の駅が混雑してたら、この急速充電器で充電するためには、多くの視線を感じながら、まさに車庫入れをする必要があるので、人によってはちょっといやだと感じられるかも(汗)

という、私も、空いてたにもかかわらず、すこし緊張してしまいました(笑)

ちなみに、これ、車幅の広いテスラだと、さらに緊張するのでは・・・

以上、車庫入れが苦手な方は、少し緊張しそうな急速充電器のお話しでした。
Posted at 2016/07/05 21:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 充電スポット | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation