• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

こんなのが出ました・・・三菱リモートコントロール

こんなのが出ました・・・三菱リモートコントロールこのところ、冷え込みが厳しくなってきたので、久しぶりにリモートコントロールで「プレ空調」をしようと考えました。

しかしながら、私のiPhone、10月に更改し、リモートコントロールアプリがIOSに対応していなかったので放置しておりましたので、朝からせっせと設定しようとしたのですが・・・

こんなのが出ました(汗)



以前使っていたiPhoneの設定を変更していなかったので、どうやら台数オーバーとなったようです。

取り急ぎ、相方さんのiPhoneを削除し、再度、設定を私の新しいiPhoneを設定し、接続を確認。

そのあと、最近、老眼対策で愛用中のiPad mini も接続してやろうとすると再びこの画面が・・・



しかも、さっき接続したiPhoneとPadminiに双方に・・・(滝汗)

そこではじめて何台接続できたんだっけと、説明書を調べてみると、登録可能台数は2台とのこと。

そりゃエラーになるはずだと・・・

そしてそこで気が付いたのですが、iPadminiを追加設定=古い端末を接続解除 しようとすると、古いiPhoneが必要になりますが、もう売却して手元にありません(汗)

しかたないので、iPhone1台で我慢するかと思ったのですが、さっき接続確認できていたiPhoneが何度やっても接続できないじょうたいに・・・(滝汗)

今までは、つながってほしくない時には、勝手につながり、非常に腹立たしかった三菱リモートコントロールが、すぐ切れてしまうように状態が変わってしまいました(涙)



こうなると、お手上げだと思ったのですが、ちょうど別件で昼からディーラへ行く用事があったので、ディーラーのサービスさんに状況を説明し、訪問時にリモートコントロール設定を初期化してもらうことに・・・

そして、ディーラーでの作業完了後、再度、iPhoneを設定してみると、何事もなかったかのように接続OK。

これでたまにはプレ空調が使えるようになったので、ひと安心です。

あとでサービスさんに確認したところ、リモートコントロールの初期化は、取扱説明書に書いてあるとのこと・・

ネットで調べてみると、たしかに書いてありました。



今後は、もう少しちゃんと取り扱い説明書を確認したいと思います(滝汗)
Posted at 2015/12/20 23:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2014年11月20日 イイね!

白く明るい(らしい)ヘッドライト・・・スーパーワイドHID

白く明るい(らしい)ヘッドライト・・・スーパーワイドHIDみんカラの企画をきっかけに、今まで書こうと思っていたネタを書き始めて約10日。

アウトランダーPHEVの事を、少しでも多くの方に知っていただきたいと考え、書き始めましたが、やっぱり、毎日書き続けるのはなかなか難しいですね。

ネタはまだもう少しありますが…

みんカラ仲間の皆様に、色々と情報もいただき、感謝しています。

さて、今日は、忘れていたヘッドライトのお話を…

アウトランダーのヘッドライトはとても明るいらしいです。

アウトランダーPHEVが欲しくて研究しまくっているという、相方さんのお友達に言われて初めて知りました(汗)

実は、以前、夜中に相方さんを迎えに行った時、「ヘッドライトの白い色で、アウトランダーをかなり遠いところから識別できた」という相方さんの話から、そんな話になり、アウトランダーのヘッドライトが明るいらしい事を知ったという次第・・・・

確かに、夜間走行でも、光量は十分に足りているように思います。



なにぶん、前車のエルグランドのヘッドライトには、今は絶滅危惧種となっているイエローバルブを入れていたので、たいていのヘッドライトは明るく感じてしまうという事もあり、アウトランダーのヘッドライトの明るさに気づいていなかった・・・・・(汗)

そして、こんな話になったので、念のためカタログを見てみると、やっぱり、明るいヘッドライトも一つのセールスポイントになっているようです(笑)



たしかに、購入後、再度乗ったディラーの試乗車のダッシュボードには、ヘッドライトの説明が、デカデカと貼ってありました。

「スーパーワイドHIDヘッドライト」・・・・

私たちが、研究もせず、いかに衝動的に購入したかという、いいかげんさが、ばれてしまいます(笑)

でも、このアウトランダーPHEVという車、よくできた駆動系や足回り以外にも、明るいヘッドライト、取り回しの良いボディなどなど、総合的なバランスのおかげで、長距離ドライブも快適に走れるのかもしれません。

これからも、ドライブが快適なアウトランダーPHEVで、どんどんと遠出をしていきたいと思います。
Posted at 2014/11/20 07:17:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2014年11月19日 イイね!

意外にいけるシートヒーター

意外にいけるシートヒーターここ数日、冷え込みが厳しくなってきましたが、おかげで、ようやく、アウトランダーのシートヒーターを試すことができました。

私のアウトランダー、シートカバーを装着しているのですが、先日、初めてシートヒーターを試したところ、LOモードでも十分に暖かい事を確認できました。



寒がりの相方さんは、もう少し前から、シートヒーターを活用していたらしいのですが、「すごく暖かい!!HIモードはいらないかも」と、大いに気に入ったようです。



確かに、思ったより暖かいです。

シートヒータを使っていれば、空調の温度を25度くらいにしていても、今頃の大阪であれば、十分、快適と思える範囲だと思いました。

アウトランダーでむかえる初めての冬に向け、「プレ暖房」 やら 「シートヒーター」 などなど、相変わらず、試行錯誤していますが、なんだかんだと言っても、やっぱり楽しいですね。

でも、居住性に関する事だけでなく、PHEVの雪上性能を早く楽しみたいです。

あ〜冬の到来が待ち遠しい!!

またどこかに出かけたい!!



でも、冬場は、電費に関しては最悪なんですよね・・・(滝汗)
Posted at 2014/11/19 07:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2014年10月25日 イイね!

電気温水式ヒーターの試験運転・・・冬にむけての期待と不安

電気温水式ヒーターの試験運転・・・冬にむけての期待と不安うちはPHEVを今年の4月に購入したので、今年初めての冬を迎えます。

PHEVの暖房がどうなのか、冬のドライブを快適に過ごせるのか、ちょっと興味津々です(笑)

そんな訳で、先日、朝方少し冷え込んだ時に、はじめて、「電気温水ヒーター」を試してみました。

今回の経緯ですが、先日、少し気温が下がった時に、ファンを動かしていると、外気温16℃で、温度設定23℃だったと思いますが、この時に冷たい風が出てました。

通常のガソリンエンジン車だと、こんな場合でも、ほろっと暖かい風が出てきていたと思うのですが、PHEVの場合、エンジンが動かないと、当然、外気温より高い温風は出てこないんですね・・・・

「やっぱり暖房は弱点なんだ・・・」と思いましたが、その時、ふと、オプションで付けた、「電気温水ヒータ」って、動かないの?」って気づきました。

相方さんと話をしていると「家庭用のエアコンとかだと、25℃以上の設定だと、冷房かけてても室温次第では、温風が出てくるから、25℃くらいが境目では?」って話になって、試してみた次第です。

この時の外気温は16℃



エンジンは、この撮影時点まで始動していませんでしたので、水温は21℃でした。



今回は、思いついての試験だったので、とりあえず温度設定を26℃に・・・・



しばらく待っていると、ほろっと暖かい風が出てきました。

やっぱり25℃以上だと「電気温水ヒーター」が効くんですかね??さらっと取説を確認しましたが、何も書いてない・・・・

その後、ちょっと「電気温水ヒーター」について調べていて、ネットで見つけた資料ですが、「電気温水ヒーター」ってこんなユニットなんですね。



搭載位置はこんな感じ・・・・



そして、購入時にはあまり気にしてませんでしたが、これって、「リモートコントロール+電気温水ヒータ+シートヒーター」って事で、セットオプションで、178000円もしたんですね(汗)

以前にリーフを借りた時に、シートヒータの快適さと、暖房の不安を感じたので、迷わず注文したのですが、高かった・・・・

それと、ちょっとテストしただけでしたが、かなり電費も悪化しそうですね・・・・

さて、これで冬を快適に過ごせるのか、費用対効果も含めちょっと不安もありますが、どうなりますやら・・・(汗)
Posted at 2014/10/25 21:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2014年09月27日 イイね!

少々敏感?!・・・オートライト設定時の点灯タイミングについて

少々敏感?!・・・オートライト設定時の点灯タイミングについて私は前車のエルグランド時代から、オートライトを愛用しており、今回、アウトランダーPHEVに乗り換えてからも、当然、オートライトを常用しております。

ただ、アウトランダーのオートライト、点灯タイミングが少々早いようで、少し薄暗くなったくらいで、ヘッドライトが点灯するように感じます。

そのタイミングの早さを感じたのは、夕方に、自宅前にある、お向かいさんの大きな桜の木の木陰に入ると、ヘッドライトが点灯してしまうので、「あれっ??」って感じになりました。

これはなんとなく調整できるような気がしたので、取扱説明書を確認してみると、調整可能とありました。



スマホでアウトランダーに接続し、設定項目を確認すると、たしかに項目がありました。

標準設定は「普通」になっていたと思いますが、「やや遅い」に変更してみました。



実は先日、伊根町に出かけた際に、設定変更後の動作を確認してみたのですが、写真にあるように、木陰に入ると、やっぱりライトが点灯してしまいました・・・・



再度、現地で、設定を「遅い」に変更してみると、同じくらいの明るさでもヘッドライトは点灯しなくなったように思います。

追伸

今、再度、取扱説明書を見ると、ヘッドライトセンサーがフロントガラス中央上部にあるようなので、ひょっとするとジェットバッグの陰の影響があるのかもって・・・・

また今度、観察したいと思います・・・

というか、そもそも、手動点灯すればこんな話は余分な話なんですけど・・・・(滝汗)

また、安全重視で考えるのであれば、やはりライト点灯は早い方が良いとは思いますので、三菱のポリシーで、点灯タイミングが早いのかもしれませんが。
Posted at 2014/09/27 20:37:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装 | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation