• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

辛抱できず旧型アウトランダー用スカッフプレート装着

辛抱できず旧型アウトランダー用スカッフプレート装着アウトランダーに乗り換えてから、車に乗り降りする時に、ドアやドアシルに汚れが付くのがずっと気になっていました。

みんカラで、旧型アウトランダーのスカッフプレートが流用できる事は知っていたのですが、一部が浮くという事だったので、新型用のスカッフプレートが出るのを待とうと思っていました。

でも、汚れが気になるので辛抱できなくなり、結局、旧型アウトランダー用スカッフプレート8点セットを発注。

私は楽天で購入しましたが、後で調べるとヤフオクの方がだいぶ安かった・・・・

届いたスカッフプレートを確認すると、板厚はおもったより厚く、しっかりしていましたがが、みんカラの先輩方のコメントにもあったとおり、リア用が少し浮く部分ができる事、エッジの処理が粗いという事が気にはなりますが、取り付ける事は出来ました。

取付にあたり、エッジがざらつく所をヤスリがけした上で、両面テープを追加し、リア用の浮いている部分を、ペンチとハンマーで微調整してから装着しましたが、浮きは気になるといえば気になりますので、この商品、神経質な方や、小さな子供さんがおられる方にはあまりお勧めできないかも・・・

私は少し神経質なところはありますが、おおざっぱなところもあるため、こちらの商品で十分満足です(笑)



Posted at 2014/05/24 17:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年05月19日 イイね!

試行錯誤・・・・今度はインパネに着手

試行錯誤・・・・今度はインパネに着手実は購入時に真っ先に気になったのが、メーターまわりのピアノブラックの部分です。

見た目は良いのかもしれませんが、指紋やホコリが気になって仕方がありませんでした。

アウトランダーを購入以来、色々といじってきましたが、だいたい落ち着いてきたので、ついにちょっかいを出してしまいました。

指紋やホコリが目立たないようにするには、塗装かカッティングシートが思い浮かびましたが、うまくいくかどうか自信がなかったので、とりあえず、アストロプロダクツのカーボン風?シートを購入し、こらえ性なく、速攻で貼ってしまいました(汗)

手元になぜかヒートガンはあったので、アストロプロダクツからかえってすぐ着手。

相方さんに手伝ってもらいながら、作業を開始しましたが、約2時間程度で日没のため、またしてもできばえには不満足ながら、取り急ぎ、作業を終了し、取付をしてしまいました(汗)

昨日は日没で仕上がりを確認できなかったので、今朝、恐る恐る撮影・・・・

作業前



作業後



恐る恐る近寄るとこんな感じ。



小さい方のパネル(右側)はスイッチまわりは予想外に曲線が多く、苦戦しました。なので写真無しです(汗)

いつもと同様、こらえ性なく短時間での作業でしたので、まだまだ修正の余地があり、これまたまた今後の課題になりましたが、とりあえずは、ホコリが気にならなくなったので良しとしたいと思います。って、今度は仕上がりの荒さが気になり続けそうで、本末転倒かも(滝汗)

使用材料はアストロプロダクツ カーボンフィルム 1m 1380円で、これからしばらく楽しめそうです(笑) 
Posted at 2014/05/19 21:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2014年05月18日 イイね!

PHEVならでは・・・今までの車では気にならなかった事

PHEVならでは・・・今までの車では気にならなかった事アウトランダーPHEVに乗り換え、約1ヶ月が経ちました。

アウトランダーPHEVで走っていると、いくつか気になる事がありまして・・・・

1点目はEV走行時、極めて静かなため、内装のビビリ音などが気になる事です。

ビビリ音はおそらく、ナビ周りから出ているような感じがします。



しばらく前に、ディーラーオプションのカロナビをステアリングリモコンで使えるようにするキットを取り付けした際に、ナビ周りを調べて、配線等は少し手直しをしてはみたものの、ビビリ音が止まりません。

音は小さいのですが、気になり始めると結構気になります。

観察していると、なんだか、開口可能なナビのパネルあたりが怪しいような気がしていますが、まだ特定できません・・・

それと、もう1つ、おそらく天井に収納されているリア、センターシートのベルト付近だと思うのですが、リアシート付近からも異音が出ているように思います。

2点目はタイヤにははさまった小石がからむ音です。

私の自宅前は砂利道なのですが、タイヤがまだ新しい事もあり、ほぼ毎回小石を拾ってしまいます。





自宅を出て舗装路を走り始めると、例のカチカチ音が聞こえ、忘れた頃に小石が飛んで、インナーフェンダーにあたる音がします。

車が静かなだけに、小石が飛んだ時の「バン!!」って音も、結構大きな音に感じます。

どちらも、今までの車ではそれほど気にならなかったはずの音ですが、EV走行できるPHEVならではの「音」に関する気づきかと思います。

走行距離が増えると、そのうち内装とかから色々な音がでるようになり、きっと知らず知らずに気にならなくなるのかもしれませんが、もうしばらくはEVならではの変化を観察したいと思います。

Posted at 2014/05/18 21:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月16日 イイね!

バンパー交換で1週間・・・代車生活終了

バンパー交換で1週間・・・代車生活終了ゴールデンウィーク前に出前のバイクに接触された件の修理が本日完了。

途中、ゴールデンウィークをはさんだため、保険屋さんとの話や、ディーラーとの調整に手間取り、修理のための入庫が先週の木曜。

その後、保険屋さんの現状確認後、部品手配、修理で1週間という事で、本日、ようやく修理が終わりました。

バンパー交換という事で、修理は1日で終わるのかと思っていましたが、最近は、修理着手前の状態を保険屋さんが確認してからでないと修理着手できないそうで、バンパー交換に結局1週間かかりました・・・・。

修理期間中は代車のレンタカー(三菱コルト)を手配していただきましたが、禁煙車だったのですが、車内にタバコの匂いではない、なにか強烈な匂いが染みついており、匂いに敏感な相方さんは、乗るのを嫌がり、結局、代車はほとんど使わずじまい・・・



そしてアウトランダーが無くなると、なんと淋しいこと・・・

代車で走っていてもぜんぜん楽しくない・・・

納車後、約1ヶ月ですが、アウトランダーの走りに魅せられている自分たちに気づかされました。

そして本日、昼間に相方さんに車を引き取ってもらい、仕事帰りに久しぶりにアウトランダーに乗りました。

いやぁ~1週間しか経ってませんが、久しぶりにアウトランダーに乗ると、やっぱり最初はブレーキングに緊張しました(笑)

1週間ぶりに充電中のアウトランダー・・



今週末は、アウトランダーを満喫したいと思います(笑)
Posted at 2014/05/16 21:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月06日 イイね!

サングラスホルダー取付・・・不良パーツ?に遭遇・・・

サングラスホルダー取付・・・不良パーツ?に遭遇・・・サングラスの置き場がしっくりこないので、みんカラを徘徊し、調査の結果、諸先輩方が旧型アウトランダーのサングラスホルダーを取り付けられている事を発見。

早速、エボくろさんに型紙ファイルをいただき、パーツを手配。実は先日、パーツを入手し、取付を終えていました。

しかしながら情報をアップできなかったのは、入手したサングラスホルダーの動作がどうも納得できなかったからなんです・・・

というのは、サングラスホルダーを開閉しようとすると、所定の位置を押しても、開放⇒ロック⇒開放といった一連の動作がうまくいかなかったのです。

義父のプリウスのサングラスホルダーは同じ場所を押す事で解放⇒ロックという動作なのですが、私たちが入手したアウトランダー用のサングラスホルダーは同じ場所を押してもうまく動かないのです・・・・

押し込んでもロックされず、うまく格納するには、何回かチャレンジが必要で、うまく格納できたと思うと、今度は同じ場所を押しても開放されず、テコの原理で、反対側を押すとなんとか開放できるという状態・・・(汗)

相方さんとあ~でもない、こ~でもないとさんざん悩み、「これは私たちがパーツを壊したのか、元々おかしいのか?それともトヨタと三菱の考え方の違いなのか?」ってことで、判断ができず、結局、ディーラーさんに相談。

ディーラーさんも 「パーツ単体の動作を確認していないので、これが正常なのかどうか判断できない」との事。

結局、再度、同じパーツを手配していただき、確認する事に・・・

昨日、ようやくパーツが届いたとの事で、おそるおそる確認すると、前のパーツと同じ操作をしても、ちゃんとプリウスと同じように、開放⇒ロックの動作が可能ではありませんか・・・ってこれが当たり前?!

部品を比較しても、どこに差異があるのか、さっぱりわからず、ディーラさんも「まぁ、ちゃんと動く方がが正常でしょうから、こちらを使ってください」って事で、ようやく、サングラスホルダーが使えるようになりました(笑)



皆様の情報を拝見しても、開放操作で悩まれた方は発見できませんでしたので、たまたま私どもは「当たりパーツ」を引いたようです・・・(汗)

エボくろさん、遅くなりましたが、無事、取り付けできました。型紙、ありがとうございました m(_ _)m
Posted at 2014/05/06 07:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45 678910
1112131415 1617
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation