• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

少々敏感?!・・・オートライト設定時の点灯タイミングについて

少々敏感?!・・・オートライト設定時の点灯タイミングについて私は前車のエルグランド時代から、オートライトを愛用しており、今回、アウトランダーPHEVに乗り換えてからも、当然、オートライトを常用しております。

ただ、アウトランダーのオートライト、点灯タイミングが少々早いようで、少し薄暗くなったくらいで、ヘッドライトが点灯するように感じます。

そのタイミングの早さを感じたのは、夕方に、自宅前にある、お向かいさんの大きな桜の木の木陰に入ると、ヘッドライトが点灯してしまうので、「あれっ??」って感じになりました。

これはなんとなく調整できるような気がしたので、取扱説明書を確認してみると、調整可能とありました。



スマホでアウトランダーに接続し、設定項目を確認すると、たしかに項目がありました。

標準設定は「普通」になっていたと思いますが、「やや遅い」に変更してみました。



実は先日、伊根町に出かけた際に、設定変更後の動作を確認してみたのですが、写真にあるように、木陰に入ると、やっぱりライトが点灯してしまいました・・・・



再度、現地で、設定を「遅い」に変更してみると、同じくらいの明るさでもヘッドライトは点灯しなくなったように思います。

追伸

今、再度、取扱説明書を見ると、ヘッドライトセンサーがフロントガラス中央上部にあるようなので、ひょっとするとジェットバッグの陰の影響があるのかもって・・・・

また今度、観察したいと思います・・・

というか、そもそも、手動点灯すればこんな話は余分な話なんですけど・・・・(滝汗)

また、安全重視で考えるのであれば、やはりライト点灯は早い方が良いとは思いますので、三菱のポリシーで、点灯タイミングが早いのかもしれませんが。
Posted at 2014/09/27 20:37:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2014年09月23日 イイね!

京都伊根町へ一般道走行で長距離ドライブ400km

京都伊根町へ一般道走行で長距離ドライブ400km昨日、休みが取れたので、久しぶりに1人だけで京都府の伊根町まで、一般道を使った長距離ドライブを楽しんできました。

独身時代は、けっこう一般道長距離ドライブを楽しんでいたのですが、結婚後、長らく単独走?は楽しんでいなかったので、久しぶりに、ストレス解消?をかね、長距離耐久的な、きままなドライブを楽しんできました(笑)

思いつくまま、大阪の自宅を深夜0時頃スタート。

夜の静かな街中や山中で、オーディオもオフにし、アウトランダーPHEVのモーター音やらその他の音をじっくり観察(笑)

まずは夜中に 「道の駅 丹波マーケス」 で充電。

深夜でしたので、照明も完全に消えており、建物の裏にある充電器は案内表示がありましたが、真っ暗闇のナカでは場所がわかりにくかったです。

なにより、一切照明がないので、充電中も本当に真っ暗で、少々怖い感じでした(汗)
※充電は無料で、時間は1時間設定だったと思います。



そして、夜明け前に目的地の 「道の駅 舟屋の里公園」に到着



しばらく仮眠後、夜明けとほぼ同時に、街中を観光。



夜明けの静かな街には、静かなEV走行が最適かと。

ただ、街中で、ほぼ無音で近づくアウトランダーに気づいたお年寄りは少々驚かれていたのが印象的でした(笑)

その後、海岸線をドライブ。



うねうねした海岸線や山道のドライブでは後続車が無く、単独乗車の場合、 「B5」モードで走ると本当に楽チンで、快適に走る事ができます(笑)



その後、休憩がてら「丹後あじわいの郷」で充電。



こちらは無料で30分充電が可能でした。

この時点でまだ9時でしたので、その後、宮津で昼食後、帰路につきました。

途中休憩で、充電器のある「丹波並木道中央公園」へ立ち寄り、充電。



ここでは、ジャパンチャージネットワーク仕様の充電器で、充電設定は45分間で、当面無料のようですが、連絡し、パスワードを確認後、入力する必要がありました。

また、こちらは公園内の駐車場で、8時から 16:30までの利用となるようです。

私はジャパンチャージネットワーク仕様の利用ははじめてでしたので、正直、かなりとまどいました(汗)

今回は、帰路の最終部分で阪神高速を約40km利用した以外は、すべて一般道を走行しました。

急速充電は、途中、4回で、仮眠ついでに充電といった感じで利用させていただきました。

なんだかひたすら無心で走り続けたという感じでしたが、秋の交通安全週間という事と、EV走行で無意識に、距離を稼ぎたいという心理が働くのか、以前のエルグランド時代から考えると、走行ペースがかなりゆっくりで、充電のために休憩もとるので、疲労感は思ったより少なかったです。

今回、この車で、初めてワインディングも走り、アウトランダーPHEVの軽快な走りを堪能でき、とても楽しいドライブとなりました。

ただ今回のドライブのおまけとして、運転席側ウィンドウを少し下げた状態だと、ビビリ音が発生する事がやっぱり気になりました。これって、対策あるんでしょうか?

以前から気づいてはいましたが、車が静かなだけに、やっぱり気になりますね(汗)



以上、ストレス解消、一般道ロングドライブの記録でした。
関連情報URL : http://ine-kankou.jp/
Posted at 2014/09/23 07:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月20日 イイね!

大阪市内ではめずらしい充実した充電環境

大阪市内ではめずらしい充実した充電環境今日は、所用で大阪市内をうろうろと走っていたのですが、ついでに、以前から寄ってみたかった「スーパービバホーム大阪ドームシティ店」に立ち寄ってみました。

このお店は、京セラドーム大阪のすぐそばにあり、おまけに急速充電器が2台設置されているとの事でしたので、工具を探しがてら行ってみました。

駐車場は有料(1時間まで無料)ですが、充電は無料で、充電率か、充電時間で設定できるタイプの充電器でした。

暗くてわかりにくいですが、急速充電用駐車スペース3台分に、急速充電器2台設置されており、私が充電開始直後にリーフさんがこられましたが、となりが空いていたので問題なし。

私は、急速充電器の稼働率をあげる事が、今後の増設につながるのではないかという素人考えで、現状では、急速充電器が空いている場合は、PHEVではありますが、積極的に30分間程度の充電を行い、他のEV車が来られた場合は、気づいた時点で充電を切り上げるようにしていますが、ここまで充実しているとありがたいですね。



あまりこちら方面に来る事はないのですが、またタイミングが合えば、また寄ってみたいと思います。
Posted at 2014/09/20 20:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポット | 日記
2014年09月15日 イイね!

荷下ろし・・ブリヂストン ブリザック DM-V2

荷下ろし・・ブリヂストン ブリザック DM-V2昨日、積んだままになっていたスタッドレスを荷下ろし・・・・



ホイルはオークションで仕入れた プロドライブ GC-06D 7J-16 +40

タイヤはブリヂストン ブリザック DM-V2 215/70R16

購入したお店はタイヤショップ「アリーズ」さん。

タイヤの購入金額は 1本 15,500円、組込工賃は1本あたり 1,180円 で、4本 66,720円でした。

予約時には16,000円を超えていたのですが、訪問日の前日にネットで確認すると価格が下がっていたので、事前にお値段を確認すると、価格を変更していただけました。

トレッドパターンはこんな感じです。





ちなみに製造年月日は2014年の28週でした。



さて、これで冬支度は完了です。あとはスキーに行くお金を貯めるだけ・・・・(滝汗)
Posted at 2014/09/15 20:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2014年09月14日 イイね!

スタッドレスを引取に・・急速充電無しの高速ドライブ

今日は、しばらく前に注文していたスタッドレスタイヤの引取に行ってきました。

そのタイヤショップは、私の実家と同一方向になるので、午前中、ワンコを山で遊ばせ、その後、タイヤショップを訪問。そのついでに相方さんのお友達のお家へ遊びに行くという、日帰り強行軍、約370キロの旅でした。

朝、7時前にフル充電状態で自宅を出発。

今回は、ワンコのゲージ+タイヤセット4本を積んでいるので、ワンコはちょっとタイヤの圧迫感と匂いで窮屈で深いな環境だったかと。



中国道が宝塚TNで予想どおり混雑。目的地にはほぼ予定どおり、9時30分ごろ到着。

ワンコを川遊びさせ、1時間ほど散歩。

その後、タイヤショップ「アリーズ」さんへ。



作業予約時間より1時間ほど早く着いてしまったので、タイヤセットを預け、相方さんのお友達宅へ。

夕方、スタッドレスタイヤのセットが終わったアルミを引き取って帰りました。

今回は、時間の関係で、フル充電状態で自宅出発後は、充電無しで、約370キロ走行。

EV走行、約41%で、燃費は15.2km/Lでした。

高速をけっこうハイペースで走って、途中、エアコンを入れたまま、駐車した時間とかもそこそこあって、条件的にはけっこう厳しかったかとは思います。



今回のエンジン最大回転数は、4156rpm でした。


今日は、走行時間も7時間越え、370キロのドライブでした。帰宅も遅くなったので、スタッドレスタイヤの荷下ろしは、明日、ぼちぼちやることにします。



それから、本日、アウトランダー購入後、約5ヶ月で走行距離が10,000kmを超えました。ちょっと走りすぎかも(汗)
Posted at 2014/09/14 21:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 456
78 9101112 13
14 1516171819 20
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation