• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

密会・・・感動のご対面

密会・・・感動のご対面先日、ご縁があり、エボらんだ~さんとお会いすることができました。

このところ忙しかった仕事が一段落つき、うまいタイミングでエボらんだ~さんが、なんと大阪へ来られることが判明。

しかも目的地は堺!

このタイミングを逃してはと、さっそく、密会のお約束を・・・(笑)

そして、待望の当日、近畿道 東大阪PAで待ち合わせ。

PAに入ってしばらく駐車場をすすむと、そこにはあの 「エボらんだ~号」が!

遠くからでも一目でわかる、そのオーラ・・・



エボらんだ~号、初めてみんカラで拝見した時には、本当に衝撃的でした。

なんといっても、このお顔・・・



私もフロントフェイスには少々ひっかかりがあり、なんとかしたいと思案していたところ、このエボらんだ~号をみんカラで発見!

何度も、何日も、繰り返し、ガン見してました(汗)

まさか、あのお車を実際に拝見できる日が訪れるとは、大感激です。

さらに、進化され、この足元・・・





う~ん、目の毒・・・

しかも、こちらのキャリパー塗装は、私もお世話になった兵庫のブレーキ工房 k-Craft さんもかかわっておられるとのこと。

ほんと、不思議なご縁です(笑)

とどめはリアバンパー&マフラー





素晴らしい!!

こうして並べて写真を撮れる日が来るとは、夢にも思いませんでした。



いたるところにこだわりの改造をほどこされたエボらんだ~号!!

本当に素晴らしかったです。

いろいろとお話をさせていただいた後、エボらんだ~さんの目的地である、トライアルさんへ移動・・・



こちらのお店、地元ではありますが、今まで訪問する機会がなかったので、これまたラッキー(笑)

いろいろと目に毒なお車やパーツが、わんさかと置いてありました(汗)

トライアルさんでの作業中、引き続き、まったりと色々なお話をさせていただき、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。

時間の都合もあり、作業完了を見届けることができなかったのが残念でしたが、本当に、濃い時間でした。

今回装着されたレカロは、9月10日に群馬の草津オフで拝見させていただきたいと思います。

エボらんだ~さん、このたびは、本当にありがとうございました!!

また草津での再会、楽しみにしています。
Posted at 2016/08/31 05:33:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチ | 日記
2016年08月28日 イイね!

いろいろとお勉強(笑)

いろいろとお勉強(笑)昨日は、神戸方面でいろいろとお勉強させていただきました。

まずは、みん友の よこよこ(y5y5)さん 開催の 「第2回EVメインのゆるいオフ」 にお邪魔させていただきました。

i-MiEV を中心に、ミニキャブ・ミーブ、e-NV200 など、EVのお集まりに、唯一、PHEV で参加させていただきました。

ピュアEVならではの苦労話をお聞きしたり、Android無料&有料アプリ 「caniOn」&「EvBatMon for iMiEV/C-Zero/iOn」 の動作確認状況を見学させていただきました。

EVのオーナーの皆さまとお話しをすると、三菱自動車のEVに対する取り組みについて、いろいろな思いをお持ちのようでしたが、急速充電器の個体差、長距離巡航時の充電および走行方法など、情報交換をしながら、EVを楽しんでおられるようでした。

EVにしても、PHEVにしても、これからの技術なので、こういった実際に顔をあわせて、いろいろと情報交換をすることは有意義だと感じました。



オフ会の途中で、ハイドラで私が神戸方面にいることを察知された、みん友さんのpへvさんから、「鳥取のおっちゃんさんが神戸に来られるのでこない?」と連絡をいただき、途中で失礼し、さらに西の神戸市内方面へ・・・

ハイドラ恐るべし・・・

ということで、皆さまと合流・・・

久しぶりに、おーいおっちゃん さんとお会いしまして、以前から気になっていたこれを拝見・・・



9.5J +30 だそうですが、このサイズまで収まるんですね・・(汗)

かるがも走行で、おっちゃんさんの後ろを走らせていただいたのですが、走行中に後ろからリムが見えるんです(笑)

ちなみに、前方の しょう★★さん号も ダウンサスに 8.5J です。

個人的な感想ですが、こんなサイズがPHEVに収まっているのは、どう考えても「おかしい・・・」(爆)

「下げ」 と 「傾け」 の合わせ技だそうですが、凄すぎます!!

すみません、あくまでも個人の感想であり、この感想はおっちゃんさんにも直接お伝えしていますので、誤解のございませんように(汗)

詳細は、私はよくわかりませんので、お問合せはおっちゃんさんまで・・・(汗)

ちなみに ダウン量 フロント 約32㎜ リア 約35㎜ に 8.5J +38 でこれくらいで、後方のpへvさんがノーマル車高のオリジナル状態です。



参考に、以前の 8.5J +30 仕様がこちら・・・

ダウン量は フロント 約 43mm リア 約54mm で、このくらい・・



これより 1インチ ワイドなホイルが収まっているのですから、いかにおっちゃんさんの仕様がすごいかわかるかと思います(汗)

おっちゃんさんには、足回り変更の際にも色々と教えていただきましたし、ほんと、勉強になります。

ということで、神戸でいろいろなお勉強ができた充実した一日でした。

「第2回EVメインのゆるいオフ」 ご参加の皆様、それから神戸でお会いした おっちゃんさん、pへvさん、しょう★★さん、楽しい時間をありがとうございました。

追伸 「第2回EVメインのゆるいオフ」 で教えていただいたお話は急速充電や、EV走行で実践させていただきたいと思いますが、おっちゃんさんのお車から学んだ知識は、参考知識として覚えておきたいと思います。さすがに実践はもう不可能なので(笑)
Posted at 2016/08/28 11:37:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチ | 日記
2016年08月20日 イイね!

人の振り見て我が振り直せ・・・夏休みの充電記録(汗)

人の振り見て我が振り直せ・・・夏休みの充電記録(汗)先週末からお盆休み期間だったところが多かったようです。

私は家の都合上、少し休みをずらしたのですが、祝日と、週末の休みを利用し、用事を片付けるため、大阪市内や、自宅付近を走ったり、お約束の実家への帰省をしました。

その際に、道の駅巡りも含め、休息充電を楽しんだので、その記録を・・・


■イオンモール堺鉄炮町

まずは、近場のイオンモール堺鉄炮町

こちらは、今年3月にオープンしたのですが、きっと混雑がひどいだろうと、今まで近寄りませんでした(汗)

先日、たまたま平日に時間が空いたので、ちょうどよい機会と、探索にでかけました。

こちらの急速充電器は立体駐車場の4F部分にありました。



地上高は2.2mまでの対応ですので、ルーフボックス搭載車は注意が必要ですが、幸い我が家のPHEVは、こんな時に備え、少し車高を下げてあるので、大丈夫でした(汗)

急速充電器 2台と 普通充電器2台が設置されていましたが、大規模ショッピングセンタでは、充電器設置場所からショッピングフロアまでの移動時間が結構かかるため、やはり買い物ついでの急速充電は、使いづらいです。



こちらでも、空いている時間だったので、フードコートで、軽食とお茶を飲んだだけなのですが、それでも、ほぼ25分(汗)

やはり、こういった大規模施設では、普通充電のほうが使い勝手がよいですね。

あわてて駐車場へ戻ると、おとなりでリーフさんが充電中でした。あ~、あぶなかった。



■スーパービバホーム大阪ドームシティ店

相方さんを市内へ送ったついでに、大好物のスーパービバホーム大阪ドームシティ店へ立ち寄りました。

こちらは急速充電器が2台設置されており、大好きなツール類の買い物とあわせて、急速充電ができるので、私のお気に入りの場所となっています。

今回も、充電コーナーは空いており、充電をさせていただきました。



ただ、こちらも訪問の度に注意書きが増え・・・

こんなことが書かれたり・・・



駐車スペースにもこんな表示が・・・



ガソリン車云々とありあますが、以前にこちらのお店の本店広報さんへ、PHEVの利用については問い合わせをしたことがありますので、PHEVの利用は問題ないはずです(汗)

でも、やっぱり、無料の充電スポットでは、いろいろとあるんでしょうね(汗)

ということで、ここまではショッピングセンターの充電コーナーのお話しでした。

ひきつづき、帰省で使った充電スポット・・・

■阪神高速道路 中島PA

自宅から近いですが、なぜかいきなりトイレ休憩・・・(笑)
休憩するなら、ついでに充電・・・(汗)



■第二神明道路 明石SA下り

写真はないのですが、実家方面へ走るときの定番充電ポイントになってます。

今回、はじめて知ったのですが、このSAは、公園に隣接してたんですね・・・

今後、休息充電時に、わんこのお散歩ができそうなのがわかって良かったです(笑)

■ローソン山崎三津店

こちらも写真がないですが、夏の夜には涼しげで良いかと・・・

買い物ついでに休息充電・・・

■道の駅 「みなみ波賀

実家から一番近い、急速充電器。

稼働率向上への貢献をめざし、帰省すると、かならず毎日充電します(笑)

今回は、リーフさんと入れ替えになったり、以前は、テスラさんと遭遇したり、徐々にEVが広がっていることを実感しましたが、普段は、蜘蛛の巣が張っていることが多いのも事実です・・・(汗)




ここらか「充電天国」 鳥取県へ突入・・・・

■道の駅 「若桜

新しい道の駅で、初訪問。

ただし、ここには充電器がありません・・・

今回、充電しませんでしたが、歩いて行ける距離の若桜町役場に急速充電器がありますが、買い物ついでに充電するには、ちょっと使い勝手が悪いように思います。

宍粟市もそうなんですが、役場や市役所に急速充電器を設置せず、集客施設に設置していただいたほうが、稼働率は上がると思うんですが・・・



■道の駅「はっとう

こちらも国道29号線沿線に設置されており、公園のような施設が隣接しているので、充電中、買い物に加え、ワンコの散歩もできるかと。



■鳥取砂丘 「砂の美術館

鳥取砂丘へ歩いていける距離にありますが、日中は、駐車場がかなり混雑しており、満車状態で、警備員さんに、充電したい旨を伝え、誘導していただき、無事入庫・・・

ちなみに、こちらの充電施設も、24時間対応で、今回は、砂丘周辺を徘徊したこともあり、夜明けにもお世話になりました。

その時には、リーフさんが充電完了状態で放置プレー・・・・

朝から、充電にはこないと思われたのか、車内で待つこと10数分・・・

中年のドライバーが、小走りに帰ってこられ、頭を下げて行かれましたが・・・

余談ですが、こちら、充電中および、充電前の待ち時間で、今、話題のポケモンGOのモンスターを、かなりの数ゲットできました(笑)

これなら車近くでの充電待ちも苦にならないかと・・・(笑)



道の駅 「神話の里 白うさぎ」

こちらも数回お世話になっています。

充電は24時間対応なのですが、こちらの飲食施設、残念ながら、今回は営業終了直後の到着で、利用できませんでしたが、施設内にある飲食店の営業時間が、道の駅にしては遅くまで営業されており、ちゃんと計画すれば、便利に使えそうだと思いました。



道の駅 「道の駅きなんせ岩美」

こちらは初訪問。

鳥取県内の道の駅ですが、こちらの充電器は有料でした。

充電天国の鳥取県の道の駅で、有料の施設は、こちらが初めてかと・・・

習慣(病気?)で充電しましたが、相方さんから、

「有料だったらすぐ抜いて!!」

って・・・

普段は、有料に慣れているはずなのに、鳥取県に来ると、感覚が狂います(笑)



ここは再び兵庫県・・・

道の駅「ようか 但馬蔵」

国道9号線沿いも、複数の充電スポットが設置されています。

こちらは、農産物の販売が充実しているのと、温泉施設も隣接しており、良い充電スポットかと思います。

こちらも定番充電ポイントになりつつあります。



■道の駅 「但馬楽座

道の駅巡りで寄りましたが、実はこちらの急速充電器、NCS非対応で1回500円・・・

なので、今回、当然、充電はしませんでした。

そのうち、NCS対応になるのかと思っていましたが、現在も非対応。

おそらく、ほとんどの方が利用されていないと思います。

県が設置した施設なのか、民間設置なのか、よくわからないのですが、未だにNCS非対応では、資産が無駄なように思います(汗)




ちょっと越境し、京都府へ・・・

■道の駅「農匠の郷やくの

道の駅めぐりをかねて、京都へ越境・・・

こちらでは、i-miev さんとバッティング・・・

充電状況を確認すると、充電率 80%超えで残り時間約24分・・・

施設内のお蕎麦屋さんから、ずっと移動されないか見ていたのですが、結局、食事を終えてお店を出る直前に車に戻られたようで、私たちが充電器を確認してから、30分以上は経過していたような・・・

地方部なので、充電スポットが少ないこともあるかとは思いますが、フル充電に近い状態になるころには車に戻られるほうが良いかと・・・

こんな事をPHEVユーザーが書くと、またお叱りを受けそうですが、今回、たまたま、放置プレーに遭遇したのが、2回ともEV車の方々だったので、少々、心中複雑でした。

きっと、PHEVで、充電後放置をやらかすと、かなりのお叱りを受けるかと・・・



再度、兵庫県へ・・・

■道の駅「あおがき

こちらは、「丹波布伝承館」が併設されており、相方さんが、毎回、興味深そうに見ています。

そのうち、きっとまた訪問することになるのではないかと思います(笑)



■道の駅 「北はりまエコミュージアム

今回、最後の休息充電は、道の駅 「北はりまエコミュージアム

スタンプを押して、車に戻る直前に、急速充電器が向かいの駐車場にあることを発見・・(汗)

今回、行き当たりばったりで走ったので、事前調査をまったくしていませんでした。

なので、こちらの施設、道を挟んだ向かいの駐車場に充電器があるとは、まったく気づいておらず、充電の待ち時間に、再び、ポケモンGOで時間つぶし(汗)

でも、いろいろと面白いキャラをゲットできたので結果オーライかと(笑)



以上、道の駅巡りと合わせ、今回のドライブも、休息充電を楽しみました。

純粋に、費用対効果を考えると、わざわざ充電しなくてもよいのですが、道の駅巡り、買い物、休憩、ポケモンGO との組み合わせであれば、私個人としては、「休息充電」は、やめられません(汗)

ただ、今回遭遇した充電放置だけは、気を付けなければと思いました。

「人の振り見て我が振り直せ」

PHEVユーザは、特に気を付けたいと、改めて感じた今回のドライブでした。
Posted at 2016/08/20 16:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 充電スポット | 日記
2016年08月09日 イイね!

職人技・・・

職人技・・・実は先日、病気が再発しまして、アルミホイールを変えてしまいました(汗)

今回選択したのは、ランエボX用 BBS RG406 8.5J-18 +38 です。



どうも私、仕事が忙しくなり、ストレスが極限に達すると、壊れてしまい、衝動買いしてしまう悪い癖が・・・(滝汗)

このランエボX用 BBS、ずっと前から探していたのですが、なかなか良い出会いがありませんでした。

そんな中、とある中古ショップで、格安のBBS RG406を発見・・・

ただ、価格が安いのには理由がありまして、それは・・・



わかるでしょうか?



4本のうち1本に、えぐい傷があったからなんです。

幸い、残り3本は、ほとんど小傷程度で、この1本をなんとかすれば使えるかと・・・(汗)

思い切って、相方さんに相談。

ちょうど誕生日が近かったということもあり、今、使っているアルミを処分し、その差額分であれば、「病気なので仕方がない・・・」と、了解をもらえました(汗)

ただ、ショップで現物とご対面した相方さん、この傷だらけのアルミを見て、「さすがにこのままでは使えんわ・・・」

とのご判断だったので、私は、迷わず、岐阜県の「アームズ」さんへご連絡・・・

アームズさんとは、以前に、V35スカイラインのアルミについて、何度もやり取りをさせていただいておりまして、残念ながらV35スカイラインのアルミは、修理することなく、旅立ってしまったので、今回は、ぜひお世話になろうって決めてました(汗)

そして、店主様に写真を見ていただくと、修理可能とのご回答でしたので、早速、宅配で送付。

待つこと数週間。

宅配が届きました。



御開帳・・・



「ビタッ」と仕上がっていました(笑)



ディーラーでタイヤを組んでもらったのですが、フロントの方も、「どれが修理品かまったくわかりませんねぇ」って感心されてました。



近距離で撮った写真がないのですが、このリアに履いているのが修理品です。

良い職人様と出会ったおかげで、以前からの夢がかないました。

岐阜県の「アームズ」さん。

良い仕事をありがとうございました。

私が依頼したアルミの修理状況はこちら・・・

店主さまには、大変丁寧で迅速な対応をいただき、感謝感謝です(笑)

次があっては困るのですが、これからもし「ガリッ」って逝ってしまったときは、またお世話になりたいと思います(笑)

ありがとうございました m(_ _)m

追伸

本当は、BBSのアルミを購入したネタは、アップしないつもりでしたが、修理具合の素晴らしさに感動し、ついつい、アップしてしまった次第です・・・(汗)
Posted at 2016/08/09 23:54:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルミ・タイヤ | 日記
2016年08月07日 イイね!

プチの輪・・・

プチの輪・・・今日は湘南スキーヤーさんと密会してきました。

ルーフキャリアの件で大変お世話になっており、さらに、六甲スキーヤーさんとして関西に来られた直後に、神戸でハイドラで遭遇したということもあり、ずっと、お会いしたいと思っていました。

そこで、仕事が一段落し、週末にようやくゆっくりできたこともあり、先週、いきないご連絡をさせていただき、お時間をいただいた次第でございます。

本日はぴーかんの快晴。



気温もぐんぐん上昇・・・



お会いした直後の温度表示は41℃・・・

ちなみに、大阪市内での最高表示は、45℃・・・

ほんと暑かったです(滝汗)

直射日光のもと、私の車をネタに、いろいろとお話しをさせていただき、とても楽しい時間をすごさせていただきました。

初対面でしたが、バーチャルでやり取りをしているおかげで、まったく初対面という感じがしませんでした。

やっぱりプチ、最高です(笑)

正直、今まで少し、オフ会の参加にためらいがあったのですが、このところ、少しづつ、馴染んできたように思います(汗)

湘南スキーヤーさんとも、お話しをしたのですが、少ないメンバーでも良いので、みん友さん同士の気楽な集まりを持ち、PHEVという車の情報交換の場を広げていけないかなって思います。

みん友の皆さま、時間や方面が会いましたら、気軽に情報交換しませんか?

こちらからお誘いをさせていただいたり、また、皆さまからも、大阪方面へ来られる機会とかで、時間がありそうな時には、ぜひお声がけいただけないかと思います。

せっかくのみんカラつながり。活用しない手はないと思います。

ディーラーとのやり取りや、車のパーツや、充電についてのお話しなど、ざっくばらんにお話ししませんか?

いきなりはしんどいと思いますが、徐々に、つながりの輪が広がればと思います。

無理をせず、身構えず、タイミングが合った時に、PHEVの話で盛り上がる。

そんな機会が増えれば良いなぁ~って思います。

さて、これからどうなりますやら、今後のことを考える良い機会をいただいた一日だったと思います。

湘南スキーヤーさん、どうもありがとうございました。

そして、急なことで、周囲の皆さまにお声がけできなかったことをお詫びします。

それでは、これから少しでも多くのみん友さんと出会えることを楽しみに、少しでも動ければと思います。

ではでは・・・
Posted at 2016/08/08 00:00:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12345 6
78 910111213
141516171819 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation