• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★勝平★のブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

久しぶりの急速充電

久しぶりの急速充電今日は久しぶりにアウトランダーで遠出。

やっぱり愛車は良いものです(笑)

せっかくの遠出、ガソリン価格も高いことだし、何よりも、1ヶ月以上、車がなかったので、急速充電をしたくてもできなかったので、今日は久しぶりの急速充電(笑)




実は、高速に乗る前に急速充電しようと思ったら、修理に出す時、車内を空っぽにしたのは良いけど、お年頃の私、充電カードをどこに置いたか、すっかり忘れ、充電できなかったのは内緒です(笑)

さて70%で出発。




田舎の道の駅で本日2回目の充電。

ここで、たまたま同級生と出会い立ち話。

あっという間に30分。

少し肌寒いなと思いながら車に帰り、温度を見ると15℃。



最近は秋が短いから、自転車で快適に走れる期間が短そう。

冬までに一度は自転車に乗って帰ってきたい(笑)

さて実家に寄って大阪へ帰るとします。


Posted at 2018/10/27 16:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月20日 イイね!

台風21号による車両破損の顛末について・・・その3

台風21号による車両破損の顛末について・・・その3台風21号による車両破損の続報です。

先週、修理期間延長という話 になった私のアウトランダーPHEVなんですが、一応、本日、約1カ月半ぶりに帰ってきました。



前回、手直しと判断された箇所も、きれいになっており、なるほど、この仕上がりが当たり前なのであれば、やっぱり先週の状態はNGだわな・・・と、今さら納得(汗)

さて、修理費の方ですが、まだ概算らしいですが、こんなんでました(汗)



見積書は3枚



内容を晒してよいものかともおもいましたが、記念に(笑)

1枚目



2枚目


3枚目


金額の内訳・・・



技術料 約70諭吉
部品代 約86諭吉

らしいです。

一応、今後、保険会社と内容を確認し、確定となる模様です。

臨家からは、相変わらず、修理費を教えてほしいと、ちょくちょく催促されておりますが、まだお話は進められておりません。

100諭吉は超えるとの見立てでしたが、いざ清算してみると約156諭吉さんとは・・・(汗)

私のアウトランダーPHEV、今回、あまりにも外装がきれいになりすぎて、乗るたび緊張、なんだか、新車の時みたい(笑)

でも、外観は綺麗でも、内装の状態が酷いので、ドアを開ければ、懐かしい空間なんですが(笑)

さて、綺麗になった愛車を久々に運転してみると、この1カ月使っていた安全装備満載のノートe-POWERとくらべると、安全警告の音がほとんどなく、パドルの回生ブレーキ操作をして、ようやく愛車を運転している感覚にはなりましたが、やっぱり1カ月半も乗っていないと、少しアウトランダーの操作がぎこちなくて苦笑い(汗)

せっかく綺麗にしてもらったので、これからはより一層、大事に乗り続けていきたいと思います。

といいながら、実はまだTVアンテナは復旧していませんが、とにかく車が必要だったので、急いで戻してもらいました(汗)

皆様には、色々とご心配をいただき、本当にありがとうございました。

これからも、ボチボチアウトランダーPHEVネタを書かせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/10/20 20:04:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 台風21号被害 | 日記
2018年10月14日 イイね!

台風21号による車両破損の顛末について・・・その2

台風21号による車両破損の顛末について・・・その2台風21号による車両破損の続報です。

といいますか、本当は、本日、車両引き取りの予定で、完結するはずだったのですが、さらに残念なお知らせが・・・

修理の手直しが必要とのディーラーの判断で、さらに2週間、修理期間延長・・・涙

とはいうものの、1か月と10日ぶりに愛車とは対面できました。


損傷がひどかったリアクォーターパネルも、パネル交換で、すっかりきれいに。



苔が生えていたリアコンビネーションランプも、怪我の功名で新品に交換(汗)




リアスポイラーもきれいに。(部品交換)
本当は最新モデルの大きめのスポイラーが良かったのですが、手が回せず(汗)



損失したリアガラス、傷ついたリアハッチも復活。(多分部品交換)
お遊びで貼っていたビルシュタインバッチもちゃんと貼ってありました(笑)



フロントガラスも傷が発見され交換。ボンネットは板金塗装。



サイドステップも多分部品交換。



さて、傷ついていた右側の全体像を・・・



右リアのドアはドア、ガラスとも部品交換。多分・・・



傷ついたジェットバックも交換。つでにサイズが成長しました(笑)

今回、大がかりな修理だったためか、傷ついていたフロントバンパー、フロントエアロまできれいにしていただいていました(喜)



修理期間延長理由は、

部品交換したリアクォーターパネル部のシール部分の仕上げが不良との判断で、再シール、再塗装。



フロントガラス交換にともなうTVアンテナの手配漏れ(汗)



修理期間が2週間延長になったことは残念ですが、10万キロ近く走行し、傷だらけだった愛車が、ピカピカになっていることに歓喜した私・・・

綺麗な愛車を見て、修理期間の延長については、「もう全然問題ありません」と言ってしまいました(汗)

車両保険に代車特約をつけていなかったのですが、幸い、同居している義父のノートを使わせてもらっているのと、私自身は、台風21号で大破した義母の実家をDIYで修理しているため、まだ当面忙しく、車で遠出できる状態でもないということもあり、普段、アウトランダーを使っている相方さんには気の毒でしたが、このまま修理期間を延ばしてもらう対応を選択しました。

クォータパネル交換となったので、事故車扱いになってしまいましたし、ボディは、大部分が再塗装状態で、見た目はピカピカになったもののきっと査定はつかないと思うので、こうなったら新型に浮気せず、さらに5年は乗りたいと、改めて思いました。

あとは、足回りのオーバーホールを計画することと、駆動バッテリー交換を待てば、私のアウトランダーは完全リフレッシュ完了!!(汗)

そうは言うものの、やっぱり早くアウトランダーに乗りたいと思う勝平でした(汗)
Posted at 2018/10/14 19:57:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 台風21号被害 | 日記
2018年10月06日 イイね!

台風21号による車両破損の顛末について・・・その1

台風21号による車両破損の顛末について・・・その1今年は、台風の当たり年のようで、毎週毎週、台風が来るので、いやになります(汗)

さて、強烈な風により、近畿地方をはじめ、各地に大きな被害をもたらした台風21号。

■ 9月4日 14時 被災

台風通過の真っ最中の14時過ぎに、我が家のアウトランダーPHEVに臨家の屋根瓦が直撃しているのを確認。即座に車両保険で適応できるか、保険会社へ確認。

台風の飛来物による車両破損も、車両保険で対応できることがわかり一安心。

■9月5日 ディーラーへ入庫

当日はディーラーが定休日だったので、翌日、営業開始直後にディーラーへ連絡。

すでに保険会社からディーラーへFAXで連絡が入っており、連絡直後にディーラーへ入庫。

ディーラーまでの往路、折れた電柱や街路樹、停電で消えた信号、強風で方向の変わった信号など、台風の爪痕を、いたるところで目にしました。


写真は、割れたガラスに無残にぶら下がるドラレコのカメラとワイパーを撮ったもの。
私の車以外にも、窓ガラスが割れ、養生をした車がたくさん走ってました(汗)

ディーラーのサービスさんいわく、私の車と同様の事例が多発しており、保険屋、ディーラー、レンタカー会社はパニック状態とのこと。

とりあえず、台風被災車両としては、ディーラーへ2番手で入庫。

臨家からは、修理費負担の申し出あり。

台風での飛来物は、明らかに管理的な問題がない限り、免責で、賠償責任は問えないとのことだったので、一応、車両保険で治す方向で検討すると回答。

■車両被害状況

さて、車両の被害状況の記録の確認・・・

右後席ドア(ガラスにも傷)





右 サイドステップ



右 リアクォーターパネル、リアゲート、リアガラス、リアスポイラー、ルーフパネル

リアクォーターパネルからルーフパネル、リアゲートのところがえぐかったです。
今の車、外板は、薄く、柔らかいのでしょうか、かなり陥没してました(汗)

まぁ、瓦が2Fの屋根から何枚も降ってきたので、それなりにダメージは受けますわね・・・・







リアコンビネーションランプ(左右)



リアバンパー



左リアクォーターピラー



ボンネット、フロントガラス傷



ルーフボックス





あと、写真にない部分では、左後席ドアにも傷がありました。

これらの傷をディーラーのサービス担当と一点ずつ確認しましたが、最後に、ボディーコーティングも復旧してもらえることも決まりました。

さて、これだけの部分を修理するのに、お金と時間がどのくらいかるのか・・・

■9月8日 乗り換えを模索、断念。

ディーラーへ修理をしない状態で買取をしてもらい、修理代相当を購入代金にあて、新車に乗り換える場合の概算額検討を依頼。

この時、すでに愛車は板金修理工場へ回送済みであり、、車両の確認がすぐにはできない状態。

また、ディーラーが修理受付対応に忙殺されており、下取り見積もり、修理代概算とか出せる状態ではないようだったので、新車、あるいは中古車への乗り換えを断念。

預けた愛車を乗り続けることで相方さんと合意。

■9月10日 修理期間、修理代算定時期未定の連絡

台風での被災車両が膨大で、板金修理見積が、まったく進まない状態とのこと。
パーツ手配はほぼ終わったが、パーツ納期、修理時期は見通しがまったくたたないとの連絡あり。

つづく・・・

ちなみに、ブログを書いている10月6日時点で、アウトランダーは、まだ帰ってきていません。9月からの3連休、すべて車なしですし、天気も悪く、自転車にも乗れない・・・(涙)

ということで、暇つぶしにブログを書き始めてみました(笑)

というのも、今回、自爆扱いとなり、代車特約をつけていなかったため、修理期間中、ずっと代車なしです(涙)

車両保険契約時、自爆した時の代車のことなど、まったく考えてませんでしたから・・・

ただ、調べてみると、代車特約は、使用可能期間や、1日あたりの利用額に制限があるみたいで、私たちのような長期間の代車借用の場合、すべての期間を代車でカバーすることは困難みたいです。

それと、火災保険では車両は補償対象外で、結果的に、やはり車両保険で修理するしか方法はないようです。

では、続報は、ぼちぼち書きますので、イイね! は、お気軽に(笑)
Posted at 2018/10/06 21:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 台風21号被害 | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV スタッドレスタイヤ交換ついでにレグノへ交換 その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/car/1661371/4160342/note.aspx
何シテル?   03/20 17:35
★勝平★です。 予期せぬ展開で、初期型 アウトランダーPHEV に乗る事となり、さらに今度は、厳しい現実から逃避するために無謀にもキャブコン カムロードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

純正フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:23:45
アクア eK スペース G 4WDさんの三菱 eKスペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 11:40:46
[三菱 eKスペース]日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 純正 アロイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:50:29

愛車一覧

トヨタ カムロード はこぶね (トヨタ カムロード)
人生最大のわがまま・・・ ハイエースを見ていたはずが、なぜか・・・ これは夢か幻か・・ ...
三菱 eKスペース ご近所専用車 (三菱 eKスペース)
アウトランダーPHEVからの乗り換えで家族用です。 アウトランダーでお世話になったセー ...
その他 トレック 最後のマドン (その他 トレック)
TREK MADONE SLR7 です。 車のスーパーカーには乗れないので、せめて自転 ...
その他 トレック TREK 1号 (その他 トレック)
TREK EMONDA SL6 です。 車いじりに限界を感じ逃避しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation