• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

相変わらずのおバカなお出かけ。

サチと2人で8時半には家を出て。
11時過ぎに到着致しましたのが・・・こちら。
 
フォト

 
「豊田神池郵便局」でございます。
はい・・・豊田市・・・愛知県でございます (^^;
何をしに来たかと申しますと・・・
 

 

 
こんなモノを入手するためだったりして()
 
いやね?一か月程前にジモティーで出品されていたんですよ。
このタンクとフロントフォークがセットでなんと7000円と。
問い合わせしたら発送はしていないとの事だったんですよね・・・
 
で、一度は諦めたのですが・・・まぁお安いですし?
そもそもタンクなんてのはもう入手自体が難しいわけでして。
走行会も終わった時点で溜まった用事も消化して。
改めて問い合わせて見たら「まだありますよ」と。
そんな訳で遠路はるばるお引き取りに来た次第でございます。
 
流石に待ち合わせの時間もありましたので高速利用でしたが
京都東ICから乗って大津SAに寄り道したりした割には
予定よりも少し早めに到着できたので良しでしょうか。
 
なんとも良い方で暫く話し込んでしまいましたが
無事お取引が終了したのであとはゆっくり帰るだけです(笑)
勿論帰るだけではつまんない。寄り道しまくります ( *´艸`)
 
最初の寄り道は・・・?「キンブルみよし店」さん(笑)
前の静岡ホビーショー行脚の時に小牧とここはルートから外れていて
立ち寄るのを断念したんですよね・・・なのでそのリベンジと。
そして数日前にアレが売られていると聞いて期待してきましたが?
 
https://x.com/kimbleofficial/status/1981325196587127036
 
https://x.com/kimbleofficial/status/1981672174739202420
 
残念ながら机の方は15しか無かったという事で
昨日のうちに既に売り切れてしまったと。
 

 
せめて椅子だけでもと1脚だけ椅子を買うという()
※勿論サチの希望でございますよ
 
僕はデジタルノギスが安かったのでそれを買いました。
炭酸水を買おうと思ったのですが重たくなるのであとで良いかと。
  
キンブルでほくほくして次なる目的地は?
「ららぽーと愛知東郷」にてお昼ごはんでございます♪
ご当地グルメでもなく何故こちらかと申しますとね?
 
その昔、京都駅ビルのフードコートにあったお店である
アメリカンチャイニーズ「パンダエクスプレス」があるのですよ!
※他に近いのは長島ジャズドリーム店とりんくうタウン店なのね
 
もうね、僕的にはもはや思い出の味。寄らないという選択肢はない!(笑)
当時は「3品コンボ」と言ったかしら?「プレート」を注文。
 
https://www.pandaexpress.jp/ja/how-to-panda
 
メインは昔は裏メニューだったのかもしれない?僕の定番
「フライドライス」と「チャオメン(炒麺)」のハーフにして。
あとは定番「オレンジチキン」と「ブロッコリービーフ」
 

 
うむ、これだよこれ・・・駅ビルで働いていた当時、
遅い時間だと社員食堂のメニューが殆ど売り切れていたから
よく食べたのよね・・・ (^^;
当時からだと値段が相当上がっていてちょいと焦りましたが()
 
なお同じフードコート内に「伝説のすた丼」がございましてね。
こっちも食べたかったけどパンダのほうが強かった()
というわけですた丼はサチに任せて横からつまむ事に(笑)
 

 
懐かしい味と新しい味を堪能、大変満足を致しまして。
向かう次なる先は・・・?
 
「アピタ名古屋南店」のお漬け物屋さん、
「メイナンさん」こと「丸越アピタ名古屋南」です♪
そう、こちらも前の静岡ホビーショーに行くときに立ち寄って。
BhさんのNS400Rエコバッグを貰いに行った所でございます(笑)
エコバッグの里帰りでございます ( *´艸`)
 
https://x.com/054758373/status/1981958551489917369
 
ちなみに今回は本当に事前連絡も何もせず、
ゲリラ的に寄り道させていただいたのでサプライズ成功です ( *´艸`)
こちらからのお土産は前回の密輸セットとは趣を変えて
 
https://x.com/054758373/status/1981959627530260608
 
お仕事に使えるとび太くんのクリアファイルを(笑)
このほかにとび太君の反射材キーホルダーとびわ犬のクッキーを。
お漬け物もばっちり購入させていただきました♪
 

 
さて・・・ここからどうしましょうかねぇ?
折角ここまで来たので前回素通りしてしまった
「アップガレージ 名古屋中川店」に行こうと思いましたが?
思っていたよりもゆっくりしてしまったし、この後に時間を確保したい。
今回も素通り致しまして30分程の移動で「キンブル弥冨店」へ。
前回もこちらに来ましたがやっぱり面白い品揃えですよね (^^;
 
そして店内は今回は目ぼしいものが無くて。
さて炭酸水でも買って帰ろうかと思った弥富店には無かった orz
やはりある時に買っておかないと駄目だったか (T_T
 
キンブルの後は新名神で帰ろうかとも思いましたが?
まだもう少し時間がある・・・となると行って見ますかね?
小一時間程の移動を経て・・・
 
「アップガレージ鈴鹿」さんでございます ( *´艸`)
鈴鹿サーキットにほど近いこのお店、前から気になってたんですよね。
店内でいろいろ物色致しましてね。
NS-のダミータンクとかもあったのですが・・・?
ハルキさんの決済が下りず購入は見送ることに。
ほかにもいろいろありましたけれど結局何も買わずに退店。
 
さていいお時間になってしまいました。
今までなんとかもっていましたが雨も降って参りまして。
この雨の中鈴鹿峠を走って帰るのも眠気が怖い。
というわけでそのまま東名阪自動車道に飛び乗りまして。
新名神を爆走してあっという間に草津田上に♪
賞味これで1時間は節約できましたからね (^^;
 
でもって地元まで帰って来たけれど何食べるよ?と。
昼に麺や丼物たべちゃいましたからね・・・
んでもって今日は2人。またには贅沢しますかと?
帰り道のスシローでシースーしてきました ( *´艸`)
 
そして21時半頃に無事帰宅。
イグニッションコイルを交換したのと高速利用だったのもあって
燃費計が15.3km/Lとか近年見たことのない数値でした(笑)
※最近はもっぱら10km/L台だったのね
 
そして本日の走行距離を見てみると?
およそですが356km程の走行だったのですが、
燃料計自体は半分のちょっと下くらいでしたからね・・・
出かける前にコイル換えておいて良かった (^^;
 
流石に疲れましたので今日はさっさと寝ますかね。
・・・しかし明日はおはびわなのだけれども
起きられるだろうか?そしてお天気は??
あんまり雨が強そうだったら参加は見送るかな???
 
どうなる日曜!? (^^;
Posted at 2025/10/25 22:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月24日 イイね!

さくっと換える。

昨日のうちに届いておりました。
社外品ダイレクトイグニッションコイル。
 
昨日の夕方はあまりにも眠たくて。
仕事から帰ってきて仮眠しちゃったんですよね (^^;
まぁどうせすぐ換えられるからいいやてなもんで。
 
そんな訳で本日先程交換作業を実施しました。
 
仕事中にね()
 
いや、送迎が終わってから退勤迄の時間が暇な曜日でね。
早い時間に日記が更新されているのはその日ですわ(笑)
 
車庫に戻ってきて10mmのボルト4本とコネクタだけですから
それはもうあっという間に交換できるわけでして実作業時間5分。
 
前回もそうでしたが交換するとトルクが上がっている・・・
いや上がっているというより戻るというのが正解でしょうか。
しっかりと劣化していたんだなぁとしみじみ思うわけで。
 
これでまた5年くらい戦えるかな?
勿論外したモノもしっかりと保管しておきましょうぞ。
そして少しは燃費も回復するかしら?
↑これに関してはそろそろO2センサかも?
 
明日はおでかけ予定なのですがこれで憂いなし。
問題はと言えばまたお天気が悪いくらいか (^^;
Posted at 2025/10/24 16:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月23日 イイね!

リザルトを読む

はい、某自動車部がこの週末岐阜県の大会に出ていたようで。
未だグループLINEには属しているのでその結果が流れてきて。
それを見て愕然とした次第でございます。
 

 
大会中でどうなっていたかまでは知らないので
あくまで憶測の範囲で語りますが・・・
 
2号機・・・一応完走はしているようですが
ぶっちぎりの最下位、エコランとは何ぞや?という数値。
6位に対してダブルスコアとは此れ如何に。
 
そして1号機。
送られてきたリザルトでは右側が切れていたので
規定周数をクリアしているはずの1号機がNotFinishなのは
恐らく規定時間を満たしていなかったのかなとは思います。
またチェーンが外れてタイムロスとかだったのでは?
 
 
いやね?確かに6月の鈴鹿の大会では3台出走して
3台ともが完走できませんでしたよ?それからすれば・・・
1台でも完走出来てよかったね・・・じゃないですよね orz
 
僕の心の中の安西先生があのセリフを言いますよ・・・
 
「まるで成長していない・・・」 orz
 
何故何も改善されていないのかと。
(あくまで予想なので勿論そうではないかもしれないけれど)
チェーン外れを外れにくいようにするとか改造はしなかったのか?
鈴鹿の時に起きた故障などを全て解決できていたのか?
 
鈴鹿に持ち込んだ車両を改造・リメイクしているのですから
間違いなく過去に僕が指摘してきた通り
 
●車両が重い
●抵抗が大きい
 
というのは継続してあるでしょうね。
それ以外にもキャブのセッティング、マフラーの特性(ただの直管)
ギアの丁数は合っているのか?等詰めるべきところは山盛り。
 
そこへ加えてドライバーの練度不足。
ドライバーに関して言えば鈴鹿のドライバーは3年生でした。
新ドライバーは恐らく2年。経験が無いのは否めない。
ですが、実際3年前の鈴鹿で常にアクセルを捻りっぱなしだった
そんな子が居たんですよ・・・エコランの運転の基礎が伝授されていなかった。
恐らく今回もそんな事があったのではなかろうかと思ってしまう。
 
練習できるような場所が無いというのは判りますけれどもね。
その代わりに自転車でいうトコロのローラー台のようなものを用意して
アクセルワークの練習だとか、平均燃費の算出とかいろいろできるハズ。
そもそも燃費なんて一度も測ったことが無い状態で大会に参加してますからね。
そりゃぶっちぎりで最下位になりますわよと。
 
なんていうか・・・参加することに意義があるとは申しますが
流石にそろそろもう少し上のレベルを目指してほしいなぁと (T_T
 
そして折角大会に出ているのですから他の参加車両を見て
しっかりここはこうされているのは何故かとかそういう情報を仕入れて
どんどん取り入れていって欲しいとは思うんですけれどもね。
 
僕?僕は毎回鈴鹿のピットでこもりっきりで作業してましたから
賞味他のチームの車輛なんて見ている暇が無かったです orz
後から他の部品が撮った写真を見たぐらいですもんね・・・
 
本当に基本的な構造学とかキャブの仕組みとかセッティング、
そういうのも含めてしっかり勉強してほしい・・・
 
あと故障が多いのは自作部品が多いから。
資金に限りがあるのは判りますがそこはそれ、廃自転車とかから使うとか
なんとか工夫をして耐久度の高い市販部品を使って可能な限り故障から
脱却できるような車づくりをして欲しいものですね・・・
 
 
あー!!!!!!
僕らに車をイチから作らせろーーーーーーーー!!!!!
 
って言いたいけどそれをやると生徒が育たないんよな()
 
以上、苦言(?)でした (^^;
Posted at 2025/10/23 21:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月22日 イイね!

また生やす。

昨日なのですが・・・
いつものようにジモティーを見ておりまして。

「campers collection タープテント ジャンク品」
という一部破損したものが最初1000円で出ておりました。
 
その昔?運送屋時代にお届け先のお客さんから
同じように破損したものを譲り受けて。
それを修理した経験があるんですね。
ただ直したもののその後殆ど使うことも無くて。
馴染の車屋さんの屋外作業用にとプレゼントした事が。
 
まぁ別にそこまで欲しいという訳でもないのでいいかなぁなんて?
そんな感じでTLを眺めつつお仕事をしていまして。
それが夕方になる頃には値段が500円になっておりまして。
 
ふと魔が差して「どんな感じに壊れているのでしょうか?」と
ついうっかり問い合わせしちゃったんですよ()
そう致しましたら何度かのやり取りの後こんなご提案が。
 
「細かい部分は記憶が曖昧で申し訳ないので無料でお渡しします。」
 
とな!?さらに・・・
 
「元々無料でお譲り予定でしたが、無料で出すと高確率で
 あまり良くない方から連絡が来る事があったので
 敢えて値段をつけていました。なので無料で大丈夫です。
 引き取って頂けるのであればとても助かります。」(一部改変)
 
なるほど・・・確かにそれはそうなのよね。
自身でもそれは経験があるのでとてもよく判ります (^^;
 
そんなこんなで・・・?
 

 
生えました()
はい、昨日のうちに引き取りに行ってきたんですね。
丁度夕方にお子さんのお迎えがあるとの事で先方最寄りのコンビニまで。
その道中で再びボクサーエンジンになったわけですが (^^;
 
なお、プロフィールに3児のママさんであると書いてあったので
送迎終わりのすぐ近くにあるシャトレーゼでご家族分5人分の
プリンを買ってお代がわりとさせていただきました ( *´艸`)
もうね、滅茶苦茶喜んでくださいましたわよ(笑)
 
でもって一度開いてその駄目な箇所をチェックしようかなと?
そう思っていたのですが・・・昨日は例の件で遅くなりましたし、
今日は今日で寒いわ暗いわでやる気が出ねぇス (^^;
まぁ急ぐ話でもないのでまた日中にしましょうかね。
 
今は我が家にも工作機器が増えて以前より精度の高い修理ができる筈。
しっかりと直して雨天時の作業用にするとか
走行会やイベントの時に使ったりしますかね。
 
結局使わずに誰かにあげてたりして()
Posted at 2025/10/22 16:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月21日 イイね!

最優先事項よ

今日ちょびっと用事と買い物に行くにあたりまして
終業後にサチを乗せて走ってたんですね。
 
そういたしましたらね・・・低回転で何か引っかかる。
暫くすると・・・失火症状が足に来る振動で判る。
 
そして・・・
 
https://x.com/wakadoshiyori_/status/1980573064304984216
 
再びボクサーエンジンになってしまいました orz
 
いや、まぁそりゃ?
前に外した中古のイグニッションコイルでしたし?
駄目になっていても当然とは思っていましたからね・・・
 
帰宅して状況を確認。
 

 
3番・・・先日交換した中古コイルでした (^^;
2本のコイルが残っていたのでそちらに交換して回復。
 
実は前回交換したときに、どのコイルが駄目なのかを
しっかりチェックするのを忘れていたんですよね。
なので最初から壊れていたという可能性もあるわけで。
もしくは残る1本が壊れているのかもしれない()
 
という訳で5の付く日まで我慢できませぬ。
さっさとyahooショッピングでダイレクトイグニッションをぽちり。
週末のお出かけまでに到着して交換できれば良いのですが、
最悪は持って行って調子が悪くなったら交換かな(笑)
 
10mmのボルト×4気筒分だけなので簡単交換できますからね。
備えあれば患いなしとは申しますが、なかなか大変ですなぁ (^^;
Posted at 2025/10/21 21:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation