• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

温存モード

朝は小雨でしたがちょっと回復したのかな?
ハルキさんはいつもの時間より遅めにおはびわに向かいました。
はい、例によってNS-1なわけで。
 
いや、まぁNS-1の方が楽だし航続距離も長いので判るけど
・・・DIOはまた放置かいな (^^;
 
出かけたのを見送った後に自分は代車のアクアに乗ってトヨタさんへ。
はい、ハイエースを受け取ってきました。
おぉ、ちゃんとエアコンスイッチでアイドリングが変わっている(笑)
 
ただし?外気温が低いためエアコンOFFでも風の温度が低いわけで。
試しに風量MAX・温度最低で稼働させてみたけれど・・・
キンキンに冷えて効いているかと言えば・・・?
そうでもないような気しかしない()
まぁ実際に日の出てる日じゃなきゃわかんないね (^^;
 
ハイエースに乗って仕事場の車庫に。
留置きしてあった赤号さんに乗り換えて帰宅。
 
はい・・・なんだかもう既にやる気が何も起こりません orz
気温も未だ低いし時々微妙に降っているし。
本当はできればちょっとでもNSさんに乗りたかったんだけどね。
 
仕方が無いので入れ替えた下駄箱に収めるための靴の整理とか
洗濯機から水漏れが!?って言われたのを点検。
乾燥機のベルト交換をした際に排水ホースの取り回しが変わって
そのために排水の流速が上がってしまい、二口ホースの継ぎ目から
水が溢れていたっぽい。ホースの捻じれなど修正して終了。
 
あとはちょっと身の回りの掃除をしたくらいかな・・・
お昼寝しても天候的に大差なかったのではやりおバイクはお預け。
朝方の冷えにやられたのか鼻水も出てきたので本日はここまで!
 
明日以降もまだまだお仕事が忙しいので無理はしないスタイル。
 
さて・・・まだおはびわから帰ってきていないハルキさん、
鈴鹿の当日どうするかを相談して、場合によっては前回同様に
前日から鈴鹿入りするかどうかを決めておかないとね。
Posted at 2025/05/25 16:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

いそがしい(あわただしい)おっさん

ほな、行きますかねと。
事前に後輩君がエンジンの腰上を開けるかもとの事だったので
朝からごそごそと特殊工具や資材を積んで。
向かいましたのはいつもの自動車部部活。
 
途中、そうだ差し入れで飲み物を買って行こうと思いついて
思いついたのが御殿浜のスギドラックを通り過ぎたあと。
フレスコでもいいけれど・・・そうだ確か三大寺にユタカがあったか。
行ったら駐車場が満車。軽自動車が2台程通路で停まって待っている。
ふと見ると道路側に難易度の高めの個所が。
 

 
ミラーを畳んでしれっと駐車してやりましたわよ(笑)
いや、軽自動車なら割と普通に入れる場所よこれ?
まぁブロックが無ければもっと入りやすいでしょうけど。
 
さっさと買い物をして出たらまだ前の車は待っていたと。
なお店内には殆どお客さんがいなかったんですけど???
満車だったのは手前の皮膚科のせいだぜコレ・・・
 
無駄に時間がかかってしまいましたが部室に到着・・・が?
1年2人と2年の新入部員1人しか居ないとかどうよ 汗
大会まで日にち無いのですけれども?
そして腰上を開けるはずだった後輩君は来ていない()
・・・絶対寝てるでこれ(昨夜は道草してたらしい)
 
でもまぁ3人は頑張って作業してましたよ。
毎年チェーンが外れるのでエンジンマウントを見直して
エンジンの振動を抑え、かつチェーンラインとセットで
全体を動くようにして外れにくくと仕様変更をされていました。
 
んが。
鋼材を同じサイズに切り出すのに毎回測って切ってとしていて。
いやいやいや、先生も何も言わずに見ているだけなのですが?
 
切り出す鋼材のサイズはカッターの作業台に収まるサイズ。
なのでその作業台の端、鋼材の必要な長さの終端位置に
持っていったバイスプライヤーを固定して。
鋼材がこれ以上奥に動かない「止め」を作って。
こうすれば毎回測らなくても同じサイズのものが短時間で作れるよと。
部員たち、全然思いつかなかったらしくて・・・ orz
単純作業こそ効率化が求められる部分よこれ・・・
 
次いでその鋼材に穴を開ける作業をしていたのですが?
2台のうち1台のボール盤のスイッチの調子が悪い。
ONの状態でさらに押し込んだままにしておかなければ
通電しないというそんな状態になってました (^^;
 
ははぁと。
一応先生に許可を得てボール盤のスイッチ部を分解。
見るとまぁ案の定稼働接点も固定接点も焼けている。
何度もON/OFFを繰り返すうちに焼けて減ってきているんだわな。
そのためスイッチをONにしても接触しきらず電源が入らない。
中途半端に電源が入ったり切れたりするから余計に焼ける。
 
とりあえず端子部は磨いて。
稼働切片をイイ感じに曲げて端子部が接触するように調整。
組み直しましたらばっちりしっかりON/OFFできるように♪
やはり単純なものは簡単に修理が出来ていいねぇ ( *´艸`)
先生もお喜びでございました()
 
さて昼前には程々に作業も進行しmなしたし、
雨が強くなるかもしれないという事で部活終了。
先生に当日どうします?と聞かれまして。
いや、まぁ行けますけれど・・・と言ったら?
 
今年の分のピットパスと駐車場パスがご用意されました()
 
そんな訳で今年もどうやら鈴鹿のピットに居ます(笑)
いや、もしかしたらあっちいったりこっちいったりで居ないかも(昨年度)
 
部員一人を家まで送り届けて自分も帰宅。
昼食を食べて、お昼寝をして再起動。
 

 

 
先日引き取ってきた下駄箱と入れ替えの作業を。
低くなって圧迫感が無くなったのと、色味的にも開放感がUP。
小さくなったけれども、飾り棚や奥行の関係もあって
今回の下駄箱のほうが沢山の靴を収納できるという。
 
古いほうの下駄箱、誰か欲しい人居ます?
もしいなければそれこそジモティーにでも出すかな?
またサイズ測らないとね・・・ (^^;
 
そして週次買い出し・・・。
ついでに?仕事場の車庫とトヨタさんは反対方向。
そして週次買い出しに行くのは車庫の方面・・・ということで
面倒くさいので朝から動きやすいように代車と赤号さんを入れ替えに。
代車で買い物に行ったけれどやっぱり全然落ち着かないね(笑)
 

 
とりあえず違和感しかない()
運転や操作自体にはもう慣れた。
良い車だとは思うんだけどね。でも自分の感性には合わない。
やっぱり煩い車でガチャガチャするほうが好きだわ私ぁ。
 
さて明日は10時のトヨタさんが開く時間を目指して
ハイエースの引き取りに向かいますかね。
重ねて申しますがおはびわは不参加でございます。
・・・帰ってきて何をしようかしら???
Posted at 2025/05/24 21:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月23日 イイね!

ついに修理入庫。

本日、ついにエアコン修理の為にハイエースが入庫致しました。
 
昨日の夜は涼しいどころか下手すれば寒いくらいでしたので
乗っていても問題なかったのですが流石に今日の日中は危険でした。
送迎をちょっと分担してもらって数名送迎を終えてからディーラーに。
 
今回の修理内容はエアコンの一部の配管と圧力スイッチ。
それと当然ですがエアコンガスの入れ替え。
本当にこれで直るのかという不安はあるが・・・
まぁ駄目だったときはその時はその時ってことで。
 
そして今回の代車はタント・・・のハズでしたが?
待てど暮らせど出ている代車が帰って来ず。
結局のところ急遽アクアになりました・・・
色々電子装備が付いてるわ、シフトレバーはあれだわ、
Cピラーが太すぎて斜め左後方の視界は終わってるわ・・・
怖いので出来るだけ乗りたくないと思った次第()
 
なお、引き取りは本来月曜の朝でも良かったのですが?
ディーラーが開くのは10時からなんですよね・・・
アクアでは車いすが積めず、仮にタントだったとしても送迎は不可()
なので日曜日の午前中にハイエースを引き取りに行く予定です。
 
2週連続貴重な日曜日の午前が・・・しかも今回はおはびわに行けませぬ。
ネタとしてアクアで行くってのも面白いけど・・・ね?
乗るのが怖いし、さっさと返しに行くとしますかね (^^;
折角最近は皆勤賞だったのになぁ orz
 
 
なお今週は土曜もお休みなのですが?
土日ともに雨の予報・・・作業は出来ないかな???
 
ちなみに明日は自動車部の部活があるらしい・・・
そりゃ大会まで一か月切ってるもんね。見に行くのも有りかな?
でもおっさん1人で行っても肩身が狭いかも?(今更???)
なお今年の大会は6月14日(土)らしいです。
ハルキさんは大会当日見に行くつもりしているのかしら???

あとは昨日引き取ってきた下駄箱を使えるようにしますかね。
そして蚊も出て来た頃に「網戸に穴が」なんて言ってきた人が居るので
その作業ができればいいかな・・・もっと早く言ってよと orz
Posted at 2025/05/23 16:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月22日 イイね!

ついでは大事。

今日は先日おみやん氏に譲ってもらったパレットを運ぶために
ハイエースを借りて帰ってきたわけですけれどもね?
 
ついでに引き取りにも使わせていただいた次第()
 

 
相変わらずウェルキャブは車いす仕様でありながら
色んなものが積めるので大変助かります(笑)
パレットも3枚なら余裕ですな ( *´艸`)
 

 
でもって下駄箱も引き取ってきた次第。
今までのものでは子供らの靴が数も増えて、
サイズ的にももう収まり切らなくて。
今までの上に長いモノではなく、
奥行と1段の高さがあるものに変更。
写真奥のものより手前のもののほうが収納数多いんですよ 汗
ちなみにこれもサチが見つけてきて¥4000円でした。
 

 
でもってその引き取りの帰りにうっかり寄った
タウンタウンで多数被弾・・・
 
・Canon EFS 18-55mm f3.5-5.6 + PROTECTOR ¥1500
・National TE333(24hおまかせタイマー) ¥800
・エレコム 無線マウス ¥500

 
お金も無いのになにやってるんでしょうね orz
Posted at 2025/05/22 22:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月21日 イイね!

翌日譚

昨日の義父の車を回送した件、義母からは勿論、
後に義姉さん、義妹さんからもえらい感謝されまして。
 
ただ、僕はできることをしただけだと。
 
もともとこの3人は車を取り上げてしまいたかった派。
どうも頭ごなしに「車を売れ!」と言っていたようで。
怪我をされる前から年齢的なものもあって
車を手放すように何度も言っていたと。
 
対して僕とサチが行った際にはまずどうしたいのかを聞き、
いろいろ話し合って一つ一つ問題を提議して。
今後かかってくるコストや危険などを説明、
さらには(一応)シニアカーの用意が出来ている件も含めて
他にもいろいろ方法があると提案しただけである。
 
勿論それらを踏まえた上で最終的に判断したのは義父である。
最終的な決断は間近に迫った車検切れと税金でしょうけれども。
 
 
義父はもともと電機メーカーのエンジニアで車好き。
対して僕は技術屋モドキの車好き。
子は娘ばかりの中で僕だけが共通の話題も結構あったりで
サチ曰く、「お父さんが楽しそうに話すのは僕だけ」だったとか。
 
そんな中でむしろどちらかというとあの手この手で外堀を埋め、
自主的に車を降りるように仕向けた形になる。
ある意味非情で卑怯な方法を取った訳だ。
本人には恨まれてもおかしくないかもしれない。
勿論何とも思われていないかもしれないが。

「軽自動車が欲しくなったらまた買う」とは言っていたが
一旦運転から離れてしまったのであれば、年齢的にも
恐らくこの先もう運転はできないのではないかとも思う。
 
委任状などを書いてもらっている最中、会話の中で
「君やハルキが乗らないか?」と聞かれました。
だがしかし申し訳ないですがそれは流石に出来ないと。
自分にはまだ動く赤号さん、今は動けないかぷちもあります。
 
ハルキに至っては就職してまだ2か月。
歩いて仕事に行ける環境で原付とはいえ乗れるものは持っている。
車検がまるまる1年残っていたとかならまだしも、
税金と車検代+タイヤ代を払って趣味に合わない車に乗るかと言われればね?
今や車も贅沢品、同じお金がかかるなら好きなものに乗りたいですってば。
 
流石にそこまでストレートには言いませんでしたが、
やんわりはっきり乗らない・乗れない旨を伝えるとちょっと寂しそうでした。

回送前、洗車とタイヤの空気圧調整などで近くのGSに行くのに
義父に「最後に少し(助手席に)乗りますか?」と訪ねたが、
もう未練が無かったのか、それとも逆に未練になるからか乗らなかった。
サチに報告するので・・・と最後に車と一緒に写真だけ撮らせてもらいましたが。

 
数十年後には自分もこうなるかもしれないと思うと
なかなかどうして考えさせられましたね・・・
せめて誰かに引き継いでもらえるような車に乗ろう ←???
 
 
ちなみに知らせによると回送したアテンザ、
パワステが終わっていたらしい・・・うん、ステアリングは重たかったけど
マツダだしこんなもんかと思っていたんですけど???(笑)
・・・となるとやはり鉄くずになる方向かな (^^;
Posted at 2025/05/21 16:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation