• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年05月15日 イイね!

ウィンカー

先日書いたDT50のウィンカー。
それをNS-1に付けてみようという計画。
 
昨日ハルキさんが長いのを短くできないかを確認するべく
4本あるうちの1本をバラしていたそうなのですが?
 
カッターナイフで指切ってました() >軽傷でしたが
 
ブーツ部分をバラすのにやったんでしょうけれども・・・
何故に手を切りますかね・・・というか内部の検証をするためなら
ボルト2箇所外せばすぽんと抜ける(筈)なので?
まず構造を確認する為とかであるのであれば、
いきなりブーツを切る必要は無いと思うのだが?
 
あんまりモノの構造とかを考察しないからなぁ・・・ >ハルキさん
 
なんだかんだでこの1年、DIOを触ってはいるものの、
導入したパーツが物理的に接触したとかそういう事で
没になってしまったものが結構あったりするのよね・・・
 
知ってる限りで
・エアクリ(パワフィル)のスポンジが一部削れて消滅
・リアショックを換えたらタイヤに当たった
・車高を下げたらチャンバーがフレームに当たった
・サイドスタンド、車高が低すぎて役に立たない

・・・多分知らないだけでほかにもきっとやらかしてると思う。
 
そりゃぁ経験値が無いなら無いでトライ&エラーは大事ですけれどもね?
事前の情報収集もあまり出来ていないのに勢いだけで行くからさ orz
そしてその後それらを改造なりして使えるようにすればいいのに
飽きるのか、そのまま放置されていたりするのよね・・・
 
僕なら勿体ないから絶対になんとかしちゃう(笑)
 
今回のウィンカーの場合?
ウィンカーの灯体(?)を固定している部分とバイク側を繋ぐ筒の部分。
この両側がネジになっていてそれぞれを固定できるようになっていて
その中は中空になっていてウィンカーの配線が通っていると。
まぁ一般的な構造なわけではございますが?
 
その筒の部分が全ネジならば単純に切ってしまえば長さを詰められるねと。
結果としては「全ネジになって無かった」と。まぁそうやろ(笑)
コスト的なものを考えたら全部が筒になっているとは限らない。
 
ちょっと調べてみると・・・

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f077898533115bb4603186b5feca1e3001387798
 
出てきましたね・・・案の定?真ん中には金属部分が無いのな。
というかちょっと調べればこういう情報は出てくるのよね
(今回はまさにDT50のが出てきてピンポイントでしたが)
 
となると・・・ネジのあるところ同士を溶接なりで貼ったりできるかな?
振動とか考えると真ん中がゴムってのはそのほうが良いとは思うけど。
最終どうしようもなさそうなら貫通穴付全ねじを調達すれば良し?
 
まぁ今回のウィンカーに関しては提供したのが僕なので、
また週末にでも具合を見てみようかなとは思います (^^;
Posted at 2025/05/15 16:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月14日 イイね!

火を吹くぜ!

https://x.com/wakadoshiyori_/status/1914857438999929075

タグ「#なさけないハムスターの写真選手権」によせて
ちょっと前にポストしたうちのハムの写真。
 
これが何か目に留まったらしくて・・・
 
「盛大に吹きました!」“なさけないハムスターの写真選手権”が
SNSで話題!クスッと笑える写真大集結【激かわアニマル奇跡の瞬間】
めざましmedia

https://mezamashi.media/articles/-/150701

掲載していただきました ( *´艸`)
 
しかも・・・?
 
https://x.com/wakadoshiyori_/status/1922426219615727908
 
今朝の放送での記事紹介でも使ってくださいました ( *´艸`)
うちの2ハムがメディアデビューでございます(笑)
 
ちなみに?記事のほうのクレジットはこちらからの希望で
ハムアカウントたるサチのものにしておきました。
うちのアカウントに見に来てもハムの写真殆ど無いですからね (^^;
これでもしかしたらさらにフォロワーが増えるかも???
 
なお・・・
 
https://x.com/wakadoshiyori_/status/1920506434196025368
 
僕は僕でちょっと前にポストしたメロンブックスランサーの動画が
妙に拡散されてプチバズったのでちょっと焦ったのでありましたとさ。
 
いやはや、何が喜ばれるのか判りませんねぇ (^^;
Posted at 2025/05/14 18:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月13日 イイね!

思いついた時が

行動開始です ( *´艸`)
 
 
何気に去年の今日にAF35を見に行ってたんですね。
そのお店の人にどうせなら本当に欲しいAF18にしたらと
いろいろ相談に乗って貰って背中を押して貰って。
その帰り道の車の中でぽちっとした思い出。
 
この1年稼働率は圧倒的にNS-1のほうが上だったのですが()
 
ま、ええがな。
そんなわけで?
ちょっと思い出したことが有ったので仕事を終えて家に帰って、
速攻で裏の倉庫で発掘作業を致しましたところ・・・
 

 
DT50のウィンカーが発掘されました ( *´艸`)
昔一時期2台のDT50を持っていたときの名残ですね・・・
1台のウィンカーレンズが駄目になっていたのでヤフオクで
ウィンカーレンズを買うより、前後左右セットで買うほうが
お得だったので買ったような記憶・・・を思い出した次第。
 
ふむ、ちょっと大きいような気はしますが・・・
イマドキの売っている市販品よりは似合うかな?
 
ただこちら、球が無い。
何せDT50は6V。NS-1で使うなら12Vの球が要る。
ならばどうだ?
 

 
晩御飯食べてからハルキさんとサチとで調達に行ってきた(笑)
最初ドンキに行ったけど無くて、アップガレージまで急行して。
閉店ギリギリに到着して無事ゲットしたので一安心。
しかし帰り道にトライアルに行ったらそっちのほうが安かった()
 
帰り道で学校帰りのカイトさんも拾って帰って。
何だかんだで色んな意味でタイミングのいいお出かけでした。
 
さて、ハルキさん曰くちょっと足が長いかななんてね。
何せ4本あるんだから今度バラして寸を詰められないか見てみるかね。
Posted at 2025/05/13 22:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月12日 イイね!

趣味?いえ、仕事です()

今日も今日とて仕事中にTLを監視しておりますが・・・(仕事しろ
前から仕事場で探していたものが出品されたんですよ(ほら仕事ぢゃん
 
今回のブツは樹脂製のパレットが3枚。
倉庫で使っている木のパレットがもうそろそろ崩壊しそうでしてね。
先日も倉庫番スペシャルをしたときにきけんがあぶなかったのです。
そこへきてこのタイミングでの出品ですから渡りに船ってことで。
 
すぐさま上司に相談して。
取りに行くのは仕事の時間に抜けて行けば良いやんとなり。
先方さんに譲って欲しいですと連絡をして。
めでたく受け取り者に確定したんですけれどもね?
 
先方さん、平日の昼間のお取引は無理と申される。
まぁ・・・大抵の人はそうよねと思いつつ。
さぁどうしたものかと再び上司と相談を致しまして。
 
今度の土曜の夜に引き取りに行くことになりました。
代車のハイエースで()
・・・タイミングよぅ orz
※土曜も絶賛お仕事です
 
なお、お取引場所は片道約1時間程行った場所、
東近江市立八日市公設地方卸売市場の前の道とな()
・・・帰りに某氏の家に寄ろうかしら?(笑) ( *´艸`)
 
そして往復で約2時間となるわけですが?
上司から「その分、早退で埋めて」とな (^^;
どこかで2時間分の早退の権利をゲットしました(笑)
まぁ送迎に関わっている以上1日に取れる早退は最大1時間、
場合によっては30分だけなんですけれどもね・・・貴重よ?()
 
相変わらずこういう所に理解のある仕事場だこと。
頂いた権利は有効に活用させていただくようにしましょう♪
Posted at 2025/05/12 16:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

動作確認デー

はい、今日は昨日引き取ってきたブツの動作確認をしますよ。
一応一週間以内なら返品可能ってことでございましたのでね (^^;
 
とはいえ溶接機に関しては昨日のうちにチェック済。
折角なので薄板の溶接が出来るのか確認してみましょう。
 

 
はい、最低出力でも鍋の底は溶けました(笑)
やっぱり当て板が無いと駄目みたいですね・・・
何かまた調達してやってみましょうか。
 

 

 
おっと、外に出たついでに先にNS-1のブレーキメンテを。
先日フルードの交換こそ致しましたがブーツ類などを
しっかりと見られていなかったのでね (^^;
 
そんな訳でキャリパーを外してチェック。
スライドピン、ピストン、ブーツも点検。
幸い昨年に一度綺麗にしているのでかじりなどは無し。
汚れは目立ったので古いグリスを除去して再度塗布。
 
リアのパッドは先日調達した赤パッドに交換。
外したのは減ってこそいなかったけれど???
これらの作業は1時間かからずに完了。
 
この辺から若干人間の雲行きが怪しくなりまして。
屋内に退避致しました。
 

 
昭和感漂うパッケージ。
しかし天下のオムロン様、きっと間違いはないハズ。
 
 
うん、殆ど使っていない新品っぽいのですが?
取説も全部セットされておりますし、
本来別売りであるメガネ洗浄キットも付いております。
コードが全部本体に収納できるって地味に有難いですよね。
 

 
下の小皿で小物を超音波洗浄できて、
ビーカーを設置することでメガネといった大物が洗浄できると。
取り合えず手っ取り早いのでメガネでお試し。
 
そして緊張の・・・スイッチオン!
「じじじじじじじじじじじじじじじ・・・」
そう、あの眼鏡屋で聞く間違いなく超音波洗浄機の音!
そしてフレームの隙間から出てくる細かな汚れ(笑)
 
うん、500円でしたがホンモノのようでございます ( *´艸`)
こちらも問題なく動作確認ができました♪
あとで電気シェーバーをやったらそれはもう大変な事に(笑)
今後のところでキャブの掃除などに使えたら良いな♪
 
 
さて、こんな事をしておりますとね・・・
鼻水が大量に出てくるのでございますよ 汗
恐らく昨日ちょっと肌寒い中でずっと喋っていたからかも?
ふぃるど氏は大丈夫だったのでしょうか???
 
昼を過ぎまして。
お昼ご飯を食べて風邪薬を飲んで。
横になったら結構な時間お昼寝してしまいましたよ。
 
夕方になりましたが・・・人間が動作不良を起こしたので
本日は終了でございます()
 
しかし・・・物がまた増えてしまったので棄てるものを
順番に捨てて行ったりしないとなぁ・・・ (^^;
Posted at 2025/05/11 16:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@es_ その次は5だったりします? (^^;」
何シテル?   11/15 14:38
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation