• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

現状を見てみよう?

ハイエースの例の部品の件。
ある程度この部番だろうというのは絞り込めているのですが
何分ハイエースというのは型がとても多くて。
仮に中古部品を探すにしても適合がいろいろあるようなのです。
 
その部品には部番シールが貼られているとの事ですので
万が一の事を考えると実際に装着されているものを確認したほうが
間違いなく良いだろうなという事でございまして。
 

 
まずは装着位置を確認してみることに。
うむ、ネットは便利である。
そしてメーターの裏にあるらしい。
 
ハイエースのメーターフードは工具不要で外せる。
なので試しに外してみて。ネジ2本でメーターも外すと・・・?
 

 
ありゃ?
メーターの後ろとはいえここからはアクセス出来ないや。
という事は下側からアクセスしなければいけないという事なのかな?
しかしながら今このハイエースを停めている場所はドアを大きく開けない。
なので下側から覗き込むことができないので今日はここまで。
 

 
いくら簡単に外せたとはいえちょっと残念・・・
なのでついでにメーターのパネル?を綺麗にしておいた。
※メーカー品名的には「メーターガラス」らしい
 
送迎では相変わらず最初はエアコンが効かず
途中からエアコンが効くようになるという状況。
駐車場に帰ってからは少し仕事が残っていたので点検できず。
まぁ来週に時間を作って品番確認しましょうかね・・・
 
そして明日・・・
ディアゴスティーニTZR50がタイヤ交換に来るとか。
自分の作業としては赤号さんの車検準備かな?
 
・運転席・助手席交換
・車高確認 →ヘタって下がってたらアジャスターを入れる
・時間があればスロットル洗浄
・高圧洗浄機のガンが届いているので試運転
 
といったところでしょうかね。
先週みたいに無理して翌日使い物にならないようにしなければ()
Posted at 2025/07/11 16:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月10日 イイね!

再入院

あ、ハイエースさんです()
 
昨日イベントということで利用者さんを乗せて
草津某所まで行ったわけですが・・・
 
朝いちばんは相変わらずコンプレッサーが動かずで
お作法・・・足元ヒーター全開で数分放置の後切り替えると
コンプレッサーが動き出して問題なく冷えるという状況で、
まさかの昼ご飯を食べに寄ったところからの帰りに全然冷えず。
 
そして施設に一旦戻ってエンジンを切って。
小一時間後に送迎をするために再始動をすると今度は冷えると。
いやもう人数が乗っているタイミングで冷えないとか()
  
というわけで命に係わる可能性があるので再度点検してもらう事に。
はい・・・今朝も同じように始動直後は動作せず。
暫くして動作して冷えてくれるじゃないですか・・・
ほんまにもう天邪鬼すぎてあかんやつですわ orz
 
朝の送迎を終えて一旦エンジンを切って。
少し用事を済ませてすぐ近くのトヨタさんに持って行くわけですが・・・?
しめた!また冷えなくなってる!!
 
この手の修理点検の時によくある
「乗って来たけど再現しませんでした」にならずに済んだ (^^;
 
そんな訳でハイエースを預けて、またしてもアクアを借りて。
でも帰りの送迎はN-Boxを使って送迎をして。
それを終えてから施設に戻ってきて速攻でアクアに乗ってトヨタさんへ。
・・・慌ただしいが過ぎる orz
 
そして診て頂いたわけですが・・・
やはり暫くしてコンプレッサーが動作しだしたそうな。
 
そして電気的信号・圧力・温度その他諸々チェックしていただいて
どうもアンプ(判りやすく言えばエアコン用ECU)が駄目なのでは?と。
 
・・・・・・ダッシュボードの裏にあるやつ。
やっぱり雨漏りが原因なのではなかろうかという気しかしない()
 
取り合えず見積もりを頂いて上司に相談しますということで返却。
そのハイエースに乗っていつもの駐車場まで回送、終業ギリギリに帰還。
 
そしてトヨタさんに預けた車検証を回収するのを忘れたので
自分の車でホンダで部品を受け取った後、トヨタに行って回収。
うん、1日で同じ場所を行ったり来たり何度してますねんと (^^;
 
さぁ・・・どうしましょうかねぇ・・・
お見積りだとそれなりの部品代とそれなりの工賃。
・・・中古部品探してみようかしら ←不義理が過ぎる
 
そして赤号さんの部品を受け取ったのはいいのですが、
いつもの車屋さんに車検をお願いする電話をしたところ
代車と予約の関係で急に日程が決まるかもしれないとの事で。
 
ハルキさんと協議の結果、リアブレーキシューはディクセルにしました。
ぽちっとしたのですが届くのは恐らく16日頃になるかも・・・
車検までに間に合えば自分で組むか、ギリならお願いするかな。
※メーカーには在庫があるようですが、ショップからはは取り寄せ
 
この土曜日のうちに車検準備としてフルバケから純正シートに
積み替えていつでも出せるようにしておかないと駄目かなぁ・・・
純正シートは視点も高いし腰に宜しく無いので苦手なんだけど。
 
早めに連絡しておいて良かった (^^;
Posted at 2025/07/10 23:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月09日 イイね!

昨日の事なのですけれどもね?

仕事中にふと・・・思い出してしまいまして。
先日のおはびわの時にNSさんに乗ったわけですが、
その時に時計の電源を繋いだままにしていたじゃないかと。
 
NSさんに付けている時計・・・というか追加メーターですが
切り替え式で水温と電圧が見られるメーターなのですが、
B+を繋いでおくと時計が保持されるんですね。
普段はあまり時間を見る必要が無いので敢えて繋いでいなくて。
ツーリングの日や時間の待ち合わせのある時だけ繋いでいたんです。
 
おはびわの日も待ち合わせがありましたので繋いでいて。
久しぶりに繋いだものですから外すのを忘れていたんですね。
 
バッテリーがあがっていたらきけんがあぶない
 
NSさんには燃料ポンプが付いておりまして。
キャブのガソリンが抜けていた場合、バッテリーがカラだと
なかなかキャブにガソリンが行かず、エンジンがかかりにくいんですよね。
それもあって普段はバッテリーを守るためにも外していたわけですが。
 
仕事が終わって家に帰って。
ガレージに行ってNSさんのエンジン始動チェックをしたところ?
思っていた以上にあっさりエンジンがかかってくれました。
 
えぇ、時計もしっかり時間を保持していました。
流石に時計だけだと消費電力は少ないんでしょうかね (^^;
とはいえ上記理由とバッテリー保護の為にも外しておきますが。
 
まぁエンジンもかけたので折角なので?
お届け物ついでにNSさんでちょっとだけ走り回って。
ご機嫌で走り回って家に帰った訳ですが・・・?
 
今朝になって「火曜日にホンダに部品の受け取りに行こう」と思っていたのを
すっかりぽっかり忘れていたという・・・ orz
まぁだからといって今日作業が出来たかと言うとそうではないんですけどね。
 
そして本日水曜日はホンダさんがお休み。
また・・・明日の仕事が終わったら行こうかしら (^^;
 
ブレーキシューの調達と車検のお願い電話もしないと。
なんだかんだで今月もバタバタしそうな予感・・・ 汗
Posted at 2025/07/09 16:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月08日 イイね!

走行会募集要項更新

先日よりメールやメッセージなど過去ご参加いただいた方に
少しずつ送らせていただいております。
そんな中じわじわと参加者台数も増えてまいりましたので
改めて記事の内容に追記したものを書かせていただいております。
既にエントリーされている方もご覧になっていただければ幸いです。
 
--------------------------------------------------------------------------
 「喰らい屋本舗 秋の好天を祈る会」
 
 ●開催日 2025年10月11日(土)
 
 ●開催場所 モーターランド鈴鹿(http://www.motorlandsuzuka.com/
 
 ●参加費用 13000円(申込成立後振込or直接支払)
 
 ●募集台数 34台以上で開催

 ●まさかの2輪枠爆誕!フルフェイス、皮ツナギ、皮グローブ、皮ブーツの
  装備とバックミラーの取り外し、または折りたたみ、
  レンズ類のテーピングで走行可能になっております♪
  ※MLS様の「2輪フリー走行」走行規約に準拠
 
 ●申し込み開始 既に受付中です。基本先着順になります
 
 ●毎度おなじみエントリー台数が34台を越えた場合はその余剰分を
  返金するという謎システムを採用しております。やったね!
  バイク枠に限り台数は多めでも大丈夫なので枠だけでの台数割引適応可!
  (4輪6台分= 7.8万を台数割りにしちゃおうかな?)

 ●エントリー台数が34台(4輪28台+2輪6台)に満たない場合、開催を
  中止とさせていただく場合がございますのでご理解の程宜しくお願い致します。
 
 ●開催が決定いたしましたらご連絡をいたしますので早急に
  指定の口座まで参加費用をお振り込み頂きますようお願い致します!
 
 ●エントリーご希望のクラスに必ずしも入るとは限りません。
  技量や車両などを見て振り分けする可能性もあります。ご了承下さい。
  当日の状況次第で枠変更もありますのでご安心下さい。
 
 ●クラスごとの台数の目安はこちらになります。
   G1(上級) 7台
   G2(中級A) 7台
   G3(中級B) 6台
   G4(初級) 6台   
   B(2輪) 6~10台(?)
   D 6台程度
 
  エントリーは凡そこのような感じになっております。
  自己申告にて枠を決めていただいておりますがこちらで調整します。

  現時点では1枠の時間は10分で各枠6回走行を予定しています。
  またドリフト枠は要望次第で午後は逆周りも検討しています。
 
  なお、現在のエントリー状況は・・・?
 
  ■グリップ
   うめポン カプチーノ EA11R
   ともきち シビック 6BA-FL5
   sho S2000 AP2
   るふ ホンダ ビート PP1
   くろのあ スイフトスポーツ ZC33S
   舞羽 アルトワークス HA11S
   しゆきち ロードスター DBA-ND5RC
   すがちゃん GRヤリス MXPA12
   佳乃 スカイライン V36
   衛 三菱コルトプラスラリーアート Z27A
   結城 ミニクーパーSorカプチーノ R53orEA11R
   しーど デミオ DE3FS
   若年寄/HARUKI フィット GD3

  ■ドリフト
   ひでひら カプチーノ EA11R
   よろずや ヴェロッサ JZX110
   Shin シルビアS14後期 E-S14改
 
  ■2輪
   後輩くん ヤマハ アプリオ or JOGポシェ 4JP or 3KJ
   リアム_GT3037 ディアゴスティーニTZR 3TU
   えす スズキ セピアZZ前期

 
   順不同敬称略 19/34台(7月8日時点)となっております。
   現状ではまだ枠組みは未定となっております。
 


 申し込み方法は上記画像に書かれたアドレスにメールを送信してください♪
 そんな訳でして本文に
 
 ●お名前
 ●HN
 ●連絡先
 ●緊急連絡先(父・母・妻・子など連絡先の続柄もお願いします)
 ●エントリー車両名(できれば型式も)
 ●走行希望枠(G1234、D、B)
 ●ご意見ご要望文句などなどあれば・・・
 ●希望するBGMなどあれば・・・?
 ●初めましての方はどこでこの走行会を知っていただけたか?

 
 こちらをご記入お願い致します!

 それでは皆様のエントリー、お待ちしております!!!
 
---------------------------------------------------------------------
 
といった感じになっております。
もう少しドリフトと2輪も欲しいトコロ・・・ですかね (^^;
 
皆様奮ってご参加いただけると嬉しゅうございます♪
Posted at 2025/07/08 22:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月07日 イイね!

HIGH PRESSURE

カラダを夏にシテ()

昨夜は比較的涼しくて。
二か所開けた窓からの風と扇風機を回して
そこまで暑くはなく眠ることができました。
お陰様で昨日中苛まれた頭痛からは開放されました♪
枕元に水分を於いておきましたが出番はありませんでした。
 
でもまぁ年齢も年齢になってきたことですし?
寝ている間に熱中症で・・・ってのも本当注意しないとね。
ただでさえ普段は冷房の環境下で仕事してるので・・・ (^^;
 
 
さて、昨日落札した高圧洗浄機のガンが発送されたと。
これでまた新しい高圧洗浄機が使えるようになるわけですが・・・
何故今回また高圧洗浄機を引き取ってきたかと申しますと
 
いや、1000円というのがお安かったのは間違いないのですが、
地味に今回手に入れたK-520Mは上位機種だったんですよ。
 
●K-520M(縦置き/横置き)
電流値:14A
消費電力:1400W
吐出圧力:2〜8MPa
吐出水量:370L/h
重量:14.5Kg
長さ508×幅256×高さ275mm

●K2.250(縦置き)
電流値 12.5 A
消費電力 1250W
吐出圧力 2~7 MPa
吐出水量 310 L/h
重量 5kg
長さ160×幅286×高さ601mm

 
今使っているK2.250に比べるとほんのちょっとだけ強力に ( *´艸`)
その分消費電力だとか重さが大変な事になっていますが・・・。
 
余談ですが現行のさらなる上位機種ですと、モーターの冷却が空冷ではなく
水冷式になりより長時間の使用が可能になっており、さらに吐出圧力は
最上位機種であれば11MPaのものもあるのだとか。
・・・お値段新品だと10万円近くしますけどね()
 
そんな訳で少しでも強力なものであり、かつ今回のセットの場合
現在使っているものよりも長いホースが付いていたりと
それなりにプラスがあったという次第なのでございますよ。
あと動作音もK-520Mのほうが静かになったような気がします♪
 
あとはガンを換えてみて実際どのくらい強力になったかをテストですな。
 
ちなみに?
一番最初に我が家に来た高圧洗浄機、K2.Classic(既に譲渡済)は?
 
●K2.Classic(横置き)
電流値 ? A
消費電力 1000W
吐出圧力 2~6 MPa
吐出水量 282 L/h
重量 3.9kg
長さ 462×幅171×高さ243mm
騒音値 73dB

 
省電力でかつ駆動音も静か目ということでそれはそれで十分だったりします。
いや、むしろコストパフォーマンスでいえばかなり優秀なのではないかと。
燃料タンクの中の錆は削ぎ落せませんでしたけどね (^^;
 
というわけで先日から実家に貸し出しているK2.250は
そのまま実家に置いておこうと思ったのですが?
「置いておく場所がなぁ・・・」と難色を示されたのでありますよ。
もう過ぎちゃったけど誕生日プレゼント代わりに貰っておいて?(笑)
 
流石にもうこんな値段では上位機種は出てこないからこれで打ち止めかな?
なんだかんだでジモティーはくらしがうるおう(棒)
Posted at 2025/07/07 16:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation