• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年09月17日 イイね!

点滅・点灯?

先日の日記を覚えておられますでしょうか?
 
一旦停止をしていたら後ろからブチ抜かれたというやつ。
そのまさに同じ場所で今日はまた違うパターンに遭遇しました。
 
赤点滅なのにずっと停まっている車を orz
 
停止線でしっかり停まっているのはとても良いと思いましたが
後ろに僕が停まってから30秒以上経過していましたが
赤点灯と赤点滅の見分けがついていないのは如何なものかと。
えぇ、上に書いた通り僕が来た時点で既に赤点滅でした。
 
何度かホーンを鳴らしてもその意味に気付かず。
前回書いた通りここの道は広くなっているのでやむを得ず?
隣に並んでジェスチャーで「点滅だ」と知らせました。
 
すると慌てて発進して行きました・・・
一応ハザードで御礼?謝罪?をしてきましたが・・・。
 
本当に・・・
 
もうね、信号の状態もわからんようなやつは運転しないでくださいと(#^ω^)
 
僅かな停車時間であってもスマホを見たりする人が居ますが
しっかり前を向いて運転してくれとしか言いようがありませぬ・・・
 
ちなみに?
先日レンタカーでひげそり・・・エスクワイアを借りた時に
前車が発進してしばらく待機していたら、警告音と共に
「先行車が発進しました」的な警告メッセージが。
いやいやいや、そんな機能要る!?って思いましたけれども・・・
今のご時世ではこれが無いと運転できない人も居るのかしら???
そもそもその警告にも気付かないような気もしますが・・・
 
便利機能 = 〇カでも車に乗れる機能
 
こんな「安全装備」とやらは一切合切全部無しでいいと思います orz
Posted at 2025/09/17 16:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月16日 イイね!

我慢ならぬ。

少し前から送迎をミニキャブタクシー号で行っているのですが、
以前自分が取り付けていた三菱純正CDデッキ、電源は入るものの
全く音が出ないという事でラジオも何も聞けなかったんです。
 
ただでさえ内装のほとんどない上に3ATのミニキャブ。
さらにバイパスを走ったり山道を走ったりで高回転必須。
 
無音(?)に嫌気がさした()
 
ヤフオクにて500円(送料無料)で三菱用オーディオハーネスを発見。
ぽちっとしたものが届いたので早速朝から施工しまして。
 

 
朝の10分程で以前赤号さんで使っていたデッキを設置。
ちゃんとラジオが聞けるようになりました♪
 
・・・しかしこの車にこのデッキは勿体ない()
たまたま一番手前に置いてあったデッキがこれだったので
とりあえず我慢ならないのでこれを使ったわけですが、
基本留置き期間が長い場合はバッテリーカットオフするので
そういう際に設定が全部飛んでしまうわけで・・・。
 
そういう意味では機能の少ない純正は良かったんです。
デザインもシンプルでどんなクルマにも似合いますし、
操作自体も誰が見てもぱっと判ると。
 
前前職の同僚のekワゴンから外して
一時期はみやび氏のsmartに装着して、
戻ってきてからこのミニキャブに装着して。
長く使えたほうだとは思いますが残念です (^^;
 
また倉庫を漁って適当なデッキを発掘しなければ。
それまではSDカードに音楽突っ込んで堪能しよう(笑)
 
 
それはさておき。
 

 
走行会用の景品、サチが数えてくれたのですが
自分が購入した分+先日ごろんた氏より送ってもらった分だけで
 
す で に 2 9 品 あ っ た
 
との事で()
ガレージに昨年からのキャリーオーバー分もあるハズ。
それにさらに柊氏にお願いしている分を追加すれば・・・
あれ?持ち寄って貰わなくても人数分確保できてしまうかも!?
 
・・・こうなれば1人2回引いてもらうか、それとも
抱き合わせでお渡ししていくしかないかもしれない???
 
調子に乗って集め過ぎましたな (^^;
 
 
そして帰宅後暫くLINEのグループトークをしていたのですが
途中で寝落ちしてしまったワタクシでありましたとさ・・・
夕方に倉庫番スペシャルでパレット2つ程積み替えしてたので
疲れちゃってたんだよもん・・・ごめんやで orz
Posted at 2025/09/16 21:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

今日は外に出て・・・

ふと見たら赤号さんのナンバーライセンスランプ・・・
平たく言えばナンバー灯、2つあるうちの1つが切れている。
 
青号の頃に付けたモノだったかな?それの引継ぎなので
長く持った方ではなかろうか・・・さてLEDの球は・・・?
T10のものなのでその辺に転がっているけれどもまぁ何かのついでだ。
アップガレージの安いLED球を買いに行きましょうかねと。
 
そんな訳で三連休最終日ということでそれなりに混んでいる中、
まずは大将軍のスーパーバザールでいろいろ物色。
 
その中で中古レンズを見ていたらシグマの300mmF4、
αマウントの傷・汚れありという訳アリ品が7480円であって
思わず買いそうになってしまう・・・ってαなカメラ無いのに()
 
レンズはね・・・走行会の時にコース内側で撮影するとき、
そこそこ歩いて撮影ポイントに行くわけですよ・・・
で、その時になるべく装備品を少なくしたいわけでして。
しかも土埃も凄いのでできればレンズ交換したくないよねと。
 
ふとそう思いついて見ていたらトキナーの18-270mmf3.5-6.3が。
うん、多少暗くてもこういうレンズが良いなと。
お値段は11000円・・・店頭では確かにお安いんですけれどもね?
ヤフオクにバルサム切れ、小カビありで5021円のものがあったので
そっちをポチりました・・・雨でもこれでイケるわと()
うまく行けば今夜落札できるかな?思いついて良かった。
なお景品は大したものが見つからずでした。
 
次いでアップガレージ。
いつもの奥のジャンクコーナー、NSR50エンジンの腰下が2基、
JAZZエンジンの腰下とシャリィエンジンが各1基と充実してました()
ジャンクコーナーにCB400やCBR250Rに使えるクラッチレバー(銀)が
330円であったのでとりあえず確保しておきました。欲しい人居る?
 
目的のLEDも少し多めに買ってメインの用事完了。
それにしても暑い。暑くて渋滞ばかりなのでエアコンが冷えない。
今日はサチと2人なのですがお昼時も少し回ったのでどうしようかと。
暑さに負けて冷たいものが食べたくなったので少し回ってさん天へ。
うん、冷たいお蕎麦が食べられるお店っていうとなか卯かここよねと。
見ると「ちく玉舞茸おろしそば」なる最高な組み合わせが ( *´艸`)
リーズナブルで美味しゅうございました♪
 
・・・お腹膨れて帰りの道中で眠いのなんの。
家に辿り着いたら速攻で横になって寝てしまいましたよ・・・
球換えないと・・・ orz
そんな訳でまぁ大した作業こそしていませんが気分転換は出来たかな。
来週日曜はおはびわ、今回はNSさんで行くつもりですが・・・
誰かご一緒しませんか?Ninjyaは予定が無いなら強制参加でよろしく()
Posted at 2025/09/15 16:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月14日 イイね!

中日は鳴かず飛ばず

朝一番は案の定気圧?頭が痛くて。
まぁそれ以外は全く問題無いので何かしようと思っていて。
 
例の発注していたミッションオイルが着荷、
続いてAF18のエンジンマウントも着荷。
 
置き配にしておいたのでそれらを玄関まで回収すべく
外に出たら・・・蒸し暑いのなんの 汗
 
特に急ぐ作業でも無いし、体調的にも微妙だし、
もう今日は作業は事務作業だけにしておきましょうかと。
 
 
・・・でもってまだ見られていなかったアニメとか消化しつつ
走行会の事務作業だとかBGMのセレクトだとかをしていく。
 
今回も皆様のリクエストにお応えしつつ何か共通項を見出した
そんな曲の集まりにしようと思って考えるのですが・・・
まぁ皆様の趣味がバラバラすぎて共通項を見いだせない orz
 
苦肉の策で編みだした共通項(といえるのか?)に当てはめ
それに伴って曲をセレクトしていくわけですが・・・
うん、老若男女に喜ばれるプレイリストは諦めました()
もうおっさんが喜べるプレイリストが一番いいです(まてこら
 
そして上記「苦肉の策」で考えた共通項のもと集めた曲が・・・
 
わずか42曲 汗
 
いや、苦労したんですけれども 汗
42曲、仮に1曲5分としてもたったの3時間半分とな!?
ざっくり8時間はあるんだれども・・・ orz
もう共通項セレクトは午前中だけにしておいて、午後は
うちのPCの中の音楽を完全ランダムで慣らすか (^^;
 
毎回言ってますが本当自分で自分の首を絞めてるね()
 
とりあえずある程度は形に出来たのでヨシ。
あとは実際に曲を集めにかかってそれで場合によっては修正か。
・・・仕事の時にでも会場で配布するレジュメを作るか(笑)
 
さぁ・・・明日こそ何かしないといけないなぁと思うけれど
ハルキさんのAF18の作業になるのかしら?
昨日1日遊びに出て夜遅く帰って来てたので昼過ぎまで
1階に降りてくることも無かったんですけれどもね・・・
明日ならちゃんと起きてくるかしら???
 
取り合えずお父ちゃんは今日1日のんびりしたので
体力ゲージ、睡眠ゲージは程々に回復しておりますぜ♪
 
 
あ、今月のおはびわは来週、21日の日曜日らしいです。
お天気次第ですが自分はNSさんで行く・・・つもり。
ご興味のある方は是非ご一緒しましょう♪ ( *´艸`)
Posted at 2025/09/14 16:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月13日 イイね!

練習あるのみ

朝起きて・・・ふむ?
なんだか右耳だけぼわんぼわんしてる?
 
玄関の開閉時のアレが右耳だけなんだか籠って聞こえる。
気圧が上がった時みたいになってるけど耳抜きも効果ない。
うーん・・・ちょっと様子見かなぁ?
 
とりあえずちょっと頼まれごとを受けたので作業。
鉄枠に対して付いていた格子が外れてしまったという事で
溶接で直せるなら・・・ということで駄目元でお預かり。
 
グラインダーで余計な部分を除去して、磨いて、脱脂して。
溶接下手くそなので練習あるのみですね (^^;
 
しかしこのアーク溶接・・・自分のは詳しく分類すると
消耗電極式(溶極式)・ 被覆アーク溶接になるのですが
 
「母材と同材質の金属棒(被覆アーク溶接棒)を電極とし、
 この心線と母材との間に形成されるアークを熱源とする
 溶接法です。心線の被覆から生成されるガスやガラス状の
 スラグで溶けている金属を覆って溶接するため、
 ガスやスラグによるシールドに加え溶接棒先端の
 被覆筒の形成などにより現場溶接での風などの影響を
 受けにくいというメリットがあります。」

 
とな。
最初に母材に対して溶接棒を接触させてアークを発生させ
被膜材と棒を溶かし込んでいくわけですが・・・
どうにも最初の母材に接触させた時点でくっついてしまって
材料が溶け込むところまでいかないことが多々あるんですよね・・・
 
ニッパーで溶接棒の先をカットしては調整するのですが
なかなかうまいこと溶けだしてくれないというか。
酷い時には溶接棒そのものが母材にくっついてしまって
溶接棒全体が熱を発生してくにゃりと曲がってしまうとか (^^;
 
うまくアークが飛んで溶け始めればそのままバチバチバチと
連続して溶接棒を溶かし込んで行けるんですけどなかなか・・・ね。
しょっぱなから綺麗にアークを飛ばして溶接棒を溶かせる
コツってあるのかなぁ・・・練習あるのみですかね orz
 
そういう意味ではTIGとかMIGとかのほうが簡単なのかしら???
 
悪戦苦闘しつつも何とか依頼の品は完成したので良かった。
※預かる時は「駄目元で」なので (^^;
 
1時間半くらい外に居たわけですが何だかんだで蒸し暑くて。
途中時々パラパラ降ったりもして余計に湿度が上がったり。
集中もしていたので疲れて昼過ぎには作業終了。
 
ご飯を食べてのんびりしていると・・・
自家用積車に乗って巨人さん・・・いや、よろずや氏参上。
走行会の費用をわざわざ持ってきてくださいました ( *´艸`)
 
久しぶりに会うわけでなんだかんだと喋って。
気が付いたら1時間くらいずっと喋ってました (^^;
時間調整になったのであればよかったです(笑)
 
ちょこっとだけ昼寝をして。
起きた頃には耳のぼわんぼわんはちょっと鳴りを潜めたっぽい。
なんだろう…疲れが溜まって突発性難聴とかそういうのかしら?
再発するようなら病院に行ってみるかね。
 
あとは精米しにいったり、いつもの週次買い出しにいったり、
Softbankに以前使っていたガラケーの外装交換の費用を聞きにいったり。
大した作業こそできませんでしたが連休1日目としては上出来かな?
 
明日は・・・何しよう?
Posted at 2025/09/13 20:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation