• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年02月06日 イイね!

セニアカーのバッテリー考。

出番はまだまだ先の事になるので・・・
その時にどうなっているかは判りませんが。
一応バッテリーの件を調べておきました。
 
先に書いた通り純正で使われているのは
 
「SC38-12A」
公称電圧(V)12
定格容量(Ah)(20時間率)38.0
外形寸法(mm)幅163×長さ197×高さ174

 
先日の日記からそのまま抜き出しますが
純正OEMの日立製で2つセットで¥36,400というのがあったり。
 
ユアサの「NP38-12」か「NP40-12」あたりだと同じく2つで¥39,800。
互換バッテリーであれば¥31,800で2つセットなんてものも。
 
その中でさらにお安い¥12,590、容量も僅かにアップしている 
「WP40-12E」というバッテリーを発見しまして。
端子形状が純正が「B2」に対して「F4」となっている。
 
うまく変換なり作れば積めるんじゃないかなと思って
誰かやっていないかと検索してみた結果・・・
 
https://matsuyama.mypl.net/shop/00000374956/news?d=2758033
 
積んでいる人っていうか業者が居た!
これはやはり何とでも出来そうな感じですな。
こういう先例があると安心できるというもの。
 
まぁ・・・流石に車用バッテリーを2個積んでいる人は居ないっぽい()
やはり水素ガスが発生するというので屋内で充電したりを考慮して?
 
もしも車用のバッテリーを積むのであれば端子の変更とか
結構面倒くさいとは思うけれど値段的には魅力が一杯(笑)
モーターの動作確認の為にでも一時的に積んでみたいのだけれども・・・。
 
とりあえずNS-1とキャビーナのバッテリー繋いで試してみるか???
24Vの直流安定化電源でも探そうかしら???
Posted at 2025/02/06 20:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月05日 イイね!

あと一歩

とりあえずホームセンターで物色して。
・M8×50mmの六角ボルト
・8×15mmのスペーサー
この2点を調達してきました。
 
あとはドリルでキャリアの取付穴を拡張して
試しに装着してみるだけですな。
そうすればGivi箱も装着できるようになる・・・と。
 
・・・はて?
そういえば先日ドリルと刃を貸し出したまま
まだ戻ってきていないんだった (^^;
ドリルはもう1台あるけれど刃が無いや・・・
もう使い終わっているなら返してもらうように言わないと。
 
 
とはいえキャビーナの加速が鈍い件だけは本当に判らない。
 
元エンジンの時も一応走行自体はできたけれどその時も
全然進まなかったんですよね。まぁあれは異音も凄くて
クランクベアリングが駄目なせいかとも思っていましたが。
 
感覚的にはさっさと変速しきってしまって加速力が無いのかなと。
となるとプーリーやクラッチの不具合を疑ってみたのですが
元エンジンと載せ替えたエンジンのそれぞれに付いていた
プーリー、クラッチを入れ替えてみても変わらなかったのですよね。
ウェイトローラーを10.5→8と加速重視のセッティングにしても
殆ど変化は無かったわけで・・・。
 
あと原因になりそうなマフラーやベルトを新品にしても駄目と。
エアクリーナーも有り・無しで比較しても変わらず。
キャブも分解掃除を済ませてありますしプラグも綺麗。
エンジンの回転自体は決して鈍い感じはしないんですよね。
暖気をさせていると途中でしっかり回転数も変化しますし
オートチョークもきちんと動作しているようです。
 
最初にエンジンの圧縮こそ測ったけれど・・・
その後に悪くなってしまった可能性もあるのかな?
となるとやはり腰上を交換しなければならないわけで。
 
もう一度きっちり暖機して圧縮測定してみるかなぁ (^^;
 
車体自体はあとフロントフォークのO/Hと
フロントタイヤ交換ぐらいで長期運用に入れそうなだけに・・・ orz
Posted at 2025/02/05 16:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月04日 イイね!

あるもので代用するか。

キャビーナのキャリアの取付ボルトが無い件。
ホンダのお客様相談センターにメールで問い合わせてみたんです。
昨日の昼にお問合せしたのですが昨日の夕方には回答が。
 
「(略)お問い合わせいただきましたキャリア取り付け用ボルトに
  つきまして、関係部署に確認させていただきました。

  まず、キャリアのボルトはキャリア自体が在庫切れとなっておりますため、
  残念ながらボルトも欠品となっておりました。

  補修部品の供給期間は、車両の生産を終了後、約10年が目安となっております。
  大変残念ではございますが、再販予定の情報もすでにございませんでした。

  ご参考ではございますが、標準の屋根を留めているボルトは下記となります。
  部品名称: 95701-08035-08
  部品番号: ボルト,フランジ 8X35
  部品価格: 50円(メーカー希望小売価格/税抜)
  部品在庫: あり

  サイズなど、ご参考にしていただければ幸いです。(略)」
 
デスヨネー ( ;∀;)
 
まぁ・・・想定の範囲内ですけれどもね。
かといってヤフオクに出ている高級品()を使うのもシャクである。
 
とりあえず何をするにもまずサイズが必要である。
ヤフオクに出ている画像と上記品番のボルトの画像を比較、
画面上での長さから実際の長さを算出するいつもの方法で。
 

 
とてもざっくりとですがサイズが判りました。
一番簡単なのはキャリアの穴を拡張してM8相当にして
M8×50か60ぐらいのボルトと15~20mmのカラーを挟んで留める?
しかし?純正の状態でキャリアを留めるネジは頭がトラス形状。
こうしなければいけない理由がきっとあるはず?
スペース的な問題?それともただのコストダウンの手段?
 
「M8×50のトラスネジ + 15~20mmのカラー」
 
これが理想の組み合わせなのだが・・・
多分M8トラスの長物なんてあんまり売ってないだろうから
取り合えず入手容易な六角ボルトで試してみてからにしますかね。
カラーも確かネジのコーナーに何かしらはあったはずだし。
この組み合わせが市販品でできる一番簡単な組み合わせか。
 

 
キャリアの穴を拡張しても・・・そんなに変わらないよね???
最悪の場合溶接で何とかなると思えば気楽なものである (^^;
よし、時間ができたらホームセンターに行って部材調達しましょうか♪
Posted at 2025/02/04 20:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月03日 イイね!

準備万端?

先日のセニアカー引き取りの道中の事ですが
心宿氏のところに寄り道を致しまして。
 
オートメッセのチケットを譲っていただきました ( *´艸`)
 
ありがたや・・・ (T人T
ありがたや・・・ (T人T
 
また何か別の御礼もさせていただきますね♪
いやもうハルキさんに言われた時点でどうなるかハラハラしましたが
これでチケットは何とかなった!
 
あとは・・・例によって例の如く?
いつものアレを申し込んでおきました。
 
「阪神高速おでかけパス」
https://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/hiwayguide/md/e/
 
今までとはちょっと細かい部分が変更になったようで。
コースも以前の東・西ではなく大阪・神戸という感じに。
お値段も・・・大阪周遊コースで1,650円とな。
 
名神経由豊中→天保山の場合、片道860円らしいので
普通に往復してもほんのちょっぴりお得になるぐらいですが
まぁ・・・もう一回くらい乗り降りがあれば十分かな?
 
おっといけねぇ前回と同じように行くのであれば
大阪メトロ乗車用にICOCAにチャージしておかないと。
 
とりあえず準備は何とかできそうです。
もう1人行きたいと申し出があればフリード出します。
申し出がなければフィットで行くほうがいろいろ楽かな?狭いけどw
 
そして・・・?
何か当日朝起きられるか判らないとかいう理由によって
2名が前日から泊まりに来るとかどうとか???
 
今の我が家に2人も寝られる場所あるやろうか?と。
ハルキさん、頑張って部屋の掃除をし始めましたよ (^^;
 
そして布団も1名分しかないぞとサチと相談すると・・・
押し入れの中から寝袋が出て来たでござる()
洗濯して干して一応使えるようにはしてくれましたが (^^;
 
なんだか行く前からいろいろバタバタしているのは気のせいかしら orz
Posted at 2025/02/03 16:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

どうしたもんかね。

今日は朝からキャビーナを触ろうと思いまして。
まず屋内に置いておくにはあまりにも大きなリアキャリアを
付けられるかどうかをチェックしてみたのですが・・・?
 

 

 
装着個所のボルトのサイズとキャリア側の穴のサイズが違う・・・
これ、専用のボルトが要るやつなのでは!?
調べてみるとやはり存在するようです。
ボルトのアタマにさらにネジが切ってあるものですね。
 
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1117078982
 
時々セットで出品されているみたいだが
単品で出品されているものをみるとえげつない値段 orz
 
・・・オプション品なのでパーツリストにも載ってないのよね。
一度ホンダのお客様相談室に聞いてみようかしら???
 
気を取り直しまして。
坂を上らないキャビーナさん、駆動系をリセットということで
取り合えずベルトを新品純正品に交換してみましょうぞ。
 

 
ケース内の掃除とか他の個所の修正とかいろいろやりつつ交換。
ついでなのでギアオイルも交換。車体を斜めにして抜くアレね。
交換してみて家の前を試乗しましたが・・・うーん・・・変わらない()
 
あとはもうアレだ、若干オイルを混ぜたガソリンが悪いのかもと。
昨年の夏のガソリンらしいから古いということも考えて給油しに行ってみよう。
 

 
初めて家の前以外を走行したのだが・・・遅い・・・遅すぎる orz
ベルト交換直後なのであまり激しく回せないのもあって
平地で頑張って引っ張って35出るか出ないか。
上り坂ならもはや20も出ていないのではというていたらく。
 
何なんでしょうねぇ・・・
感覚的にはやっぱりさっさと変速しちゃってるような感じ?
もうあとはプーリーとクラッチを新品にするぐらいしか?
でもクラッチはassyは2つ試したけどどっちも同じだったしなぁ?
それでも駄目なら最終はシリンダーとピストンか???
 
果たしてキャビーナで通勤できる日は来るのだろうか???
 
 
お昼ご飯を食べて。
溜まったアニメの消化とかしつつ・・・
眠気から横になったら小一時間寝てしまいました・・・
いや、お昼寝はいつもの事ですが眠気が凄いのね。
先日貰ったアレルギーを抑える薬の副作用なのだとか。
・・・その割に咳はそこまで治まってないのよね orz
あまりに眠気を誘うようであれば飲まないほうがいいかも 汗
 
来週は土曜は仕事で日曜はオートメッセ。
何も出来ないのでなるべく今日いろいろしたかったんだけどね。
しゃあない・・・また平日の夜に頑張りますかね (^^;
Posted at 2025/02/02 16:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく でっかくて重たくて・・・ですものね (^^; そしてジャッキも高さが必要。」
何シテル?   11/23 11:26
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation