• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

毎度悩ましい。

そう、ブレーキのセレクトです・・・。
基本的にあんまり効きすぎるブレーキが苦手なのと
ローターへの攻撃性とか考えちゃう訳でして。
そしてずっとエンドレスを使っているのですが・・・
 
カプチーノの時はNA-YやNA-S(ディスクはディクセルのPD)
スタリオンの時はVN9500だったか。
フィットでは現在SSS(Super Street S-sports)を使用中。(2020年7月~)
 
・・・時代とともに商品名が変わっててややこしい (^^;
ですが毎度下から2番目くらい、純正ややプラス程度の性能で
チョイスしている訳なんですね。
 
なんでエンドレスなのかって?
青いからだよ、言わせんな()
 
昨年の走行会の際にタイヤを新調致しまして。
ほら、グリップも上がって外周を踏みっぱで行く人が居ましてね?
外周終端速も上がってヘアピンでのブレーキへの負荷が結構きつくて。
僕が乗った時には結構タレて危なかったんですよね・・・。
 
これから先多分ハルキさんが乗ることが増えるわけでして。
そんな走り方をされた日にゃいつか乗ってる時にフェードして
ヘアピンで突っ込むんじゃないかと・・・。
僕ならほら、サイドブレーキ引くとかスピンさせるとか
まだ引き出しがあるのでなんとかなるとは思うのですが。
※実際何度か対応してますし
 
少しパッドのグレードを上げるべきなのかなぁなんて。
 
 
で、ここからが本題。
先日からの話題にもあったように赤号さんはリアがドラムです。
そう、カブとゴリラとキャビーナと一緒。
自身はカプチーノ・スタリオン共に四輪ディスクだったので
初めてリアがドラムの車だったりするわけなのですが・・・

前回の車検時にブレーキシューの残量を指摘されていますので
どうせならリアももう少し効くものに換えればさらに
ブレーキのバランスがよくなるのではと思うわけですが・・・
 
https://www.endless-sport.co.jp/products/brake_pad/TYPENA.html

エンドレスのリアブレーキシューは適合がよく判らない orz
ブレーキパッドの適合表はちゃんと表記があるのだが
ドラムに関してはどこにもその適合表が無いのである。
これは問い合わせをしなければいけないのだろうか???
 
https://www.dixcel.co.jp/product/shoe/rgs/
 
対してディクセルにはGD3フィット用が確かに存在する。
・・・こちらも適合表はなんだか良く判らないのですが
多分RGS-3351068でいいんじゃないかな()
 
とりあえず車検が今月末頃。
それまでに交換できそうにないならそのまま投げるかな。
んでもってフロントのパッドとローターに関しては
車検が終わってからじっくり交換するかな。
 
・・・出費が重なるのは大変ですからね orz
 
本当なら水回り関係とかもやりたい所ではありますが
重要安全部品ということでブレーキ周り優先します。
Posted at 2025/07/02 17:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月01日 イイね!

そういえば・・・

昨日の日記を書いてからふと。
うちの赤号さんも結構な距離なわけでして。
 
低速トルクが無くなった際の解決の一つに
「スロットルボディ洗浄」ってのがありましたねと。
 
はい、すっかり忘れておりました()
カプチーノではちゃっかりやったくせにね(笑)
 
いろいろ調べてみたのですが・・・
スロットルボディとともにRACVの洗浄が効果的と。
 
RACVとは何ぞな?
「ロータリーエアコントロールバルブ」ですって。
 
交換が必要と思われる不具合事象は以下
①夏場にクーラー付けると信号待ちなどでエンストする事がある
 (エンストしそうになる)
②ハンチングが起きている(起きることがある)

はて・・・どこぞのDAインテグラを思い出す訳ですが???()
いやあれは電気系であった可能性もあるので何とも言えないけど。
 
でもって作業するにはガスケットが必要な訳ですが・・・
 
16456-PLE-J01 シール,ロータリーエアーコントロールリング
16176-PZA-A01 パツキン,スロツトルボデイ

 
この2点の部品発注が必要なようです・・・まぁ千円ちょっとかな?
しまった・・・今日ホンダに行けば良かった orz
※明日は定休日
 
このくらいの値段なのでやってみる価値はあるかなと。
エアクリより安いし() ←いやそれは換えろよ
 
まぁ暑さもこれから厳しくなりますので
エアコンの稼働率も上がるので早く作業しておけば良かったななんて。
そもそも発覚したのが先週なのでアレですが。
 
車検も控えているのでその辺まとめてどーんと作業しますかね (^^;
Posted at 2025/07/01 20:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月30日 イイね!

出力低下?

先日元お向かいのおにーさまの家に行ったのですが、
家の前の坂って結構な角度なんですよね。
でもって、赤号さん・・・非常に怪しい状態になっておりまして。
 
前に行ったときは普通(?)に登れていた筈なのですが、
エンスト寸前になってサイドブレーキやら引いても登れそうにない。
掃除機の引き取りに行ったときはあまりにも怖いので回り道をして。
掃除機をお届けに行ったときはチャレンジしてみたのですが
もうね、息も絶え絶え本当にギリギリ登れたというレベル。
 
前回車で来ている時も上から来ていたような気もするけれど
流石にこんな事って今まで無かったなぁなんて思って。
 
ついでにいうと普段であれば大体13km/L台で推移する燃費計が
ここ数日エアコンを使っているとはいえ9km/L台をうろうろ。
なんでぃ?ウチのフィットはアレか?2000ccのターボ車なのかぃ!?
それにしては非力過ぎるのですガガガ 
 
となるとこれはアレか?そろそろメンテ時期か?とか()
整備記録を見てみると・・・?

エアクリ交換 2018年03月14日 → 2021年12月03日
プラグ交換  2016年11月04日 → 2022年11月18日
イグニッションコイル交換 2020年03月12日

 
エアクリがそろそろ駄目かもしれない (^^;
※暑さでってのも考えたけれどその日はまだ涼しかったのね
 
うーむ・・・どうしようかなぁ
別に純正で良いよなぁと思うんだけど。
逆にエアクリを換えて速くなるのかを試してみたいような気もする。
 
零1000チャンバーとか使えば多分速くなる。
でもアレ、結構いいお値段しますよねぇ 汗(今は36,080 円らしい)
個人的には剥き出しの所謂キノコはあまり好きではない。
カプチーノにも付けているARCのインダクションボックスみたいなのが良い。
しかしまぁそういうものは全般的にお値段が凄いことになるわけで。
あと純正置き換えタイプでも純正準拠品の2.5倍くらいの値段はしますよね (^^;

今年は赤号さん車検なのですよ。
リアのブレーキシューも交換推奨時期のはず。
走行会までにはフロントのパッドも換えたいところ。
デフオイルも換えないとですが油脂類も値上がりしております。
 
そうなるとなかなか手が出ない訳でございまして。 
・・・こうなったらとりあえず純正交換しておいて、
当日はエアクリレスで走ってやろうかしら???(笑)
 
それとも塩ビパイプでそれっぽいチャンバーと、
それっぽいサイズのエアクリを調達してきて自作か?
・・・実際そういう人が一定数居るらしい
 
定期的に交換しなければならない部品故に悩ましいところですな。
とかいいながら結局純正準拠品を買ってそうなワタクシでございましたとさ。
Posted at 2025/06/30 16:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

あちちなおはびわ

はい、朝から走行会用のチラシ原稿を作りましてね。
そこから急いで出発の支度を致しまして。
 
NSさんの暖機を済ませて乗り込みますと・・・
後ろにサチも乗るわけですよ。
何か久しぶりにバイクの後ろ乗って行くわってさ (^^;
 
・・・あつい()
この暑さで2人乗りは非常に暑い・・・
とはいえまぁピエリまでなので我慢しましょう(こら
 

 
琵琶湖大橋を渡って角のローソン。
ここでリアム君と待ち合わせをしまして。
すぐさま店内に滑り込んで作った原稿を印刷だ!
取り合えず10数枚あればいいだろうと印刷印刷印刷♪
サチは歩いてピエリに向かいました (^^;
 
というわけでここからはリアム君のTZRと2台で走行。
トライアストロンの大会だとか自転車イベント?の兼ね合いで
路肩を走っている人が多かったですがまぁそこまで混むことも無く。
対向車線のバイクにやえーっとしながらいつもの場所へ。
何かのスポーツ大会の兼ね合いで駐車場が混んでいましたが?
 

 
バイク回でございました ( *´艸`)
いや、BBのプレリュードとかNSXとか荷台のあるビート()も居ましたが
普段ここまで集まらないよねという台数のバイクが集まりました♪
乾式クラッチのNSR50とかRC30とかレアメンバーが集合♪
そして後から来たうゆゆ君のCB50sが大人気♪
その場に居たDream50オーナー2名もなかなかの反応でした♪
 
暑い中ではございましたがバイク話で盛り上がりました。
走行会のチラシも沢山の方にお渡しできたので良かった (^^;
そんなこんなでいつも通り昼過ぎ頃まで居てしまいまして。
そこからまたピエリまで戻ってサチを拾いまして。
 

 
堅田の「そば処 幸湖路」さんでお昼ご飯。
「スタミナ」と名付けられた豚の生姜焼きとご飯の付いたセット、
ざるそばorざるうどんが付いてボリューミーでお値段980円でした♪

あとはもう家に帰って。
冷たいカルピスを飲んでお昼寝ですよ。
そして気付けばあっという間に夕方、作業も何もする気も無く。
まだまだ仕事の繁忙期が続きますので体力温存しますかね。
 
ふむ、この週末お天気も良くいろいろ出来たし、
いろいろ乗れたので良かった♪
また来週まで頑張りましょうぞ ( *´艸`)
Posted at 2025/06/29 16:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

あなたの街の何屋さん?

今日もいいお天気でございます。
午前中はうちのガレージ日当たりがいいんですよね・・・
なのでパラソルを立てて日陰を作って作業しましょうか。
 
というわけで本日は先日預かった宿題をします。
元おむかいのおにーさまのおかーさま(ややこしい)から
お預かりしてきた電源が入らなくなった掃除機の修理でございます♪
 
まずはお約束?ホース側の配線を確認。
なお、テスターは先日の鈴鹿の際に学校側の工具と混ざって
持ち帰られてしまったようなので仕事場から持ち帰りました(笑)
 
ホース側の断線無し、スイッチの動作も良好。
となると本体側の熱ヒューズとかが怪しいかな?
取り合えずバラし方を探りながら全部バラしていく。
 

 
温度ヒューズは自動復帰のタイプだったようで導通OK。
んで順番に導通チェックをしていくとどうやら電源コードがNG。
というか電源コードのチェックがしたくてもリールなので
結局全部バラさなければチェックできなかったという (^^;
 
根元の部分をぐにゃぐにゃすると導通があったりなかったり。
確定したので切って直接コンセントに挿して動作確認したら
問題なく稼働したのでこの個所で間違いないと断定。
 
そして家を漁ったがコンセントプラグが無かったので
車だといろいろ面倒くさいのでキャビーナで買い出しへ。
 
昨日の夜にエアスクリューを少し開けてみたのですが・・・
まぁ・・・調子は悪くないかな?相変わらず遅いけど。
しかしなんだろうなぁ・・・低回転のほうが登る。
WRを軽くしてるけれどまだ速く変速しすぎているんだろうか?
 
ついでにハルキさんが触っているNS-1用の資材も購入して。
買って帰ってさくさくっと組み直して。
 

 

 
元通りに。
ちゃんとネジは余らず組んでますってば()
比較的簡単に修理できたので良かったです♪
 
ハルキさんのほうは・・・何か溶接したり、
卓上グラインダーで削ったりを繰り返してましたわ。
 
ちなみにその卓上グラインダー、裏の作業台に設置したのですが
作業台の表面がつるつるなので作業すると滑って行くと申す。
なので先程の買い出しの際にM6 60mmのボルトナットを買ってきて
 

 
作業台に穴を開けて固定して差し上げましたわよ。
えぇ、それはもうやりたい放題でございます♪(笑)
 
しかしここに卓上ボール盤と卓上グラインダーを設置して
作業能率が非常に上がっているのが嬉しい限り。
できれば溶接機も常設しておきたいところではありますが
流石にそれをするには場所が無いなぁ (^^;
 
お昼ご飯を食べて。少しだけお昼寝をして。
ハルキさんは作業を再開したので僕はまた別の用事を。
ハルキさんの部屋の網戸が数か所破れているのでその貼り替えを。
だってさ?ここが破れてたら家の中に蚊の侵入を許すことになるんですよ?
破れているのに気付いていたのになのに貼り替えようとしやがりませんのよ。
 
まぁ瞬殺なんですけどね。
 
んでもって作業をしていたハルキさん、資材が足りないと申す。
本日二度目のホームセンターへの買い出し決定でございます。
今度はサチも行くとのことなので3人で赤号さんでれっつらごぅ。
朝はアヤハだったので今度はコメリにしておきました。
するとどうだ、ともかず氏に目撃されていたようで。
まぁ挙動の怪しい褪せた赤のフィットなんてそうそう居ませんわな(笑)
 
はい資材を買いまして。ついでの買い物も済ませて。
さっさと帰って作業再開でございますわよっと。
だが・・・NS-1はまだ仕上がらないまま時間切れとなりました()
ハルキさんは実家に散髪してもらいにきました (^^;
 
ハルキさんが帰ってきて。晩御飯を食べて。
んじゃ行きますかと直した掃除機を積んで出発でございます♪
お届けに参上させていただきまして電源を入れて動作確認。
元おむかいのおにーさまのおかーさま大喜びでございまして。
・・・なんだかお土産を沢山頂いてしまいました ( ̄人 ̄;
 
今日は流石に長話する事も無く撤収させていただきました♪
帰りにハルキさんのクロックスが欲しいという要望で寄り道したり。
なんだかんだで21時過ぎには帰宅と相成りました。
 
明日はおはびわ・・・
ハルキさんは不参加との事なのでNSさんで行こうかしら?
走行会のチラシをまだ作れていないので取り合えず口頭で募集かな?
Posted at 2025/06/28 22:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation