• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年09月12日 イイね!

発注!発注!!

今回は楽天で。
買い物をしたあとに来るクーポンが目当てなのです。
 
でもってオイルは昨日Amazonで発注をかけたので次はブレーキパッド。
当初予定しておりましたエンドレスのSSMの在庫を見たところ「取り寄せ」ばかり。
入荷するか怪しかったので今回はメーカーHPで在庫の判るディクセル、
その中でもZタイプにしました。
 
https://www.dixcel.co.jp/product/pad/z/
 
材質:グラファイト・メタリック
適正温度:0~850℃

 
お値段は19360円(税込)
・・・オーバースペックな気がする()
まぁこれで安心が買えたと思えば・・・?
 
そしてこれをぽちっとするとですね・・・
来ましたよクーポンが!
ふむ・・・?2000円以上お買い上げで1000円引きとな。
 
というわけで発注しちゃいました。
 
11102-GW0-003 エンジンハンガーラバーブッシュ 価格 :820円 :2個
17631-096-702 フューエルフィラーキャップガスケット 価格:326円 :2個
 
 
ハルキさんのAF18のエンジンマウントのブッシュだけでは微妙に2000円に届かず。
ゴリラやカブのガソリンキャップのガスケットを1枚・・・でも足りないので2枚。
絶妙なお値段のものが無かったんですよね。これで2292円 (^^;
 
これに送料:350円、クーポン利用分:-1000円ということで合計:1642円
まぁ安いのかどうかと言われれば・・・安いと言っておこう()
 
そして今日の朝にブレーキパッドの発注先から連絡が入りまして。
 
「すまんやで、在庫無かったんで取り寄せるけどかまへん?」
「たぶん2週間もあれば来ると思うんやけど」(意訳)

 
キャンセルか取り寄せかどっちにします?との事だったので
メーカー側に在庫があるのは判っているのできっと?多分?
恐らくそこまでかからないであろうと取り寄せをお願いしました。
・・・間に合わなかったら今のパッドで走っておいて。
来年(あるのか?)にローターと同時交換でもしますかね()
 
発注が遅かったのでこの三連休は特に作業の予定もなく。
AF18のエンジンマウントが来たら交換しようかしら???
それとも赤号さんの屋根でも塗ろうかと悩んでたりして (^^;
※そのためにはコンプレッサーの修理も・・・?
Posted at 2025/09/12 16:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月11日 イイね!

一か月前になりました!

というわけで本日は9月11日。
10月11日の走行会の一か月前となりました。
 
本日モーターランド鈴鹿様に貸切代金のうちの一部を
入金手配させていただきました♪
これで開催も確実でございますわよ ( *´艸`)
 
そんな中ではありますが・・・キャンセルのお申し出が。
 
ユウマ スターレット EP85
 
が残念ながら走行会をキャンセルとなりまして・・・
 
みや GRヤリス GXPA16 GEN2
 
キャンセル待ちで居られたみや氏がエントリーとなりました。
前々回の時にミスファイアリングシステムの付いてたインプの方ね。
 
現時点でキャンセル待ちは
グリップで3台、ドリフトで2台という状況です。
 
もしキャンセルをされるという方が居られましたら
 
9月15日迄にご連絡  全額返金
10月1日迄にご連絡 半額返金
それ以降に連絡 返金無し

 
となりますのでお早めにご連絡をお願いいたします (^^;
 
 
さて・・・一か月前ですわな・・・
エンジンオイルとミッション(デフ)オイルの交換、
フロントのブレーキパッドをどうするか問題、
走行用タイヤへの交換作業・・・などなど
モノさえあれば1日も要らない内容ではありますが。
 
どうしようっかなーーーーー (-_-;)
 
特にブレーキパッド、僕が運転する分には今ので全然大丈夫ですが
外周全開で行っちゃうハルキさんだとちょっと怖いんだよなぁ・・・
万が一フェードしたら突っ込む未来しか見えない orz
自分なら何度かのフェードを経験しているのでなんとかなるし、
そもそも外周をそこまで全開で行かないので終端速度が幾分低い(笑)
経験値が少ない分を装備で誤魔化すのはアリといえばアリですからね。
 
ハルキさんにもいくらか出させるかぁ・・・()
 
とりあえずミッション(デフ)オイルだけは決めました。
「DAYTONA RRG 80W-90 GL-5 機械式LSD対応ギヤオイル(セミシンセティック)2L」
(https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2NT7ML9?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title)
 
安すぎて怪しいのですが熱ダレ全然しないんだとか!?
これは試してみなきゃってことで。安すぎて怪しいので(2回目)
届いたら交換しますかね・・・ (^^;
Posted at 2025/09/11 21:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月10日 イイね!

ぐぐっと圧入

ハルキさんのXより
「腰下のブッシュ死んでもうたのどうしよー
 プーラーでうまいこと圧入できんかな?
 そもそもブッシュ新品出るんか知らんけど」

 
ご老体に対してしょっちゅうエンジン降ろしたり積んだりして、
なおかつ車高短にしてるんだからそりゃまぁそうでしょうかね・・・
 
11102-GW0-003 ブツシユ,エンジンハンガーラック ¥906

AF18用のエンジンをエンジンハンガーに固定するところの
ブッシュなのですが部品自体はまだ出るようです。
 
https://minkara.carview.co.jp/userid/217812/blog/48102871/
 
部位としては以前し~が~さんに直していただいた箇所。
 
つまり何が言いたいかと言うと・・・
また割ってしまいそうで怖いやんと()
 
その辺で売ってる安いパイロットベアリングプーラーで
抜きと圧入ができればよいのですが・・・抜きはともかく圧入は?
一般的には古いのを当てがって叩いて圧入ですが上記理由により
できるかぎり叩きたくないなぁというアレがソレなんです orz
 
かといってプーラーで圧入(というか引っ張って入れる)にすると
折角のブッシュ部分を痛めてしまう可能性大ということで。
 
 
かなり昔から言ってるけれどやっぱりプレス機が欲しくなる(笑)
とはいえプレス機って一体どれくらいのt数のものからが
それなりに「使える」ようになるんでしょうかね???
バイクなら6tくらいでも使えそうな気もしますが車には厳しそう。
となると12tくらいのならそれなりに使えるのかしら?
 
ヤフオクでたまに出ている中古の12tクラスの門型プレス。
近場で安くて直接引き取りならワンチャンとは思いながらも
流石に中古のは油圧関係が瀕死な可能性もあったりするわけで
あまり金額を突っ込めないうちに値段が上がって行くという (^^;
 
しかし安物だと門型のそのものがたわむとかいろいろ聞きますものね・・・
なかなかどうして悩ましい。
 
うーん・・・誰かプレス機貸してくれる方の所に持ち込むか?
それともとりあえずパイロットベアリングプーラーは買うか?
 
本当にこの工具沼から抜け出すのは大変ですわよと()
Posted at 2025/09/10 16:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月09日 イイね!

エキスポ

TM NETWORKのアルバムではなくて。
博覧会を意味する「エクスポジション(exposition)」の略。
 
 
大阪万博(1970年(昭和45年))は影も形もありませぬので
当たり前ですが知りませぬ・・・万博公園は何度も行ってますが。
 
神戸ポートアイランド博覧会(1981年(昭和56年))は
UCCコーヒー館とパンダに行った記憶と写真がある。
 
つくば科学万博(1985年(昭和60年))は
本会場には行っていないけれど、全国を回っていた
つくば万博での一部装置?を積んだ列車である
「サイエンストレイン エキスポ号」が京都駅に来て。
それの体験乗車というのに行った記憶と写真がある。
https://exposition.main.jp/expo85/strain/index.html
 
花と緑の博覧会(1990年(平成2年))は・・・
行ってないというのもありますが、当時走っていた
京阪電車のラッピング列車ぐらいしか覚えて無いなぁ(笑)
 
愛・地球博こと愛知万博(2005年(平成17年))は・・・
名古屋クラシックカーミーティングに跡地であるモリコロパークに
行ったぐらい・・・ (^^;
 
 
とまぁ日本で開催された博覧会とは微妙に
縁があるのやら無いのやらという人生を送ってきたワタクシです。
 
んで、今日。
カイトさんが実姉様と姪っ子ちゃんの3人で大阪万博に行きました。
なおまだこの日記を書いている時点で帰って来てません()
 
事の発端は義理兄様が仕事で万博に行けなくなってしまったので
代わりに誰か行かんか?と実姉様に言われて。
「学生なら万博1回行くのに休みが貰えるらしい」という話で
カイトさんに白羽の矢が立ったわけですが・・・?
 
言われたのが日曜日の合同誕生日の日。
それから昨日学校で休みの申請を聞いてみたらしいのですが・・・
「休みの申請に一週間ぐらいかかる」「テストや行事の日は駄目」とか
「行ったらレポートを書かなければならない」とかとか。
何かいろいろ制約があったそうで。当然今日行くのに間に合う訳もなく。
そしてレポートを書かなければならないというところで難色を示す(笑)
 
幸い?カイトさん進学してから殆ど休まず学校に行っている。
直近で休むことになったのは例の緊急入院した翌日の終業式の日。
なので本人の気持ち次第で1日ぐらい休んでもいいんじゃないかと。
 
そうしたら最初はあまり乗り気ではなかったカイトさんも
万博なんてそうそう行けるもんじゃないからなぁと行く気に。
そんなこんなで謎構成での万博行脚になったという次第であります。
 
12時からの入場だったので180SXで下道で(!)大阪に向かって。
駐車場からタクシーを使って会場入りしたそうな。
時々LINEが送られてきては楽しんでいた様子。
 
走行会の景品になりそうなお土産をお願いしていましたが
軒並み予算内に収まるようなお土産が無かったとの事で諦め()
この日記を書いている今ぐらいに此花区酉島にあるスーパー銭湯で
晩御飯を食べてお風呂に入ってから高速で帰ってくるそうな。
 
実は僕も行けるものなら行きたかったなぁとは思っていたんですけどね。
流石に仕事は休めませんでした()
そして何より普通に行くとしてもチケットがねぇ・・・お高い。
一生モノの経験でそこをケチるなと言われればそれまでですが
どっかからチケットが転がってこないかなぁ・・・なんて?(笑)
 
10月13日までの会期中に果たして行くことになるのか!?
なお、サチは「あんな人の多い所には行きたくない」との事でした。
流石我が家の人ごみ嫌い様でございます (^^;
Posted at 2025/09/09 21:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

赤信号

今朝の送迎での出来事。
湖西道路バイパス北向き真野ICから477号線こと
琵琶湖大橋取付道路の西向き(途中方面)への降り口。
 
https://maps.app.goo.gl/HKyB1bSjuiazGNgg8
 
この信号は普段は赤点滅で一旦停止しない車多数。
自分は停止線でしっかり一旦停止をするけれど、
下り坂で皆速度を出していて、微妙に見通しの悪いところ。
一時停止中に突っ込まれたら怖いのでなるべく左寄せで止まるのね。
 
ストリートビューで見ていただければ分かる通り丁度ここだけ
何故か道が広くなっているのですよ。
 
んで、今日は珍しく歩行者信号押しボタンが動作していて
「赤点滅」ではなく完全な「赤信号」だったのね。
歩行者こそいなかったけど歩行者信号は青。
 
いつもと同じように左に寄って停止線で止まって。
信号が赤点滅に戻るまで待ってたら・・・
後から来た車がこちらを鬱陶しそうに見ながら赤信号を無視していった。
しかもその後から来たもう1台も。
 
もうね、信号の色もわからんようなやつは運転しないでくださいと(#^ω^)
 
そもそも信号の場所で停まっている車の横を
そうやって抜けていくのが根本的におかしいわけですが。
 
信号の無い横断歩道で歩行者が横断するのを待って停車しているところを
抜いて行って歩行者を撥ねたなんて事故もありましたからね・・・
そういう事に対しての警戒心が全くないとはどういう事かと。
 
普段が「赤点滅」なので皆赤を見ても瞬間的にしか見ないから
「点滅だ」と思い込むんでしょうかね・・・?
至って普通に信号無視、法令違反でございます。
それともこちらが左に寄っていたから「駐車」と勘違いした?
いやいや、こんなところに駐車しますかいなって・・・
それも至って普通に駐停車禁止、法令違反でございます。
 
もうね、そんなこともわからんようなやつは運転しないでくださいと(#^ω^)
 
朝っぱらからついつい走り去る車に対して怒りを覚えたのでありましたとさ。
Posted at 2025/09/08 16:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation