• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年01月17日 イイね!

流石に参った。

えぇ、それはもう久しぶりに喰らいまくりました。
いや、喰らい屋本舗の本領発揮ではありますが。
 
昨日到着致しましたSSDと叔父のPCから抜いたHDDを2つ。
仕事場に持ってゆきまして仕事場のPCに接続して。
その昔体験版で使ったクローンソフトにかけてみる。
体験版なのに「試用延長しますか?」と聞いてくれて
ばっちりしっかりとHDD→SSDのクローンが完了できました。
 
ここまでは良かったんだよ。
 
家に帰りまして。
早速SSDを組み込んでPCを起動させようとすると・・・起動しない。
 
はて?
マザーボード上のLEDが点滅してエラーを示している。
一瞬だけファンが回るものの電源は落ちてしまう。
CPUを外すとファンは勢いよく回り続ける。
 
これはもしかしてCPUが壊れてしまったとか!?
・・・いや、普通CPUが装着されてなかったらエラー音なり鳴るよね?
取り合えず2台の部品をあれこれ入れ替えて試すも起動しない。
 
全てのパーツを入れ替えてみても駄目。
ううむと悩んで・・・ふと。
何の気なしにキーボードを外すと・・・エラーが消えた!?
そして何食わぬ顔で電源が入ったじゃないですか!!
 
下手人はキーボード・・・ってちょっと待って?
普通に昨日の夜も動いてたぢゃんよ???突然死とかどうよ??
取り合えずハルキさんの部屋から代わりのキーボードを接収して
無事にSSDに入れたシステムで起動するようになりました。
 
えぇ、XPが10秒で起動する爆速システムが(笑)
 
そこからさて10にアップグレードしようといつものUSBを挿して。
実行ファイルをクリックするが・・・?実行できない。
あれ・・・?昔はXPから直で10にできなかったっけ???
何か調べるとクリーンインストールでなければできないとか。
父上に相談の上、新規でインストールすることに致しました。
 
・・・クローン作った意味が全くなくなった orz
 
はい、SSDの中身を全部消して10をクリーンインストールです。
・・・遅っそい・・・超絶遅い orz
よく見たらメモリは1G+1G+512M+512Mで3Gだった orz
インストールにもかなりの時間を要してしまいました。
 
で。例によってWindowsの認証が通らないと。
しまった・・・どうせなら元々僕が使ってたほうのマザーで
インストールすればよかったんだ orz
※過去に10の使用履歴があるので認証が自動的に通る
 
仕方ないので電源ユニットやらSPUやらメモリやら何やら、
勿論SSDも積み替えて起動させようとすると・・・エラー音 orz
今度こそCPUのエラーが鳴り響いているじゃないですか 汗
何度か検証した結果、CPUファンのネジを既定の位置まで締めると
CPUがエラーを起こすという事が判った・・・なんでやねん 汗
 
ようやくシステムが起動するようになりまして。
そこからまずはWindowsUpdateをかけまくるわけで。
そして必要なソフトをインストールしていく・・・
経理のソフトとかはフロッピーがある…らしい?
取り合えずその辺もまたやらなければ。
 
・・・なんていうかここまでハマるとは思わなかった。
そしてクリーンインストールするんだったら
せめてもう少し速いPCにすればよかった・・・
※モデムが必要なのでPCIスロットが必須なのね
 
なんだろう・・・この・・・心地よい疲れは(ぉぃ
Posted at 2025/01/17 22:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月16日 イイね!

あっぷぐれーど!

先日全く同じ機種で修理となった叔父のPC。
父上曰く、WindowsXPをWindows10に出来ないかと。
まぁ現状XPではもはやインターネットもできませんからね (^^;
せめてWin10にすればもう少し延命?できますものね・・・
 
ふむ。
ただこないだも書いたけどCore2Duo・HDD・メモリ4Gなのよね。
いや、実際僕が数年前まで写真屋業務で使っていたので
別にWin10でもそれなりには動くのは判ってるんですけどね。
とはいえ流石にちょっと・・・ねぇ?
※当時はHDD運用、メモリ3G+Readyboost活用してなんとか。
 
問題はやっぱり?案の定と申しましょうか・・・
「今使っているアプリを引き継がなければならない」なのよね。
インストールされたソフトの原本が行方不明だったりで
今となっては再インストールが出来ないものもあるようで・・・。
それらを生かしたままできればアップグレードできないかという。
 
アプリの中でもFAXを送るときに「まいとーくFAX」を使っているとか。
これってWindows10なら一応標準で機能としてはあるのよね。
「Windowsアクセサリ」の中に「Windows FAXとスキャン」がこそっと。
とはいえ使い方が変わってしまうとなかなかとっつきにくいだろうなぁ。
そういう意味ではやはりもともとのアプリが継続利用できるのがベストか。 (^^;
モデムは無いと駄目なのでPCIバスのモデムは継続利用必須。
 
 
うーん・・・
システムそのものはアップグレードできるのは間違いないのですが
クリーンインストールではなくアップグレードの場合だとどうしても
滅茶苦茶遅くなりそうな気もするんだよなぁ・・・ (^^;
 
あと万が一XP→10で動作しないアプリケーションが出たら?
その場合XPに再び戻すとなるとなかなか大仕事な気がする。
 
・・・クローンを作って作業するほうが手堅いかなぁ。
クローンに対してアップグレードをするほうがより安心か。
うーん。どうせなら安いのでいいのでSSDを手配しておくかなぁと。
XPの軽快さに慣れていたら遅いシステムでの10はなかなか辛かろうと。
 
とりあえず昨日のうちにSSDを1つぽちっとしておきました。
恐らく今日か明日には到着するでしょうかね。
そうしたらまずHDDからSSDにクローン作業ですかね。
クローンが出来たらそれをアップグレーをしてみますか。
 
・・・クローンのアプリDVDどこやったっけか???()
Posted at 2025/01/16 16:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月15日 イイね!

最後のあがき

いろいろ考えて考えて。
キャビーナ、エンジンの回転は特に問題なさそう。
坂を登らないという事は変速のタイミングが怪しいよねと。
どうにも早く変速しすぎて失速してるのかなぁというのと、
変速しきってしまって最高速も伸びないのかなと。
 
その中で関係しそうな消耗部品ということで・・・
 
23100-GW2-013 ベルト,ドライブ (バントー ¥2,960
23233-GM0-000 スプリング,ドリブンフエイス ¥1,050

 
この2点を発注することと致しました。
ドライブベルトに関して純正をチョイスしたのは、社外品だと
汎用故に微妙に幅だとか長さだとかが違っていて差が出るのではと。
なので敢えて高い純正品番のものをチョイスした次第です。
 
スプリングに関しては・・・一応元のエンジンのものと
載せ替えたエンジンのもの2つ比べてどちらも同じ加速でしたが
もう加速に関わる部分で消耗するといえばここぐらいしか?
クラッチのミートタイミングは問題ないと思うんだけどねぇ・・・
 
ついでに細かいものも発注。
 
90652-GHB-640 バンド,エアークリーナーコネク ¥220
17205-GW2-000 エアークリーナー ¥600

 
エアクリとキャブを繋ぐところのバンドを純正品に。
あとは値段も値段なのでついでにエアクリを。
※エアクリは有り・無しで加速に関する動作は変化無いことを確認済
 
残る怪しいとしたらチョークが変な動作してるとかかなぁ・・・
今のところ寒い時にも始動性は悪くないし、暖気後も問題なく
エンジンが回っているようには思うんだけどねぇ (^^;
 
 
あとリアキャリアとボックスの設置、フロントタイヤの交換とか
まだやるべきことはあるのですが、寒いと樹脂やゴムが硬くってね・・・
この辺は暖かくなってからかな???
果たして春には通勤快速号として活躍できるようになるのか!?
Posted at 2025/01/15 16:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月14日 イイね!

なかなかの偶然である。

あまりにも仕事場の電話のボタンの効きが悪くて。
朝一番から電話を分解してボタン周りを掃除して。
 

 
今までの反応の悪さが何だったのかというくらいに
ボタンを軽く押しても反応するようになりました (^^;
身近なものほどメンテナンスしないと駄目ですねぇ・・・
 
 
さて?
昨日の父上から相談を受けていたPCの件。
仕事場で叔父が使っているPCなのですが電源が入らなくなったと。
でもって聞いているとDELLの「Vostro 200」とな。
 
はて・・・?どこかで聞いたような機種だなと。
そして今日仕事場の倉庫に遅くて使わなくなったPC、
そう、その昔写真屋業務で僕が使っていたブツを発掘してきまして。
 

 
まさに同じ機種だったという()
似てるなぁとは思ってたけど機種名とか覚えてなかったし。
そんな訳で本体を持ち帰ってHDDを叔父の物から移植して。
 

 
OS側の操作など一切することなく復旧と相成りました♪
いやはや、細かいオプション設定こそ異なりましたが
よもやまさか全く同じとはね・・・運がいい事で。
 
なおCPUはCore2Duo 2.2 GHzと前時代の遺物である。
僕が使っていたものはvista→10でしたけれど
叔父は今もWindowsXPで運用しているのである。
特定用途(経理専用機)なので問題ないんですけどね (^^;
どのみちあと1年くらいしか使わないとの事なのでヨシ!
 
それはさておき。
 

 
ハルキさんを迎えに行ったタイミングで京阪の駅前に
ぬん、と鹿が突然現れてちょっとびっくりしたのでありましたとさ。
結構街中なんだけどなぁ・・・ (^^;
Posted at 2025/01/14 22:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

ぱそこんのおいしゃさん。

いえ、自分素人ですので (´・ω・`)
 
昨日お預かり致しましたパソコン。
「FUJITSU ESPRIMO EH30/GT FMVE30GTB」
https://www.fmworld.net/fmv/pcpm1201/eh/
 
AMD デュアルコア E-450 APU(1.65GHz)ということで
初代Corei3ぐらいの速度になるのかしらね。
テレビ付きということで1TBのHDDと大きなモニタが特徴。
まぁブラウジングなどなどするには使える・・・かなと。
 
ただこの手のPCは専用のアプリとかが入っている兼ね合いで
いきなり素のWindows10を入れても使えない可能性が大と。
そんな訳で純正のHDDが生きているのでそこからまずリカバリ。
システムを工場出荷時のWindows7にしてからスタート。
システムインストール完了後に各アプリケーションがインストールされる。
 
その中でも既に期限の切れてしまっているノートン先生や
FMVのなんだかよく判らないランチャー、Javaヘルパー、
ネットサーバー経由の音楽プレイヤーなどなど・・・
不要なアプリや常駐関係を軒並みアンインストールしていく。
少しでも負担を軽くしようという目論見である。
 
でもって最初からインターネットには一切接続しないで作業する。
変に接続すると遅くなりますからね・・・あと認証関係も。
差し当たってWindows7のシステムが安定動作を開始するのを見届けて。 
僕がいつも持ち歩いている()Windows10のインストールメディアを使用。
※予め別のPCで作った「全てのPC用」のWindows10が入ってます
 
Windows7上からUSBメモリ上のセットアップにアクセスして
Windows10にアップグレードをさせるという手法になります。
画面の指示に従ってシステムのアップグレードを実行させて。
それをさせているのですが何しろ時間がかかる・・・昼寝してました()
昼寝から起きると無事にWindows10がインストールされておりまして。
以前にアップグレード履歴があったのか、認証もそのまま通っておりました♪
 
あとはひたすらにWindowsupdateを繰り返すばかり。
えぇ、夜になったのでアップデートをかけたままで寝ましたとも(笑)
 
そして朝になり、システムの微調整などを行って。
出来上がりましたとの連絡を入れましたところ・・・
 
織瀬氏、その1時間後には受け取りに来てくださいました ( *´艸`)
オマケもいろいろ入れておいたので活用して下さることでしょう♪
 
ただ・・・miniB-CASカードがなかったとの事で。
折角のPCですがテレビ機能が使えないんですよねぇ・・・
どこかに壊れたナビとかでminiB-CASカード余ってないかしら・・・?
普通のならともかくなかなかminiは持ってないよねぇ (^^;
 
 
なおその後は実家の父上からのLINEが参りまして。
仕事場で使っていたPCの電源が入らなくなってしまったとの事で
電源載せ替えのあれこれを相談を受けたり。
・・・うまくいけば仕事場の廃棄PCのが使えるかも???
 
そういえばひらっち氏の家の無線の相談もされてたなぁ・・・
またタイミングを見てお邪魔しに行きますかね (^^;
 
・・・ぼくはしろうとのはずですよ???
Posted at 2025/01/13 16:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく でっかくて重たくて・・・ですものね (^^; そしてジャッキも高さが必要。」
何シテル?   11/23 11:26
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation