昨日教習所やら道草やらにNS-1で出かけたハルキさんから
左ウィンカーが点かなくなったと言われましてね。
今日も乗って行くというものですから僕も出かける用事があるというのに
朝っぱらから修理するためにNS-1のウィンカーを分解ですよ()
まぁ中身は単純ですからね・・・
最悪ハンダで接点盛るまで考えておりましたが
ギトギトになっていたのを分解掃除とグリスアップで機能回復。
まぁ折れたりしていなければ何とでもなるわねと。
無事直ったので片付けして時間調整。
10時前になりましたので出発、城陽方面へ向かいます。
近くのアルプラザ城陽にサチを降ろして目的地へ。
おみやん氏がらみでPC関係の設定お手伝いに馳せ参じた次第で。
最初のプランから結局紆余曲折ありましたが一番簡単な方法で解決。
おみやん氏が持ち込んだ機材で全部構築できたので良かった。
無線って本当環境を選びますからね・・・特に建物の構造とか距離とか。
待ち時間もあったのですが諸々設定して2時間ぐらいで完璧に♪
別件のお使いも済ませたので御礼を言って撤収。
アルプラザでおひとりさまを堪能していたサチを回収して。
すぐ近くの「屋台」さんに20年ぶりくらいに来ることができました♪
いや、ここ数年いつも通る時間が遅くて閉店してたり、休業日だったり
臨時休業だったりしてなかなか来られなかったのよね (^^;
一時期よくドライブがてらやれMR2だFDだに乗って来てたよね。
さて、この後昨日お取引が確定したブツを取りに行くわけですが
まだ少し時間的な余裕があるよねなんて話をしていて。
そういたしましたらサチがお墓参りに連れていって欲しいと。
そう、宇治川の端にある「ココロノオカ」というペット霊園なのね。
神奈川にお住まいで実家が山科だというサチの知り合いさんの
ペットちゃんが眠るお墓でなかなか本人はお参りできないので
代理でお参りに逝っちゃいましょうという事でね(なお2回目)
宇治川ラインは遅い車が居ると結構ストレス。
なので久しぶりに宇治西ICから笠取ICまで京滋バイパスを使いまして。
ココロノオカに到着して無事お参りすることができました♪
さて・・・では・・・向かいますかね ( *´艸`)
引き取りの場所は稲枝、えぇ彦根市の南端でございますよ。
途中いつもの週次買い出しなどもしつつ8号線をのんびり北上。
1時間半ってところでしょうか・・・現地に到着致しまして。
ででーん ( *´艸`)
ビールケース2、コーラケース3、サイダーケース1です♪
頑丈な作業台や椅子に使えるというアレでございます。
・・・地味にオークションとかで買うと高いんですよねコレ。
大きいが故に送料も結構かかりますし (^^;
6つセットで1500円と超お買い得でした(笑)
最初作業台と椅子代わりに使えればいいかなぁと。
なので2つもあればいいよねとか思っていたのですよ。
でも流石に6個も要らないよねと思っていたところ
2名の方から合計3個のオファーがありまして。
挙句の果てにはサチも1つ欲しいと言われて6個完売(笑)
速攻でお取引の連絡をして無事引き取りとなりましたと。
さて滞在5分でとんぼ返り。
道中でいつものリサイクルショップ巡りをしながら帰りましょう。
前から気になっていた中古工具市場 滋賀さんへ。
「中古工具市場 滋賀」
(
https://maps.app.goo.gl/GCmKu3FZs6wRTKnU6)
なんていうか物凄く独特の雰囲気のお店でございまして。
中には謎の工具量り売り1g 1円コーナーなんてのがありまして。
物色していると・・・おぉ・・・これはなかなか・・・!?
これはというものを数点購入してしまいました ( *´艸`)
ついでにちょっとしたモノも一緒に購入・・・この店はきけんがあぶない。
さらに帰り道のリサイクルガーデンさんにも寄ってみたり。
程々の渋滞が発生してきたので湖岸道路に逃げてそのまま快調に進み、
知人のところでいつものお米を購入して。
さらにおつかいの品を実姉様のところにお届けに行って。
何だかんだで19時過ぎ頃に無事帰宅となりました。
中古工具市場で購入したブツ。
・KTC 1/2ソケットの26
・KTC 10-12と22-24のスパナ
・KTC 10-12と14-17のメガネ
・ハツリ用?鉄の杭
上記6点、量り売りで1020g=1020円でした。
・タオル掛け 300円
・南京錠×2 100円×2
既に持っている工具こそありますが頻繁に使うサイズ。
こんなんなんぼあっても(以下省略
それにしても今日もよく走りました。
・・・なんで1日にこれだけ詰め込んじゃったかね???(笑)
流石に今日は疲れたので呑んでさっさと寝ましょうかね (^^;