• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年11月18日 イイね!

査定だ査定

朝から草津で研修ぅ~
頭を使ったので非常に疲れました orz
 
んでもって夕方に無事終わったので?
ついでもばかりにいろいろ寄り道しなから帰ることに。
 
まずは2りんかん。Dioとキャビーナの為にプラグBR6HSAを。
キャビーナとNS-1の為にエキゾーストガスケットを調達。
どうせどっちもチャンバー外しはかくていしてますからね (´・ω・`)
 
でもって次はアップガレージへ。
出物がないかとふらふら見て回って。
スティード400用のスピードメーターが1000円で出ていたのでゲット。
CBX125のメーターはデザインも良くて気に入っているのですが
肝心のトリップが動かないのはやっぱり不便なのでね・・・
代替が見つかるまでの暫定でも良いかなと。
付くかどうかはまたあてがってみないとわからないですが(笑)
 
そして本命?某工具買取店に。
残った工具の買取査定をしてもらいましたが・・・?
日立の丸ノコとマキタのミゾキリの2台で1000円、
他のマキタのルーター2台とミゾキリは査定0円とな。
専門店なのでかなり細かい部分までチェックしていた模様。
 
正味3000円で買ってきて、必要なものはゲットできているので
損は無いので別にいくらでも良いとは思いますが流石に査定0円はね()
2点だけは値段がついたので売却。代わりに・・・?
 
ハンマー
KTCのラチェット
ギアプーラー

 
ハンマーは溶接のハツリ用に、ラチェットは
最近2人同時に作業する事が増えて不便になってきたので。
ギアプーラーは安かったからついうっかり(笑)
 
おかしいなぁ・・・出費のほうがデカいぞ?
 
帰り道、浜大津の謎の渋滞でかなり時間を食いましたが
まだ少し時間に余裕があったのでハードオフにて再度査定依頼。
結果、電源を入れられることもなく使用感アリとのことで査定0円。
持ち帰ることとなりました。
 
まぁそりゃあそうだ。中古販売業なんて如何に安く買い取って、
如何に高く売るかだもんね。当たり前といえば当たり前。
 
いいよ、いい夢見させてもらったぜ!アバヨ!
・・・ジモティーに出すかぁ(笑)
 
何だかんだで家に帰ったら19時を過ぎておりましたとさ()
早く帰ったらキャビーナのエンジン降ろし準備でもしようかなと
そう思ってたんだけど・・・雨も降ってるから仕方ないさね。
まぁボチボチいきますかね。
 

 
本日のリザルト。
工具だけで3780円。1000円の売買で実質2780円とな。
明らかなる赤字である。
いや、工具は手に残るので赤字じゃないもん!()
Posted at 2024/11/18 23:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

今年最後の

おはびわに参加して参りました♪
 
例によってピエリにサチを投下せし後に
工具とGivi箱を積んで見せびらかしに(笑)
 
しかしながら工具はセットでこそその真価を発揮できるわけで
単体ではお眼鏡に適うことなく。
よござんす、流石にもう皆さま声もかかってこないので
残りは近日中に工具買取のお店に持ち込むと致しましょう (^^;
 
そしてまたしても・・・?
 

 
織瀬氏よりこちらを賜りました ( ̄人 ̄)
何故か我が家が関わる車種のパーツカタログばかりお持ちという()
webikeさんでも見ることはできますがやっぱり紙のほうが見易いですよね。
いつもいつもありがとうございます <(__)>
御礼はまた何か面白いモノか、体か、キャビーナ自走で(笑)
 
なんだかんだでいつものメンバーでわいわいがやがやと。
気が付けば13時頃まで喋っていました。(帰る帰る詐欺)
年内最後の開催、次回は3月頃までの冬眠ということで
帰り際には「よいお年を~」なんて言いながら帰りましたよ。
そうか、もうそんな時期なのよね (^^;
 
ピエリでサチを拾って。
ラーメンを所望されましたので帰り道のまこと屋さんで昼食。
何軒か買い物に寄り道して帰宅したらもう15時くらい?
 
ほんの少しだけガレージで電気作業をして。
家に入ってほっこりしたが最後!?
気が付けば16時半とかになってました (^^;
 
さて・・・明日は研修でまた1日草津某所。
帰りに工具売りに行けたりするかな???
Posted at 2024/11/17 17:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月16日 イイね!

ちょこっと作業。

朝からぁ~引き取りぃ~(またですかと
今日はお引き取りのお品はコチラ。


 
GIVI箱~♪E250NDという25Lタイプ♪
 
なんでも閉められないからと700円でした(笑)
持って帰ってからあれこれいじって。
最終的にはデイトナのホームページでやり方を見て理解。
はい、問題なく閉まりましたわよと♪
ちなみにホームページにパーツリストも全部ありました♪
 
ベースは予めヤフオクで落としておいたもので1200円でした♪
箱否定派でしたけど別にNSさんやNS-1に付けようとか?
そう思っているわけではないのでセーフである。
 
さて、ではキャビーナさんを診ていきますかと。
サイドカバーを外してエンジンをかけてみて。
 
https://x.com/wakadoshiyori_/status/1857600966968881297
 
あー・・・これはクランク軸なんだろうか?
それともワンチャンベアリング?
でもヤフオクで5000円くらいでエンジン出てるんだよねぇ(笑)
積替えのほうが楽で速いんだよなぁ・・
もうちょっと悩もう。
 
でもってヤフオクで落札したハンドルのパーツが来たので交換を。
 
ビフォー

 
アフター

 
黒い下半分もあるのですが?
配線やワイヤーを全部抜いた上で、
一度ハンドルを外さないといけないので面倒臭いよねと。
黒銀のツートンにしたのでありましたとさ。
 

 
なおスイッチ類は手配したほうに付いていたのが綺麗だったのでそちらに交換。
 

  
ついでにカールしていた左のブレーキレバーは
その昔知人のDioFitを修理した時に手配した部品からもぎ取り交換。
なんだかんだ言って置いておいてよかった(笑)
 
あとで気づいたんだけど切り欠きのハンドル、
中のハンドルそのものに何かを留めたような錆あとが。
もしかしてここにクランプしてナビか何かを付けてたんだろうか?
だとしたらなかなかのアイデアマンである?いや、しらんけど。
 
あとはちまちまと点検とか注油とか。
お昼ご飯食べに入ってお昼寝して。
溜まった屋内タスクを消化して。
カイトさんがバイトから帰ってくるのを駅まで迎えに行って。
晩ごはんを食べてしばらく呆っと過ごして。
今度はハルキさんをバイト先までお迎えに行って。
 
んで、帰ってきてからこんな時間だと言うのに?
ゴリラさんからマフラーを外して。
いや、外すのはあっという間ですのよ。
むしろ手前のバイクを出すほうが時間かかるぐらい (^^;
 
あっと言う間に外れて暫くしたらハチわん君が来た。
おまけでぱぱんだ君と後輩君もやってきた。
 
NS-1の載せ替えたエンジンが死んでしまったハチわん君。
取り敢えずモンキーを復活させる為にマフラーが要ると。
何でももともと付けてたのは曲がってしまってるみたいで?
これでモンキーが復活すれば暫くお金を稼いでもらって
NS-1は年末あたりにエンジンをショップに持ち込んで修理かな。
 
うちのも腰下開けたいけどまだまだ先かな?
今日も一日いろいろがんばりました。
 
明日はおはびわに行きますよい♪ ( *´艸`)
Posted at 2024/11/16 22:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月15日 イイね!

検分。

昨日引き取ってきたキャビーナさん。
取り敢えずエンジンはかかるけれど異音。
アクセルを吹かしている分にはエンジンもかかり続けるけれども
アクセルを戻すとストールする。回転抵抗的な感じ?
 
異音のメインは駆動系側からのような気もするけど、
停車中にストールするってんだから違う?
クランクの軸でも曲がってるんだろうか?
エンジンそのものの圧縮とかはあるっぽい?
セルでエンジン始動もできました。
 
灯火類はブレーキスイッチの接点が酸化皮膜にやられてるのか
点いたり点かなかったり。左ブレーキレバーはカールしてた(笑)
 
外装は自家塗装で黒に塗ってあり、ロクに養生もしてなかったのか
ホイールも一部黒霧状態。内装側?は銀色に塗られている。 
 

 
なぜか?ハンドルに謎の切れ込みが。
しかもなんだかよくわからない切り方に。
何の為だったんだろうか?
流石に格好悪いのでヤフオクで部品確保済み。
 

 
あとリアの真ん中のカウル、割れているところを
謎のスポンジで埋めてあった・・・剥がして中身がどうなっているやら?
リアキャリアのベースはあるのかな???
 

 
スクリーンは・・・まぁまだマシなほうか。
 
 
エンジンのかかり具合的にはシリンダーとかは大丈夫そう?
なので仮に腰下が駄目でも腰上は部品として置いておこう。
AF18のマウントを修理してもらって積むか?
AF33のなら比較的安くで流通してるので普通にそれを調達するか?
 
明日取り敢えず駆動系を開けてみてチェックしますかね。
吉と出るか凶と出るか、大凶が出るか?それはそれで楽しみだ(笑)
Posted at 2024/11/15 15:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月14日 イイね!

またしてもアレなお引き取り

「何事もほどほどに・・・」と言ったな?
 
「あれは嘘だ」(cv玄田哲章)
 
だってさ?
更新した瞬間に目に飛び込んできてさ?
思わず何も考えずにお問い合わせしちゃったんだもん。
 
シカタナイネ
 
というわけで引き取りに行ってきたのはコチラ。
 

 
ホンダ キャビーナ50(AF33 SCX50R)
 
御覧の通りの屋根付きスクーターでございます。
不具合個所はエンジンでございましてね?
 
https://x.com/wakadoshiyori_/status/1857004463979901345
 
なかなかどうして凄い音をしておられます (^^;
クランク軸が曲がってるのか、ベアリングが駄目どころの感じではなさそう。
 
「猛暑の中を乗り回していたせいかエンジン周りに不具合が起き、
 珍走団のような音が出てスピードが出なくなりました。
 バイク屋さんに診せたところ、エンジンをまるっと交換を
 しないといけないようです。」

 
とな。でもまぁ一応エンジンかかるみたいですし?おすし?
エンジンあけてみて直せそうにないならAF18のエンジンでも積むか?
まぁそんなこんなで写真で見ると綺麗に見えますが、
至る所が自家塗装だったり、変な加工だったり、補修だったり。
正直近くで見たら駄目な仕様でぽんこつさんなのでございます。
 
肝心のお値段は?
 
せ ん え ん 。
 
えぇ。千円。10000円。10百円。0.1万円。
この値段だったら取り合えず逝っちゃうでしょ?(笑)
書類も勿論ちゃんとありますわよ。
 
通勤快速マシンになれば尚良しかなと。
 
わかどしよりは あたらしいおもちゃを てにいれた。
 
取り合えず前の前のオーナーの手によるおかしなカスタムが
随所に施されていますのでそこをまず正常化からですかね。
 

 
でもって連れて帰ってきて。
ジョグポシェさんの居た場所に置こうかと思ったけれど・・・
なにしろでかくてアレですし?どうせ土曜日に触るだろうし?
玄関の前に置いといてやったわさ()
 
取り合えず走れるようにしてやらないとね ( *´艸`)
Posted at 2024/11/14 23:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく でっかくて重たくて・・・ですものね (^^; そしてジャッキも高さが必要。」
何シテル?   11/23 11:26
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation