• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

呼ばれてなくても飛び出てくる

前回訪問時に相談のあったブツが出ていたので
ジモティーに出品されたものを速攻で確保致しまして。
それを引き取りにまず草津方面へ。
 
引き取ったその足で開店直後の黄色いお店で
いつもの救援物資を投げつけて。
「難病仲間」と励ましを頂いたので感謝 ( *´艸`)
 
帰り道とばかりにおむかいのおにーさまの家に向かう。
うん、先日登るのが怪しかった坂は割とスムーズに登れた。
スロットルボディ洗浄のおかげ?
いや、単に乗車人数が2人少ないからのような気がする()
 
さて、到着して早速作業を開始致しました。
屋内側はまぁコンセントと信号線を挿して完了。
子機側も元あるものを外して付け替えるだけ・・・なのですが?
 
こちらの家には2つの呼び出し子機がありまして。
外壁にはカメラ無しで通話機能のあるものが。
玄関扉脇には呼び出しボタンのみのものが。
 
外壁側に付けた場合に呼び出しは鳴るのですが
そもそも親機がカメラを認識していないので映らない。
はてこれは一体どういう事かと。
 
試しに玄関側のものを外してみたところしっかり映る。
じゃあとりあえずそれで外壁のは元々のに戻そうと。
そうしたらどうだ、今度は元の物も付けても鳴らないではないか。
 
おむかいのおにーさまと2人して首をかしげつつ。
家の中から配線を辿って行くと・・・線の太さが悉く違う 汗
家の親機には細い線が刺さっているのですが?
屋根裏あたりで分岐されているようで、そこからの線が・・・太い。
外壁部への配線はさらにその線とも違う線・・・2Cになっていて。
そこからさらにポストボックスの中で3Cになってる (^^;
 
その2Cと3Cの継ぎ方も怪しかったので一度解いて。
圧着にて再度接続してみたけれどやはり呼び出しは鳴るが映らず。
・・・途中2回継いであるから内部抵抗値が上がってるのかな?
メーカーの推奨値は10Ω以下(100m)らしいですし?
玄関側のものは継ぎも1回ですし、幾分線も細いのでいけてるのかも。
 

 
そんなこんなで取り合えず?やむを得ず?こうなりました orz
ちなみに外壁側のボタンを押して中ので通話が十分できました。
なのでまぁこれでもいいかという事になった次第でしたが・・・
 
その後御礼とばかりにお昼ご飯を頂いて。
帰る時に外壁側のを押したら鳴らないのな()
その後おむかいのおにーさまもいろいろ試して下さって。
 

 
最終的に外壁のものを外すという事になりましたとさ (^^;
またそのうち線を引き直して外側に移設しましょうかね 汗
 
家に帰りまして14時過ぎ。
えぇ、先程の作業をしておりました際に電話がありましてね。
NASの設定がなんもやってもできないので何とかして欲しいと。
 
はい、専門学校時代の同級生であるともきん氏でございます。
昨年は走行会で息子と自分の2人で参加してくれましたね。
今年も来てくださるとのことですが・・・お住まいは新千里・・・。
えぇ、大阪でございますわよ()
交通費他を出すからと言われたら行かなきゃ仕方なし()
 
しかも先方は今ちょっと出ているとの事で17時頃からを希望と。
仕方ないので1時間程仮眠をしていろいろ用意して出発。
たらたらと高速道路を走って一時間弱で目的地に到着。
 
サポートセンターに問い合わせてもメールで送られてきた内容が
画面も全然違ったりでさっぱり判らなかったんだそうだ・・・
部屋に案内されて一通り確認をしたのちに・・・
「くぁwせdrftgyふじこlp」
15分くらいで解決できましたとさ(笑)
先方はMacOSをあまり知らなかったんだろうなぁ・・・(謎)
 

 
ゴーグルファイブのゴーグルシーザーみたいだな()
 
そんなこんなでその後はそのNASの設定だとか
転送速度の検証だ何だといろいろ致しまして。
晩御飯を頂くことになったのですが・・・?
 
なんだかとても高級なお店でございました・・・
大変おいしゅうございましたが・・・
ワタクシそんな良いモノ頂くようなことしてないですよ 汗
最後に食べたお蕎麦がまた美味しゅうございました ( *´艸`)
 
なんだかんだでゆっくりさせていただきまして。
 

 
お店までは往復納車されたばかりのこのお車に乗せて貰いました。
「運転してくれるなら呑めるのに」と言われましたけれどもね?
納車したての新車を大阪の街で乗れるほどの度胸は無かったです()
今年の走行会はこれで走ってくれるそうですよ???
 
21時過ぎ頃に現地を出発。
22時には家を通り越してラ・ムーまで行って。
カイトさんの物資を購入して帰宅。
 
何だかんだでいろいろな案件で走り回る1日となりました。
さて・・・明日はお仕事をしてからのカイトさんの見舞い。
明後日はついに明和電機のアレでございます。有休だよ!
 
車検の連絡もしましたが多分まだ来週になりそうな気配。
まだまだ純正シートと仲良くしなければならないようです orz
Posted at 2025/07/22 00:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

対決!ドラムブレーキ!!

はい、バイクのドラムブレーキ・・・物理式(?)の
ドラムブレーキは触った事なら何度でもありますが、
車の油圧ドラムブレーキは実は初めて作業します()
 

 
という訳でさっさと車をジャッキアップして御開帳。
うむ、当たり前ですがブレーキダストが凄い事に。
 

 
シューを外してみると一部凄く薄くなっている個所が。
なるほど均等に減るわけではないという事ね。
 

 
外したパーツ類を洗浄して新しいシューも。
これが交換の際にの外す構成部品全てである。
 

 
車輛側も可能な限り綺麗に。
ブレーキパーツクリーナーの正しい使い方である(笑)
 

 
最後のバネを嵌めるのがやはり狭くて難しい。
裏に行って卓上グラインダーで削る事2秒。
マイナスドライバー改バネ掛けSSTを作成。
ジャッキアップから1時間で片側完成。
 
作業の具合も判ったのでと反対側に挑戦したら
僅か15分で交換が完了してしまった・・・SSTぱない()
 
左右共にアジャスターは最も縮めた状態から0.5mm程戻し。
この状態で目一杯サイドブレーキを引けば家の前の坂でも停まれる。
もっと詰めても良かったんだけど・・・車検の時にやってもらおう(笑)
取り合えず停まれているのでこれでいいのだ。
勿論試走しても問題なく聞いておりましたぞな♪
※油圧とワイヤー引きで効きが違うのは当たり前ですからね
 
ハルキさんはようやくNS-1の作業が完了したっぽい。
ここ最近溶接機とドリルとグラインダーを駆使してマウントを作って
TZR50ラヂエーターにしてリザーバータンクも干渉するので
純正から社外に交換してホースの取り回しを考えて考えて考えて。
今日は中古キャブまで買ってきて直キャブ、ファンネル移植したり。
オイルのリザーバータンクも同様に干渉するので定番?らしい
AF18のタンクを流用するという方法で解決。
・・・外されたAF18が今度はお不動さんになりました()


  
僕はその間に先日買ってきた木を切って。
カイトさんの部屋に付けていた換気扇をハルキさんの部屋に移植。
これで少しでも西日に晒された熱気が部屋から抜けてくれればね。
 
本日の作業は・・・もっといろいろしたいけれど終了。
お昼ご飯を食べて、少し昼寝をして。
3人でしっかり投票に行ってまいりました。
ちょっと出ただけでも汗が噴き出してくる・・・
僕はシャワーを浴びて休憩。
ハルキさんは直ったNS-1に乗って早速出かけて行きました (^^;
 
今度こそこれで車検準備は万端かな。
ドラムブレーキも初めてにしてはさっさとできたので良かった。
あとはあたりが付いてより効くようになるのが楽しみです♪
 
明日は朝から草津まで引き取りに行ってその後作業の予定。
単独行動なのでNSさんで行こうかしら???
どっちにしても明日も暑くなりそうなので程々にね (^^;
Posted at 2025/07/20 17:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月19日 イイね!

入院後初面会

というわけで入院して3日目となりました。
送迎が終わり次第早退させてもらって家に向かう。
・・・対向に見覚えしかない黒い180SXが通って行った()
 
気を取り直して家に戻ってサチを乗せて。
なるべく混まないルートで日赤へ。
面会の予約時間である16:30ぴったりにナースステーション到着。
面会の手続きをして病室へ。
 
お、目の腫れ(むくみ)はかなり回復してる?
その代わり足まわりがむくんできているのだとか。
まぁそれでも人相変わるぐらいの腫れは引いたのでヨシ。
そして本人も点滴用の針が痛いとはいいつつも元気そう。 

先日書いたようにLINEはいつでも使えるわけで。
サチとは毎日のようにLINEであれこれ送り合っています。
そのせいもあってかそこまで悲壮感(?)も無い様子。
うん、有難いね (^^;
 
で、もともと引きこもり()だったカイトさんとしては
容量無制限のスマホとテザリングで使えるタブレット、
switchがあれば病室に籠っておくのはお茶の子さいさいと(笑)
まぁそれなりに「退屈な時間」を過ごしているようです。
あ、病院のWi-Fiは遅くて堪らないのでモバイルデータ一択ですって()
 
しかし昔の入院だったらそれこそ本ぐらいしかなかったものね・・・
それから比べれば時間つぶしの手段なんていくらでもあるわけで。
クロスワードパズルの本が差し入れなんてよくありましたもの。
・・・僕は入院したことないんですけどね (^^;
 
洗濯物を回収して話をして。30分の面会はあっという間に終了。
一緒に下の階まで降りて地下のコンビニを見て回って。
いざともなればここでいろいろ調達できるなと調査。
最後は駐車場への通路までお見送りしてもらいました。
流石にその時はちょっと寂しそうだったかな (^^;
 
また次回は火曜日にでも参りましょうか。
それまではLINEで近況報告を聞くとしましょう。
差し当たっては毎食食事の写真が送られてきて
「全部白い」とか「肉が恋しい」とコメント頂きました(笑)
退院したら茶色いモノ食べような♪
 
帰り道でいつもの週次買い出しを経て帰宅。
まぁ暫くはこんな感じの生活になるでしょうかね。
また次行くときにはいろいろ良いほうに変わっているといいなぁ。
 
 
明日は選挙行って赤号さんメンテして。
可能なら車検に持って行く・・・か?連絡待ちかな (^^;
Posted at 2025/07/19 21:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月18日 イイね!

どたばたするのは当たり前。

そりゃそうですとも。
 
カイトさんの追加の検査や治療も開始されたようで。
本人からはCTの画像が延々と送られてきました (^^;
今日にも利尿剤やステロイド入れるとの事で。
これだけでも1日でも早く入院できて良かったのかなと。
 
それにしても自分は未だに入院したこと無いんですよね・・・
サチは出産も帝王切開でしたので普通に入院していますし、
ハルキさんは外骨腫で入院しましたからね (^^;
我が家で僕だけが入院未経験となってしまいました。
いや、勿論健康なのは良い事なんですけどね。
 
でもってハルキさんの時とは違って個人でスマホを持っている。
LINEができるものですからその辺で少しでも不安は紛れるのかなと。
逆にスマホで病気のアレコレを調べられるのはあまり良くないかなとか。
 
 
でもって今日やりとりをしていた中でカイトさんが「すんまへんの」と。
いや、何か謝るようなことが???
 
病気は別に誰もがなるものだし、誰がなるか判らないんだから
誰かが悪いと言う訳ではないし、もしかしたら父もある日突然
もっとすごい病気になるかもしれないしと。
 
「まぁだとしてもいろんなもん買ってもろてお金が...」
 
流石にそこを心配するのはカイトさんの良いところでもあり、
悪いところでもあるわけで (^^;
しかしまだ買ったと言っても2Lのお茶6本1箱と
歯ブラシ、コップくらい・・・賞味1000円くらいよ()
 
任せろ、こんな時の為の生協の共済だ。
そしてさらには18歳まで使えるマルフクだ♪
多分一か月の入院費用は上限14000円のはず(食事代除く)
もしかしなくても入院費用が共済で全額支払えるどころか
さらにプラスになるかもやで()
 
まぁたとえそうじゃなかったとしても
そんなものは気にしないでしっかり治して貰ってねと。
 
とりあえず僕もできる限りの事としてこの病気の事をいろいろ調べて
今後の展開がどのようになってくるかを勉強・・・
したかったんですが今日はなんだかやたらと忙しくて。
全然調べものができなかった・・・(いや、仕事中にするなよと(笑)
 
上司にも協力を要請して。
流石に毎日行くことも無いので週に2日ほど送迎が終わり次第
早退させてもらって病院の面会最終枠に滑り込む予定です。
とりあえずは一か月、病院の先生に任せてしっかり入院サポート頑張ります!
Posted at 2025/07/18 16:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月17日 イイね!

緊急案件。

昨日の夜、カイトさんから「明日病院行ってみるわ」と報告が。
 
いやね?なんでも物凄い目元が腫れていて。
人相が変わるぐらいになっていたんですよ。
汚れた手で目を擦ったとかなのかなぁなんて話していて。
 
でまぁ近所の診療所で診てもらえば安心かななんて。
自分から病院に行くと言い出すだなんて大人になったねぇと。
 
そんな訳でカイトさん1人で今朝かかりつけの診療所に行って。
診察を受けたのですが暫くして本人からLINEが入って参りまして。
 
「若いから精密検査してるって」とな?
 
で、その後さらに・・・
「腎臓系の病気の可能性があるって言われた」と。
紹介状を出すから大きな病院に行くようにと指示を受けたらしい。
 
家で家事をしていたサチも診療所に急行。
どういう経緯かをお医者様より説明していただいて。
急遽そこから予約を取って貰って2人で大津日赤に行くことに。
 
11:30からの予約で検尿や血圧をしてもらって。
14:30頃に検査結果が出て病名が確定。
 
そこから入院することとなりました orz
そして明日から入院という話だったのですが、
話の流れがころころ変わって本日入院することに!?
 
そこから入院前のCT検査などを経て。
そのままカイトさんは病室にinとなりました()
 
僕は勿論仕事でしたけれど、送迎が終わってすぐに早退。
速攻で向かって16:30頃到着、先生に説明などを受けまして。
サチを一旦連れ帰って家で入院の支度をしてもらっておいて。
僕はその間にお茶(コロナ以降お茶はもらえないらしい)の
ペットボトルをケースで買いに行ったりと別方面で準備して。
 
再び病院に到着したのが18:30頃。
入院に必要な資材などなどを届けて書類にサインをしたり。
バタバタと致しましたがなんとか無事に全て完了。
 
しかし何ともタイミングが良かった・・・
今日はカイトさんは学校が個人面談で休み。バイトも無い日で。
朝一番の診療所の診察に行けたからこそ昼までに日赤に来て
検査もしてもらえたし、いきなり入院もできたという。
そして明日は終業式で夏休みに突入するわけですよ。
 
残念ながら入院は少なくとも一か月はかかるだろうとの事で
折角夏休みにアルバイトをがっつりやろうと新しいところの面接を受けて
まさに週末ぐらいから出勤する予定だったらしいんですけどね (^^;
 
 
一応病名は伏せておきますが・・・
今すぐ命に関わるというモノではありません。
取り合えず腎臓系の病気で点滴メインの治療となるそうです。
その後は繰り返し症状の検査をして快方に向かわせるのだとか。
あとは先生にお願いするだけです。
 
何だかんだで当分はバタバタとしそうな感じです・・・
昨日ああいう日記を書いた直後とあって流石に動揺しましたよね orz
Posted at 2025/07/17 21:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation