• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2007年04月06日 イイね!

さて、いよいよ本日24時から受け付けですが。

果たしてどれくらいの人が集まるのだろうか?
毎度毎度この時ばかりは不安でございますよ。

まぁ最終的には溢れるくらいに人が来て下さるんですけどね (^^;
 
てなわけで走行会、本日24時(7日0時)より受付です。
沢山のご参加を心よりお待ちしております。
ちなみにはじめましてさんの場合・・・面子を見てある意味引くかもしれませんので
その辺りはご覚悟下さいませ(謎)
 
ちなみに・・・スタリオンの足はまだ出来ておりません(爆) OTL
 
 

あと、コース内での細やかな取り決めをしようかと。
勿論当日のドライバーズミーティングでも申し上げますが、
早めにアップすることで皆に予習していただけたらと。
 

●走行中のサインについて
 コース内で道を譲る場合はハザードを点灯し減速、
 すみやかに路肩に寄る。
 いつまでも道を塞ぐように走るのはマナー違反です。

 ピットインの場合は、右ウインカーを出す(ピット入り口が右側なので)

 ※通常ピットインはハザードですが下記との混同を避けるために
  このようにしてみたいと思います。要はピットインは後続にさえ
  判るようにサインを出せばいいわけですので。
 
 
●走行時間内ピットインについて
 走行持ち時間内にピットインし再出走の意思がある場合、
 ピットロードに入った時点でハザードを点灯する。

 トラブル等が軽微な場合、ピットロードの右側レーンにて
 停車、迅速に作業を行うこと。
 トラブル等の解消が迅速に出来ない場合は左側レーンを
 徐行して駐車場スペースにて作業をお願いいたします。
 
 なお、1台がコースから出た場合は新たな車輌が1台コースインします。
 トラブル等解消後再出走の車は優先してコースインになりますので
 焦らず急がず願います。

 上記実施のために、スタート地点には出走待ち1番目と2番目の間に
 離合・もしくは再出走車用のスペースを確保いたします。
 
 
●走行途中の同乗者の乗り降り・ドライバーチェンジについて
 同乗者の乗り降り及びドライバーチェンジは、
 ピットロードの右側レーンで行う事。
 (その際もピットイン時のハザード点灯は必須)
 
 ※主に助手席側が開くことが多いのであろうと推測して
  右に寄っていただくこととします。


●走行後の行動について
 走行終了後のピットインは迅速かつ安全に。
 ピットロードの左側車線を徐行し速やかに駐車スペースに入る。
 
 
 
差し当たってこんな感じでしょうかね?
皆、より良い走行会にするためにもご意見を宜しくお願いいたします。
Posted at 2007/04/06 23:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation