• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2007年06月23日 イイね!

MLSと三菱の相性につひて(走行会レポート 超長文注意)

いよいよ本日でございますよ。
半年前に計画をして本日決行。
「第三回 有限会社喰らい屋本舗 走行会OFF」
 
晴 れ だ ぞ コンチクショウ!(ぉ
 
通算3度目であり梅雨時期の開催であるにも関わらず
ことごとく晴れを提供してくれる天の神様ありがとう!!
というかちょっと曇ってるぐらいが良かったんだけどね(ぉ
 
晴 れ す ぎ だ コンチクショウ(爆)
 
いやいや、本当に有り難うね (^^;
 
 
そして颯爽とモーターランドに現れた青いスタリオン!
当然うちのスタリオンさんですよ!!
既に到着して下さっている御方も。
そして・・・
来るわ来るわ、親愛なる車好きの皆様たちがッ!!
 
道に迷いながらも参加者の皆様が集結。
揃いも揃って参加総数なんと45台。
ギャラリーも含めれば50台60人を越える規模。
北は栃木、西は山口から遠路はるばるようこそおいで下さいました!
お越し頂いた皆様を拙い進行ではございますが、朝のドライバーズミーティング。
実はこの瞬間が主催者として一番嬉しい瞬間でもあります。


そして早速走行を開始致しました。
今回は前回の経験を生かして走行順序が一目で分かるように
参加車輌にゼッケンを装着するように。
毎度毎度至らない点がありますが、こうやって1つずつ改善策を
打ち出していけばよりよい走行会になるんじゃないかなと。
 
今回も走行方法は前回編み出した「キッチンタイマー方式」。
順に6台ずつ程度でコースイン。
キッチンタイマーで10分間を計測しつつ走行。
1台がコースから出たら1台がコースに入る。
 
てなわけで早速おいらも走行。
えぇ・・・スタリオンでサーキット走るの初めてなんですが(笑)
今回のサーキット対策は先日交換した足回り。
いつものフルバケに追加装着した四点ベルト。
そして・・・何人が気付いたんでしょうね・・・
こっそりタイヤが変わっていたのを(爆)
ホイールこそ全く変わっておりませんが、
普段履いているGRID-IIではなく、RE-01になっていたことを!
いやね、初めてだったのでちょっと安全策を講じたまでですよ(笑)
 
その新生スタリオンでの記念すべき初走行は???
 
5千回転くらいでもの凄い詰まった感じがするんですががが OTL
何周か走っているとそのうちスムーズになったんですが?
何だったんだろコレ?
それに引き替え足回りは相当良い仕事してくれてます!
前の抜け抜けショックと違いすぎますよ!
足がしっかり仕事してくれているのでタイヤの接地感も
ブレーキ時の挙動の安定具合も格段に良くなってます。
1本目なのでその辺を探るべく控えめに走行完了。
 
それにしても暑かったですよ・・・
安全のために長袖長ズボンであることに加えて窓は全閉。
助手席にじろー氏が乗っていたために助手席も全閉。
そこへきてエンジン熱を逃がす為にヒーター全開。
やっぱかぷちみたいに屋根が開く方が体に良いですね(笑)
サウナスーツでも着込んでコレやってたら痩せるかな?(ぉ
  
結局8周でベストタイムは55秒060
ピットに戻って各部の点検。
あくまで目視ですが際だって怪しい点も見受けられず。
よし、次回はもう少し踏んじゃいませう♪
 
と次の走行に備えつつオフィシャルをしているときに事件発生・・・
鳴り響くクラクション。
まずいっ、誰かがコース上で動けない状態になっている!?
※モーターランドのルールでクラクションを鳴らすことになっております
 
ハイポリマン氏のFTOが高速コーナー後のヘアピンで刺さってました OTL
救援車輌にて引き上げられたFTOは・・・あられもない姿に。
詳しくはハイポリマン氏自らが語られておりますので割愛。
大丈夫!絶対直せる!三菱車だったらなおさらです!
というか前に同じような状況になったFTOが居たりで安心です!!(謎)
いずれにしましてもお身体が無事で何より。
体が資本です。体が無事なら車は直りますよ!
 
ちなみにこういうとき、一番凹むのは勿論本人さんです。
では二番目に凹んだのは?
間違いなくおいらでしょう OTL
主催者ってのはやっぱり皆の安全を守らなくてはならないわけでして・・・
進行時間が遅れるとかというのは二の次の問題。
これらを全て円滑に進め、勤め上げてこその主催者と言えましょうぞ。
 
主催者失格ですよね OTL
 
前回のトムヱ氏のミラージュがエンジンブローした時といい、
今回もハイポリマン氏自身が全ての段取りを手配。
自分はただただ見ているだけしか出来ませんでしたからね・・・
となるとおいらにできることといえばアレくらいしか出来ないわけですよ・・・ >お察し下さい
 
あとは走行を回復させるべく指示を出すくらいですよね。
皆がしっかりしてくれているので指示を出すまでもなかったんですけどね。
お恥ずかしい限りでございます。
気持ちを切り替えて頑張りたいと思います。
 
皆ハイポリマン氏の事故に肝を冷やしたのかと思いきや・・・
走る走る 汗
日差しがますます強くなるというのにドライーバーも
車にも過酷な状況のなかまずはグリップ走行枠一巡完了。
続いてドリフト枠。
いやはや・・・やっぱりなんというかドリフトは見ていて楽しいですねぇ ( ̄¬ ̄)
ちょっと癒された気がしました。
特に選びに選んだタイヤチョイスで白煙モクモクなしるQ氏号とか格好良かったですよ♪
 
当日はオフィシャルで走り回ること請け合い無しだったのと
撮るよりも走りたい、あとみんなカメラ持参だろうというワケで
敢えてカメラを持っていかなかったのですがやっぱり勿体ないことしましたね(爆)
 
 
てな感じで午前中の走行枠は2順目に。
1本目で慣れた皆様、アクセル開度が上がってます♪
おいらも負けじと踏みましたが・・・やっぱり吹けが悪いのね (^^;
それでもまぁ馬力があるので立ち上がりからの加速が良い分、
それなりに走れてはいるんですけどね。
外周をかぷちみたいに流しっぱなしで走るにはまだまだ修行が足りませんね(爆)
タイムは54秒951とな。
GRID-IIを履いたかぷちだと54秒316なんですが(爆)
 
他の方も頑張って自らのタイムを縮めようと頑張っていらっしゃいます。
中でも開催数日前に参加を決定した同じスタリオン乗りのともも氏。
走行会経験は無し。でも参加してみようかな?みたいなノリだったんですが??
 
同じスタリオンとはいえ、ともも氏のスタリオンは前期型、おいらのよりも年上。
そしてタイヤこそ同じRE-01ですが他はフルノーマルとな。
ヘアピンコーナーの前では徐々に徐々にブレーキングポイントが
奥に奥にとどんどん速くなっていくんですが!?
午前中の2本を走った時点でタイムは53秒141
37台中8位って(爆)
腕もそうなんでしょうけどエンジンが元気なスタリオンは羨ましいですのぅ ( ̄¬ ̄)
正月のパワーチェックで23ps近く差がありましたし(笑)
 
おいらも負けてはいられません!
と思っておもむろにM-REV氏のエクシブの運転席に乗り込む >なんでやねん Σ\(>▽<)
ATとはいえ3SFE(SOHC)、これが面白いのなんの!
助手席にM-REV氏を乗せて2人で笑いながら攻めてました♪
いやぁ、FFでお尻を流しながら走るってのもオツですよね♪
 
お昼を挟んで午後の走行枠。
皆どんどんやる気を出してタイムを更新して行くじゃないですか。
おいらも負けじとスタリオンに乗り込み攻め込む!攻め込む!!
結果はあんまりさっきとかわりませんでした(ぇー
しかも車のチェックをしていると・・・なんかお漏らししてますよ(爆)
 
エンジンオイル量やパワステオイル、ラジエターの水をチェックしても問題なし。
たか茶氏が潜り込んでアンダーカバーを外して目視してくださったり
ギャラリーに来て下さったスタリオン乗りのaka氏の意見もお伺いしつつ 
自称元・整備士たか茶氏による診断の結果・・・
パワステオイルっぽい??
どうもパワステオイルクーラー(と言う名の金属管)の配管継ぎ目のあたりに亀裂が??
大事を取って残りの走行枠は走らないようにいたしました。
家に帰るまでが走行会ですからね (^^;
 
というわけでストレス発散しなければ(ぇー
乗り込んだのは辻村社長氏の33スカイライン。
一昨年の悔しさをバネに対MLSチューンをほぼ全カ所に施してきたマシン。
シートまで換わってましたし(笑)
いやいやいや、でもやっぱりファインチューンでしたよ。
馬力が断然上がっているのに扱いやすいの何の。
悔やまれるべきはリアタイヤの残り溝でしたがそれでも楽しく乗らせていただきました♪ >多謝
 
ここいらで主催者の行動?ってやつですよ。
会もをこそこ終盤に差し掛かって参りましたので意見集めなどを。
「何か得る物がありましたか?」と聞いて回る。
皆様に貴重なご意見を頂戴いたしました。
次回開催時の参考にしたいと思います <(__)>
もりちび氏の言葉に目から鱗だったのは内緒です♪
滅茶苦茶嬉しかったですよ (^^;
 
そして最後の走行枠。
流石に皆様は移動の疲れ、走行会自体の疲れ、
暑さ・睡魔・いろいろなものでヘロヘロになっていらっしゃいます。
そんな頃にお声がかかるんですよね。
「乗ってみないかい?」と(笑)
 
そんなワケで乗り込んだのは?
黄色いの(仮称)氏の愛車であるスイフトスポーツ。
いやはや、この車もなかなか面白い車ですよね。
こちらもなかなか手が加えてありますので安心して乗れます。
調子にのって走っておりましたところ・・・
本人自己ベストを2秒ほど縮めてしまいました(爆)
でもまぁ、この車はギア比で言うとMLSしんどいですよね (^^;
 
ピットから駐車場に戻って続いてその足で・・・すぐ隣の車に乗り込む(爆)
レンシャ氏のセリカでございますよ♪
こちらもやはり走行会に向けていろいろ試行錯誤されていたお車。
何よりおいらはST202に縁があるらしく、良く乗らせていただいております。
せりぶ~氏のSS3だとかたけぽん氏のSS2だとか。
お陰様でセリカの扱いは少し心得ておりますよ♪
 
チューンの方向性から下のトルクがあんまりなかったので
回すように、回すようにと1速を活用。
ヘアピン2カ所、内周の1コーナー目で、最終コーナー立ち上がりでと使いまくりです♪
トルクもりもりのレッド付近でいい音させながら走らせていただきました♪
ん~気持ちいいですね~♪
 
ピットに戻ると・・・今度はその横に停めていらっしゃるみゃめ氏よりお声が(爆)
今度は黒のSS3ですか!(笑)
早速コースイン、おぉ・・・はやりVVTIはレスポンスが違いますね。
チューンの方向性でこちらは低速からのトルクがもりもり。
2速で充分なので逆に3速をフルに活用して速度を乗せてみました。
タイヤの差でちょっとブレーキングが怖かったのでタイムはそこそだったかも?
3Sってなかなか良いエンジンですよね (^^)
 
とまぁそんなこんなで全ての走行枠を消化いたしました。
その後は参加者によるコース内清掃。
おいらはその間に集計だとか集金だとか事務作業。
10分×4本で9000円かぁ・・・高いよね?よね?(泣)
最後に全員を集めて締めの会。
 
ひとりひとりにリザルトをお渡ししながら進行。
最速タイムは小山内氏、50秒677。
賞品は・・・うまい棒(笑)
 
最多周回賞はともも氏。
51周は・・・多すぎません?(笑)
※10分×4本だと1周平均47秒・・・計算合いませんよ(ぉ
賞品は「桜鑑(さくらかがみ)」というさくらでかがみんな名前のお酒♪
 
ブービー賞は・・・かずー氏
まぁようやく直ってきたカプチーノ壊したくないもんねぇ (^^;
賞品はFateのポスター2種。
 
そして・・・特別賞(ハイポリマン氏が個人的に設定)
数日前に事故られてしまったが為に走れないようになってしまったにも関わらず
はるばる山口県よりギャラリーのためだけに参加してくださいました雪だるま氏!
賞品は・・・なんと「フェイト・テスタロッサ」ふぃぎゅあー!!(爆)
他の人が羨ましがったのは言うまでもありません(笑)
 
盛り上がりに盛り上がって定番の「じゃ次はいつ?」というセリフで締め。
皆様本当にお疲れ様でした。
喰らい屋本舗の走行会は皆様に支えられてこその走行会です。
皆様無しでは居られません。
 
走行参加者だけじゃないですよ。
ギャラリーにも来て下さっていた皆様。
来て下さったおかげでMLSにスタリオンが3台という珍しい光景が見られたというaka氏。
こっそり覗きにきたけど車が目立ちすぎだったリーダー。氏。
同乗の約束をしていたのに不調のため約束を果たせなかったkiryuu氏。
いつも走行会にはギャラリー専門ですといいつつもお越し頂いている三島氏。
ハイポリマン氏の同行者としてお越し頂いたC3氏。
お声をかけいただいて最初どなたか判らなかったのですが吹田SA氏。
上にあるように走行に参加できなくても山口からお越し頂いたゆきだるま氏。
雪だるま氏に強制参加を言い渡されたというtaki氏。
藍LAN氏の同乗だったというh2氏と虎彦氏、実は天一出るときまでいらっしゃることに気付かなかったんですよ申し訳ない限りです (T_T
他にも参加者の方の日記を見ていて知った実はいらしゃったらしいという大佐氏、kenji氏JIN氏。
彼氏持参(ぉで予告通り現れたさおり嬢。
他にも未確認な方もいらっしゃいますがお越し頂いた皆様のおかげです。
みんな見られるの好きなんですよ、基本的に!(笑)
皆さんが居るから皆さんが楽しめるんです!
そんなわけで次回もご参加の程宜しくお願いいたします <(__)>
本当に有り難うございました!! >ALL
 
 
あー・・・ようやく肩の荷が降りましたよ (^^;
お陰で帰りの道中どれだけ眠かったことか・・・
危うくガードレールに向かって走りそうになりましたよ(爆)
 
家に帰って顔を洗って今度は堅田の天一へ。
再度集結したのは・・・19人+3人(爆)
えーっと・・・なんでこんなに居るんでしょうね?
流石に同じ席になるのは難しかったのですが楽しい晩餐となりました。
難を言えばいつもよりかなり水っぽかった超こってりですかね(爆)
 
食後は皆様とお別れ。またお会いできるのは夏かな?
うん、夏休みもらえたら関東に遊びに行こうかな。
そして帰宅。
何故か自称息子がうちに帰省してきたので歓迎(笑)
多分明日は慣例に乗っ取り雨降りますよ?(爆)
 
皆さん本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
あとは気を付けて家に辿り着いて下さいね!!
Posted at 2007/06/25 00:08:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation