2008年02月06日
今日は休みだー!!!
ってことで昼まで寝てました(爆)
で、起きてご飯食べて職安行くよ~♪ってことで。
予めPCで職安データベースを確認しておいて狙いをつけつつ出発。
えーと・・・勢い良くNSに跨ったのは良いのですがエンジンがかかりません(爆)
なんでだろう?
チョークを引けども、スロットルを微調整すれども、
押しがけを試みるもことごとく失敗。
駄目だこりゃ、こりゃスタリオンで行かないと駄目かな?と。
最後に一回だけキックしてみると・・・かかりました。
なんでだろう??
それからは快調走行、8kmほど離れた職安に無事到着。
端末をたたいて先程見てきたデータを引っ張り出し相談員に相談。
取り敢えず怪しげな求人なのですが面接をお願いしてみることに。
来週この求人の面接に行ってみるとしましょう。
・・・まぁよっぽどでないとここには就職しないと思いますけどね(謎)
↑興味本位で見に行くだけのつもり(爆)
ちなみに他にも候補をいくつか絞ってきました。
カメラマンから離れるのも考慮していろいろ模索してたんですが・・・
レッドバロンとかに勤めるのもそれはそれで面白そうかも(謎)
はてさて。
職安内でできることは完了いたしましたので、続いて
京都は寺町にあるおいらの父上様の職場に向かいましょう♪
1号線を走って・・・と、とと!?
えーっと・・・低速で全然馬力が出てないんですが 汗
昨年5月のツーリングの時になった症状のような感じに!?
4千~5千回転でのみ本来の馬力が戻ってくる感覚、
それ以降は8千以上で同じように馬力が戻ってくる・・・
迂闊に低い回転で発進しようとするとエンジン停まっちゃうんですが OTL
仕方がないので取り敢えず回し目に走ってなんとか目的地に到着。
到着してすぐに父上様に10と12のスパナと19のプラグレンチを所望。
兎に角一度プラグを外してみて焼いてみれば回復するかな?と。
ところが・・・思うように工具が無い。
ワゴンRの車載工具にプラグレンチがあるかなと思ったんですが・・・
無かったのです・・・車載工具自体が(爆)
最近の車って車載工具がオプションなんですね OTL
仕方ないのであまり使いたくなかったのですがフリーレンチを使ってプラグを外すことに。
工具を探すのに20分くらいかかりましたが、タンクを降ろしてプラグに辿り着くまでは5分かかりませんでした(笑)
外したプラグを一応ワイヤブラシで磨いてバーナーで炙る。
バーナーが有るのを知っていたのでプラグを外すことを始めたんですけど
ボックスレンチは無いのになんでこういうものはあるんだろう?(爆)
まぁ贈答品関係全般だとかZippoだとかを取り扱ったりしている傍ら、
時計やライターの修理をしたりしてるので小さい物向けの工具はあるんですよね。
あ、サンドブラストでオリジナルZippoとかも作れますので興味のある方はどうぞ(宣伝)(ぉ
それはさておき、お陰で少しはマシになった・・・ような気がする(ぇー
用事を済ませて帰る頃発進だけは少しやりやすくなってました。
でも暫く走るとやっぱり同じ感じになってましたね (^^;
走り方と季節とかにプラグが合ってないのかなぁ???
それともキャブのセッティング???でも朝は大丈夫だったしなぁ?
すっかり寒くなった中ちょっと気を使いながら自宅付近までたどり着き、
これまた所用のために近所のスーパーに寄り道。
再始動後暫く走ると今度は今までの症状が全く嘘のように普通に走るように???
何でだろう?
考えられるのは取り敢えず
1.プラグが合ってない?
2.キャブのセッティングが寒いのに合ってない?
3.もしかしてキーシリンダかどこかで通電不良とか?
それにしても3みたいなことが起こり得るのでしょうか?
教えて!バイクに詳しいえらいひと!!
これがすっきりしないと今後遠出が(いや近くても)不安で仕方ないですよ・・・
暫くはNSに振り回されそうです・・・
職安の駐車場は混むからNSのほうが便利いいんだけどなぁ (´Д` )
取り敢えず今日はバイクで体が冷え切ってますので実家に行って豆乳鍋つっついてきます♪ ( ̄ー ̄)ノシ
Posted at 2008/02/06 18:56:22 | |
トラックバック(0) | 日記