おっすオラ若年寄(ぉ
取りあえず朝から近所の公民館でイベントが有ると言うことで
おいらとサチとハルキとカイトとウチの母上様とで突入。
バザーとかいろいろ見て廻って使えそうな微妙なブツを50円でゲット(謎)
お茶席でお抹茶を頂いたりしてちょっと休憩~♪

お出かけになるとテンションの上がるカイト

ハルキは最近カメラを向けると怒るのでちょっと教育的指導を施しました(何
その後家に戻って昼ご飯を食べて子供達が昼寝をしている間に作業開始。
バッテリー充電器が壊れてしまったのと、ブースターケーブルを貸し出し中なので
カプチーノのエンジンをかけることは叶わず・・・
ここ一ヶ月ほどエンジンかけてないの orz
次いで行った作業対象はDT50。
ブレーキレバーとクラッチレバーがあまりにも残念な状態だったので新品に交換。
片側交換するのに3分くらいとか楽勝過ぎますね (^^;
あとタコメーターが不動だったので原因を確認するべく分解してみたのですが・・・
メーター側を外してエンジンをかけてもワイヤー内部が動いていない。
ということはメーター側の不具合ではない?
ワイヤーの内部をラジオペンチでつまんで回してみるものの・・・固い!?
もしかしてさびて固着してる!? Σ( ̄□ ̄;)
ドリブンギアとかその辺は大丈夫なんだろうか?
取りあえずその辺はまた時間のある時にバラして確認しなくては・・・ orz
そしてアプリオ・・・
先日発注したオートチョークのOリングを交換したわけなんですが・・・
やはりというか何というか冷感時の始動性に難点が。空気が足りていないっぽい?
つまりはオートチョークが作動していない可能性が高いわけで。
これはもしかしたらバッテリーが死亡している為に動作していないだけかもしれない・・・
もしくはオートチョーク自体が死亡している可能性も!?
充電のできている適当なバッテリーが無かったためにオートチョークの点検が出来ず・・・。
いや、スタリオンのバッテリーを使っても良かったんですけど・・・ね?
新品のオートチョークは1万円近くするので、中古のキャブAssyで
オートチョークの動作がまともそうなモノを手配したほうが安く済むかも・・・
はてさて・・・2台ともどうしたもんかのぅ orz
取りあえず「欲しい!」って人が現れたら本気で直しにかかるんですけどねぇ (^^;
仕方がないのでいろいろ諦めモードで家の中へ。
家の中では・・・
ノートPCの再生工場(爆)
・・・・・・・・・一体何台あるんでしょうねぇ (´Д` ;
スリッパ立てをそのままノートPCスタンドにしてるもんですからそれだけでも3台ありますし、
映っていないだけであと壊れたASUSのノートとPowerBookG4もあったり・・・(笑)
さしあたっては先日から預かっているVAIOとかLavieとかさくっとリカバリとか環境作成。
さらにLavieは先方のリクエストでDVDが焼けるほうが良いという話だったので
前に死亡してしまったASUSのノートからひっぺがして装着・・・ベゼル規格が違ったので無理矢理ですが(謎)
本当はウチのノートに装着したかったのですがマスター/スレーブの設定の加減で使えなかったんですよね (^^;
本日まともに出来た作業が結局この2台だけとはこれ如何に
あぁ・・・不完全燃焼 orz
そして明日は義妹の結婚式。
いろんな意味で大変なのですが・・・果たしてどうなることやら!?
Posted at 2010/10/23 23:10:42 | |
トラックバック(0) | 日記