2010年10月29日
・・・なのですが仕事が終わってからひと仕事(ぉ
タントにミラーモニターを付けるだけの簡単なお仕事♪
えぇ、本当に簡単でした。
ミラーモニター自体はそれこそ本当にすぐに装着できましたし、
配線もそれはもう美しく隠すことが出来たと自負しております。
ですが。
所有者様の曖昧な記憶によって・・・
ナビ本体に外部出力が無かった件について(爆)
※富士通のナビ・エクリプスシリーズは拡張配線キットが無いと出来ないようです。
というわけでまぁ作業自体はやっておいて損はないのでさくっと取り付けておいたんですよ。
ナビの後ろ側にまでRCAのケーブルを配線しておいてあとは繋げば良いだけのように。
そうしたらね?
元に戻したらナビが起動しないんでやんの。
あれこれチェックしてみたけれどもどうもACCではなく、B+に電気が来てないっぽい。
という事はヒューズがお亡くなりになったのかな???
ちゃんと絶縁して保護しておいた筈なのに?
オート●ックスの取り付けでどこか配線に無理がきてたのかしらん??
そう思ってタントのヒューズボックスを見ていたのですが・・・
どこにも「RADIO」(もしくはAUDIO)の項目が無いのですが 汗
昔の車(ぉ には必ずそういう項目があったと思うのですが・・・
何故!?
そして先日からテスターが行方不明なので目視でしかヒューズ切れをチェックできず・・・
結局タイムアップとなってミラーモニターは点くけどナビが沈黙するという事態に orz
※スタリオンにはヒューズチェッカーが付いているのですよ♪
取りあえず当初からの予定であったDVDプレイヤーを装着しておいたので
DVD自体の再生はできるのですが・・・・・・何だか悔しいですのぅ 汗
しかも明日明後日はお出かけなのでその後の対策も出来ず。
うーむ・・・まいっちんぐですよ orz
・・・・・・・・・岡山市内のダイハツ店に特攻して聞いてやろうかしら (´・ω・`)
Posted at 2010/10/30 07:56:05 | |
トラックバック(0) | 日記