先日作業して部品が足りなかったために作業が停まってしまったタント。
ナビ本体から映像出力するための拡張端子の用意が出来たので早速取り付けてきました。
作業時間
実に5分(爆)
いやぁ、先日開けたときに全部RCAコードなどは配線しておいたんですよね。
なのでナビを外して後部に拡張端子を取り付け、RCAを接続→ナビを戻す。
最近の車はオーディオが簡単に外せるので楽ですよね♪
↑やりかたさえ知っていれば・・・ですけどね (^^;
お陰様でオーナーさんの意向通りの仕様が完成いたしましたとさ。
断ったのに謝礼代わりにマックカードを頂戴致しました <(__)>
そしてそのときにこういう話がありまして。
「バックするときにモニターに画像が映っているとミラーが見にくい!」
というクレームが奥様から入ったらしいです(爆)
※本来走行中のモニター類の使用はNGです
まぁおいらなら基本ミラーモニターを付けるという事はないので必要ないのですが、
もしおいらがそういう事を思ったら・・・
リレーを使って
シフトが「R(リバース)」に入ったときにモニタの電源が切れるようにしちゃうでしょうね♪
ミラーモニターにバックモニタの画像を写すってのもアリでしょうけど、それは面白くないし(ぉ
そういえばエーモンなどで売っているリレーだとトリガ入力があると出力をするタイプ(アクティブロー)ばっかりですよね・・・
アクティブハイなリレーってのもいろいろ使えて面白そうなのですが ( ̄¬ ̄)
(
http://www.kuze.jp/p-comp/basic/page02.html)
地味にリレー回路とかが好きな若年寄でありましたとさ ( ̄¬ ̄)
Posted at 2010/11/12 22:32:47 | |
トラックバック(0) | 日記