昨日の日記にも書いたのですが地味にリレー回路が好きな若年寄です(ぉ
そしてまぁ今のところ考えていないのですが
「電球色(?)のHID」なんてものが最近出回ってきた次第でございまして。
そういうものを装着する日もそう遠くはないのかなと思っているのですが・・・
個人的にHIDを装着した際、「ぴかっ!」と光るあの「起動」は見たいし見せたい。
ところがスタリオンの場合・・・というかリトラクタブルヘッドライトな車の場合、
大抵の場合は
既に点灯した状態でリトラが上がってしまうというワケでして・・・。
だいたいリトラが完全に上がるまで2秒も有れば十分なんですよ。
ならば点灯開始がその2秒分遅れるように遅延リレーとか組めばいいんじゃないかなぁ?
とかおぼろげに考えてしまう訳で(笑)
いや、今の普通のハロゲンランプでも本当はそうしたいんですけどね。
・・・・・・・・・誰もこういうことしている人って見かけないんですけど
こういう意見は少数派なのかしらん???
あ、ちなみに最近スイッチ不良の為かウチのスタリオンはETACSが鳴らないんですよね。
ETACS(
https://minkara.carview.co.jp/userid/217812/blog/12848407/)
このETACS用のCPU、実は予備に何個か持っているんですよね・・・
これをいつか
家の玄関に付けてやろうかと思って早何年(爆)
玄関のドアを開けたら「あの」音楽が鳴るとか良いと思わない?
既に配線図自体は手に入れてあるので加工すれば良いだけなんですけどね。
あ、関さんのお店なら赤外線センサーとか付けて鳴らすとかどうです?
まさにウェルカムメロディで、お店にぴったり(笑)
・・・・・・・・・やっぱりこういう意見は少数派なんだろうか?(爆)
Posted at 2010/11/13 21:33:40 | |
トラックバック(0) | 日記