2012年11月16日
仕事帰りに同僚さんの家に寄って参りまして。
ケーブルテレビを導入したそうな。
そのオマケ?でインターネットが出来るようになって
ケーブルテレビ会社からノートパソコンも貰ったとか???
で、取りあえずノートパソコン自体はケーブルテレビ会社の人が設定してくれたそうな。
普通はそこからですよねー(棒)
頼まれましたのはまずDSをネットに繋がる様にして欲しいとな。
ケーブルテレビ会社の人曰く、
「DSはAOSSに対応しているのでボタン一つで簡単に接続できますよ!」
という事で随分頑張ってみたらしいのですが・・・なかなか接続できなかったそうな。
パソコンにはBUFFALOのAirStationのクライアントマネージャーがインストールされている。
そして見てみると・・・・・・・・・?
無線ルーターにはLogitecと書いてあるんですががが(爆)
無線子機はBUFFALOで無線親機がLogitecですかと (´Д` ;
AOSS使えませんが何か?(爆) >AOSS=AirStation One-Touch Secure System
ついでに言えばドライバさえ入れればWindows標準で無線自体は使えるのにわざわざ重たい
クライアントマネージャーまでインストールされているし・・・無くてもいい筈ですよね?
しかも何故か子機と親機の通信は72Mbpsしか出ていないとか? ←原因不明
まぁ原因さえ判れば何て事はない訳でして。
えぇ、おいら3DDSとか初めて触るんですけどすぐにできましたともさ。
ついでにもう1台のDSも設定、同僚さんと同僚さんの奥さんのスマホにもWi-Fi接続設定を。
スマホ自体もあんまり触ったことがないのですがその辺はフィーリングで余裕でした♪
auのスマホで当然3G回線利用だったのですが、ネットがもの凄く速くなった!と
お子さんがもの凄くお喜びでした(笑) >Youtubeを見るのに
その後パソコン初心者(!)の同僚さん夫婦にあれこれ聞かれてそれに対しての回答。
そしてパソコンを触っていて違和感?
何故か109キー配列認識していない(爆)
ついでにタッチパッドのスライド部(?)も認識していない・・・
デバイスマネージャーではちゃんと109キー認識なのに、どう考えても101キー配列・・・。
一旦デバイスを削除して再度109キーでインストールし直しても解決せず。
もしかしてIMEがおかしいのかなぁ?と色々模索してみたけれどもタイムアップ (´Д` ;
仕方がないのでwikiに101キーボード配列の画像があったのでスクリーンショット→保存、
デスクトップに貼り付けて急場を凌いで貰うことにいたしました・・・ぐぬぬ。
もう少し時間を貰えればメーカーHPとか漁って全てのドライバを更新したりしたんですけどね。
ま、また後日にでも再度訪問して設定してみるとしましょうかね (^^;
・・・・・・・・それにしてもケーブルテレビ会社から来たという社員、ロクな仕事してないなぁ orz
ちなみに本日の報酬(?)焼き鳥1本(爆) >お構いなくと言ったが何故か出てきたw
Posted at 2012/11/17 07:56:15 | |
トラックバック(0) | 日記