昨日作業しておりましたギターリフレッシュの続きでございます♪
さて、あとは弦を張るだけなのですが・・・

どちらを使おうかな?と。
はやり軟らかめで弾き易い(と思っている)
YAMAHAのFS520/LIGHT GAUGEにしましょう♪
久しぶりの作業なのでちょっと緊張しますねぇ・・・不器用なので。
しかし格好よく弦を貼る方法ってあるんでしょうか?(笑)
しかしやはり新しい弦の色は綺麗ですね (^^)
でも何故か3GDの弦だけがちょっと錆びかけている???
ま、まぁ目立つのは太い5Aや6Eなので良しとしましょうかね (^^;
弦を張っておおよそのチューニング。
張ってもまた調子が変わるでしょうから本格的なチューニングは直前のほうが良いでしょうか。
試しに爪弾いて見ましたが・・・久しぶりの感覚。
手が全然動いてません(笑)
本格的に誰か先生の下について練習しようかなぁ (^^;
※ギターでまともに弾けるのは飯田線のバラードの序盤くらいです(こらこら
折角なのでギターを撮ってみる事に。

遠目に見るとシンプルで綺麗なギターなんだなと思います♪

ヘッド周りも何とか綺麗になりました♪
あとは弦を切らないと駄目ですね (^^;

錆びて真っ黒とは違い弦に色があるだけで随分印象が変わります(苦笑)

楽器の撮影と言うのもなかなか楽しいものですね (^^)
でもサックスとか金管楽器は反射が難しいだろうなぁとか思ったり。

さて、FG-152Bという年代モノのギターですが
ここから何年使えるのでしょうか?
メンテさえよければ何年でも使えそうですが・・・?
その前にちゃんと弾いてあげなさいって事ですよね (^^;
精進します orz
Posted at 2014/10/16 21:53:16 | |
トラックバック(0) | 日記