2015年02月17日
例のSSD、導入は成功いたしまして。
本来はあのネットブックに装着する予定で譲っていただいたのですが・・・
普段使っているノートPCのHDDが最近もの凄く不調になっておりまして。
だって使っている最中に突然ブルースクリーンではないフリーズをして
再起動をかけると修復のために暫く黒画面という状態でしたので(涙)
そんな訳でやむを得ず常用PCに使わせていただきました (T_T
ネットブックのほうは・・・またおいおいSSD化したいと思います。
でもってSSDの感想。
速い・静か(無音)・熱くならない。素晴らしいですね♪
Readyboostの使用はシステムより遅いからって拒否されましたw
まだ画像系アプリケーションを入れていないので実感は薄いですが
やはりシステムの起動が早いというだけで精神衛生上良いですね (^^;
元々が遅いPCなだけにその恩恵はかなりなものかと思われます。
で。
家のPCはかなり環境改善となりましたが・・・
今度は仕事場のPCっすよ orz
実は仕事場の銀塩プリンタを撤去することになりまして
替わりに昇華型プリンタが追加導入されたんですよ。
で、その他に系列他店で使われていたドライプリンタも移動してきたのですが・・・
その制御用PCが物凄く遅いのね orz
今まで単一用途でも結構遅くて苦労していたそうなのですが、
そこへ今まで以上の作業(スキャン&ドライプリンタ制御)をさせると
それはもう・・・遅いの何の orz
35mmフィルムを10コマスキャンするのに3時間以上かかるってどうよ(爆)
※先日まで使っていた銀塩プリンタに繋いでいた制御用PCなら3分もかからなかったYo!
core2Duo WindowsXP メモリ512M ←そらあかんわ orz
3時間かかったところでふと思う。
そういえばかつて使っていて廃棄したPCが倉庫にあったはず???
確かそれもcore2マシンだったのでメモリの互換があるかも!?
ビ ン ゴ !
同一規格の512Mのメモリ2枚ゲットです G(T_T
でも2スロットしか無い・・・結局1Gになりました。
仕方が無いので余っているUSBメモリを仮想メモリのスワップ先に指定して、
さらにeBoostr(XPにReadyboost的なソフト)の体験版を入れてみて・・・
なんと24枚撮りのフィルムのスキャンが40分でできるようになりました!
って相当速くはなってるんだけどあかんやん orz
そして極めつけ。
フィルムをスキャンした場合、そこからDVDなりCDにデータを焼くのですが・・・
いつまで経っても焼けない!?メモリのせい?何故!?
ってなっていたら・・・
ドライブがCD-Rですら無かったとか(爆)
いろいろとまだまだこれから振り回されそうです orz
こういうPCこそSSD化したら速くなるんだろうなぁ・・・
・・・・・・・・・とりあえず明日倉庫からDVD-Rを探して換装しよう orz
Posted at 2015/02/17 22:36:13 | |
トラックバック(0) | 日記