• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

見積もりマン

続NSさんタイヤ考察。

今回もタイヤ自体は現在装着している
ブリヂストンのBT-45
http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/battlax/bt45.html
こちらを予定しておりまして。

タイヤを通販で買った場合と
その店舗で購入の場合とでそれぞれ見積もりをしてみました。

原付よりも速度域が高いことと、
何分何度も転倒などしていることからホイールの歪みなどもあるでしょうし
バランスは絶対に取ったほうがいいだろうなと思いお店に出すつもりだったり。


タイヤは純正サイズであるF;100/90-16・R:110/90-17としております。
また、工賃は車体からホイールを外した状態で持ち込んだ際の工賃で
見積もりを取らせていただきました。


○某インターネット店舗
タイヤ代金 約17000円(送料込)として計算

●A店
タイヤ持込の場合  約21000円
タイヤ店舗購入の場合  約23000円


●B店
タイヤ持込の場合  約30000円
タイヤ店舗購入の場合  約23000円



B店の持ち込み工賃高いのなんの (^^;
でもホイールベアリングの交換を視野に入れた場合、
その工賃に差が出てきてB店のほうが安くなると言う謎の現象が(爆)

まぁ現状のタイヤが悪すぎていろいろ不具合がでているので
とりあえず先にタイヤ交換だけしますかね。

それでも不具合が出るなら各ベアリング交換かな?
ホイールベアリング交換だけなら地元のバイク屋か最悪自分ですれば良いし?
ステムのベアリングは・・・部品だけはあるけどどうしよう?(笑)


そうなると結局A店かなぁ・・・
しかも通販との値段差が2000円程度ならば振込み手数料だとか
ポイントとか還元だとか考えると店舗購入のほうがお得かな ( ̄¬ ̄)


問題はいつ交換に伺うかということだ。
もう1日に休みを入れているし、11日に休みを取る予定。
今月はもう休み無しなんですよね。
本当はタイヤは早く換えたほうが良いんだけど・・・来月かのぅ (^^;

今月はステップ周りの純正化とフロントブレーキ周りの整備ぐらいかな?
 
 
 
それにしてもA店の場合、
車両での対応は「90年よりも前の年式だと万が一部品を破損した場合に
対応できなくなる可能性があるので作業を受け付けられない」

というのはちょっとびっくりした。
つまり車体から外した状態でないと作業を受け付けてくれないとか。

判らなくは無いのですが・・・
バイクパーツ屋さんとしてそれは如何なものかと正直思いますよね。
自分で出来ないから依頼する人が沢山居るわけで・・・。

B店は勿論そんなことは無かったんですけどね (^^;
まぁ幸い自分で出来るので美味しい所取りでさせていただく事に致しましょうかね。
Posted at 2015/08/05 19:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation