今日もクルマネタです。
いやぁ、それくらいしかネタが無いんだってば。
お察しください (´Д` )
さて先日のバルブクリアランス調整を終えたフィットさん。
やはりここへきて気になるのが始動時の「カタカタ音」。
当初バルブクリアランス調整だけで直るかなと思っていたんですよ。
そうしたら音が消えていない。
聞いてみたら「EGRバルブ」なんじゃないかな?って。
EGRバルブとは何ぞや?
といわれるとアレですが・・・
まぁ早い話が燃焼によって出た排気ガスを再度循環させて
窒素酸化物(NOx)低減や燃費向上を図っている装置ですな。
おそらくこの装置がハンチングを起こしているのか、
排気ガスを循環させるわけですからそれによって溜まった堆積物で
正常に動作していない可能性があると。
「EGRバルブ 清掃」で検索するとそれはもう凄いのが一杯出てきます orz
https://www.google.co.jp/search?q=egr%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96+%E6%B8%85%E6%8E%83&rlz=1C1SFXN_enJP499JP660&biw=1523&bih=717&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&sqi=2&ved=0ahUKEwiVyemf-fHKAhXF6KYKHR53B3AQsAQIIA
本来無くても大丈夫な装置なので外してしまうほうが調子も良くなるんでしょうが、
車種によっては外したら外したで警告などが出る可能性もあるとか。
エンジンコンディショナーでも吹き込んでみるか?
それとも一度外して掃除してみるか?
やっぱり何だかんだ言っても異音は精神衛生上宜しくないですからね (^^;
Posted at 2016/02/12 18:57:36 | |
トラックバック(0) | 日記