とりあえず昨日の朝に例のケミカルを投入いたしました。
「モリグリーン サイレントコート エンジンオイル添加剤」
(
http://www.molygreen.com/prodmg.html)
その日の晩は・・・実は乗っていないんですよ。
なにせ仕事場までうちの父上が車を予め取りに来まして。
うちの家に車を先に移動させておいた上で
一台の車で食事に出かけましたので (^^;
※うちの仕事が終わってから一旦帰ってなんやかんやするより
そのほうが少しでも早く店に行けるからという目論見で。
結局思っていたより随分早く到着できたのであまり意味は無かったのですが (^^;
ともあれ、今朝初めて乗りましたが・・・
音は確かに少し小さくなっておりました。
そして今日の帰りの暖機運転時でも音はかなり小さくなっているのが確認できました。
気休めかもしれませんが精神衛生上はかなり良いかと。
そしてケミカルを買ったという話を先日のブログに上げたわけですが
そこでこのようなものを紹介されました。
「AZ(エーゼット) ハンマーオイル」
(
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB1L-ISO-VG100-N301/dp/B0016V9LVG)
レビューを見ていただければお分かりいただけるのですが・・・
車に使っている人が結構居て、しかもコストパフォーマンス最高とか。
みんカラでも結構な数のレビューが上がっておりました。
(
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=136123)
ただ、成分的に使うなら鉱物油のほうが良いとか、
あまり入れすぎると沈殿物が詰まる可能性があるとか
シール類を攻撃するのではという話もあったり。
メリットとデメリットを把握して自己責任で使うなら案外良いかも・・・?
とりあえず色々騙し騙しやっていってみますかね (^^;
Posted at 2016/02/22 19:20:39 | |
トラックバック(0) | 日記