2017年08月17日
父上が預かって帰ってきたノートPC。
Windows10なのですが起動時、
パスワードを入れたのちずっとロードが続いて起動しないとな。
・・・。
とりあえず・・・電源を入れたり切ったり2回繰り返す。
3回目に出てくるエラー修復で起動チェック、
修復ポイントを一番古いものに指定してやったところ
無事に起動するようになりました♪
それにしても異様に遅い。
Core i3でメモリ4Gなのだからもう少し速いはず???
調べてみると・・・あー・・・。
聞くとこのPC、かなり用途の限られた状態でして。
決まったサイトしか見ることはなく、メールもダウンロードもしないとな。
なら・・・要らないよね。
使用期限の終了したウィルス対策ソフト・マカフィーを
さくっと削除してやりましたともさ。
そう致しましたらそれだけでかなり速度が速くなりましたね。
さらに普段絶対に使っていないであろうOneDriveだとか、
Webカメラのスタンバイだとかそういったものを一切合切起動しないように。
起動時間の短縮、動作の高速化を確認。
さらに・・・。
SDカードのリーダーがついた機種だったので
余り物の1Gのカードを突っ込んでReadyBoost用に設定。
もう最初の状態からは比べ物にならないくらいに高速になりました♪
うん、もっとツールとかいろいろ駆使すればよいのでしょうが
一般人用途ならこれぐらいで十分でしょう。
最初はシステムの再インストールも考えましたが
うまくいってよかったよかった (^^;
出来上がったPCは早速実家に納品してまいりましたとさ♪
Posted at 2017/08/17 22:34:06 | |
トラックバック(0) | 日記