ちょっと前から普段聞いているKBS京都がワイドFMの試験放送を開始致しまして。
AM 1143KHz(滋賀1215KHz)に対してFM 94.9MHzとなっております。
で。車載のオーディオは基本的に古いので
ワイドFMは受信できないなぁと諦めは付いていたのですが
もしかしてスマホに内臓されているFMラジオで受信できるのでは???と。
※ナビのアナログテレビで受信を試みましたが詳細な周波数設定が出来ず無理でした(笑)
いま使っているスマホはXperia、ラジオアプリが標準で入っているんです。
ただ、その標準のアプリですと90MHzまでしか受信できない・・・
ではワイドFMに対応しているアプリをインストールすれば受信できるかな?と。
アプリを探してみようとしたところ「ある情報」に辿り着きまして。
その情報とは?

ラジオアプリの「地域設定」を「イタリア/タイ」に設定すると・・・
108MHzまでの帯域を受信できるようになりました Σ( ̄□ ̄;
思わずなるほどなぁ・・・と唸ってしまいました。
まさに裏技!
しかし難点といえば一つ。
日本の帯域76~90MHzに対して87.5~108MHzとなるため
逆に一般FM放送で受信できない局が出てきてしまうという事でしょうか (^^;
まぁすぐに切り替えできるので問題ないレベルといえばそれまでですが。
radikoなどを使えばもっと綺麗な音でラジオを楽しむことが出来ますが
当然ですがデータ通信が必要になるので災害時などには使えない可能性もありますし
長時間聞き続けると通信量もそこそこイイカンジになってしまいますので・・・。
いずれにせよこれでスマホでワイドFMが受信できるという事が判りました。
まぁ流石に車で聞くためにはオーディオへのライン入力などを使わなければなりませんので非効率。
普通にAMで聞いている方が便利は良いのですが・・・ね(笑)
緊急時などにはこれは案外使える手なのではないかと思った次第であります。
あ、あとスマホでラジオを聴くためにはヘッドホン端子にヘッドホンなりイヤホンなりを繋ぐことで
アンテナの代わりとしておりますので携行必須となります。ご注意くださいませ (^^;
本当、こういう裏技大好きです(笑)
Posted at 2018/03/07 17:05:59 | |
トラックバック(0) | 日記