恒例になりましたハルキの夏休みの工作のお手伝い。
ハルキさん、今年は電子工作がしてみたいとな?
そういうお年頃かしら??? ( ̄¬ ̄)
「よろしいならば品定めだ」
とインターネットを駆使してある電子工作キットを調達いたしました。
その商品も無事に到着致しましたので作成に取り掛かりましょう♪
「はじめてのはんだづけ」
一通りレクチャーしたのちにはんだ付けに挑戦!
覚束無い手つきではありますが頑張っております ( ̄¬ ̄)
セオリー通り背の低く熱に強いパーツから組み込んでいきまして。
ここいらくらいでたけうち氏が来店。
うちの仕事場に車を置いて京都の聖地巡りに行かれました(謎)
ところどころお直しは致しましたが及第点でしょう♪
ドキドキしながら動作チェック・・・無事に点灯・動作を確認!
ここまでくればあともう少し。最後にケースの作成を経て・・・
完成♪ (^^)
休憩や昼ご飯も挟みながら賞味2時間半ほどで完成と相成りました。
初めてならまぁこんなものでしょうね (^^;
※自分が組んだら多分1時間以内・・・かな?
とまぁ時間はそこそこかかりましたが無事にミスもなく組みあがりました。
ちなみにこのキット・・・
なんとたったの1070円だったんです ( ̄¬ ̄;
(
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CFK8XMY/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1)
amazoneさんで購入したんですけれどもね。
時間表示・日付表示・週時表示・温度表示を自動的に切り替えて表示したり
さらには周辺光量に応じてLEDの減光までするんですけど!?
また中には1枚ぺらっとした説明書があり、一応それだけでも十分理解はできましたが
その説明書に記してあったQRコードでちゃんとした組み方の案内サイトがあったり。
(
http://www.diyleyuan.com/JC/01.html)
恐ろしい話ですなぁ(笑)
普通に部品だけで買ってもその値段は超えるパターンですよね (^^;
難点と言えば消費電力がやや多いのか、5Vの入力をしてやらなければ動かない事でしょうか。
このキットにはUSBからの変換ケーブルが付属しているので携帯の充電器などでも動作できますが。
まぁこういうキットが安価で出ているのは非常にありがたいと申しましょうか。
なんだかんだでハルキの宿題も終わったので良しといたしましょう(笑)
で。
18時ごろにたけうち氏帰還。
家に戻ってしばらく作戦会議を致しまして。
何食べる?いつものこってりしたもの?というものの
皆昼ご飯を食べる時間が遅かったとか何とかであんまり入らないかも・・・と。
じゃあ・・・一度回る寿司見に行ってみる?と。
アプリでは予約の空きが21時とかになっているけれども
アプリ予約なしの来店枠があるよね・・・?と。
行ってみたところ・・・ビンゴ?まさかの待ちが10分とか。
そうか・・・皆アプリで見て一杯だから店に来ないのかも?
ささっと着席して食べ始めることができましたとな。
そしてお腹減っていない詐欺発動
なんだかんだでみんな結構食べてたよ???寿司効果???
お腹いっぱいになって家に帰って小一時間程喋りまして。
またみんなで集まりたいねぇなんて言いながら。
たけうち氏は次なる目的地に向けて出発致しました。
流石に「また来週!」とは言えませんでしたけどね(笑)
いや、でもまた必ずみんなで集まって何かしましょう!
それではたけうち氏、ご安全に!!
Posted at 2018/08/12 22:36:37 | |
トラックバック(0) | 日記