いつものように(?)またしてもYahooポイントが貯まったものの
「期限までに使わないと消えちゃうよ」とのお達し。
700ポイント(700円分)なのでまぁ金額としては微妙といえば微妙。
そんな中で何か欲しいものはないかなぁなんて思いながらオークションを物色。
すると・・・見つけてしまいました。
「自立航法ユニットCY-SG50D」
これ、ハイエースに付けている例のナビに対して
ジャイロによる方向補正と車速信号による入力を付加する装置なんです ( ̄¬ ̄)
例のナビことDS100は自車の位置をGPSでの測位のみとしてあり
GPSの電波が受信されない状態になると自車位置はそこで停止してしまいます。
例えばトンネルに入るとトンネルの入り口で自車は停車しちゃうんですね (^^;
この装置を付加することで車両からの車速信号によって速度を検知、
ジャイロによって進行方向を補正するのでGPSの受信が途切れても
地図上で停止することは無いというシロモノなのでございます ( ̄¬ ̄)
ちなみに今でも新品が手に入るのですが・・・
軒並み1万円以上といいお値段してるんですよね。
今回はなんと?それが「即決1080円」とあるではないですか ( ̄¬ ̄;
ポイント分に対してわずかに上乗せ+送料で行けるとな!?
自分自身毎日運転していて、自車の位置がおかしくなるのが
なんとなく気になって仕方が無かったのでこれは買うしかない!とぽちっと。
思っていたよりも綺麗なブツが送られてまいりました v( ̄¬ ̄)v
ふむふむ、ナビ本体に対しては配線1本で装着できるようになっているんですね。
装着後の接続状況を確認。
「ジャイロ」の項目が点灯、無事に接続を確認♪
その後装置のリセットをかけて午後の送迎に。
この装置、装着してすぐはまだ本領を発揮できないんです。
しばらく走らせて車速パルスとGPS測位による速度を補正したり、
ジャイロの補正を調整したりと学習させてあげる必要があるんですね。
そしてその学習が済んだ後・・・
ついに自車の位置が停まることなく、綺麗に測位しつづけるようになりました♪
精神衛生上非常に宜しい ( ̄¬ ̄)
これでようやく普通のナビ程度になりましたとさ(爆)
いやはやそれにしてもですよ。
最初に譲ってもらってからいろいろ強化していって。
ポータブルナビだというのに本体からいろいろ触手のように生えちゃいましたね・・・
電源線・GPSアンテナ線・VICS用アンテナ線・バックカメラ線・ジャイロ線となんと5本(笑)
さっさと適当なインダッシュナビに換えてしまえばよかったのにね?
やり始めたら止まらない、こればっかりは致し方なしということで?
とりあえず壊れるまでは使うと致しましょう ( ̄¬ ̄)v
Posted at 2018/08/22 18:26:24 | |
トラックバック(0) | 日記